多摩市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル
サンリオピューロランドがある多摩市は、1971年(昭和46年)市制施行され、市域の約6割を多摩ニュータウンが占め、東京のベッドタウンとして発展してきたまちです。そして、緑が豊富で自然のなかに住宅街が広がり、また、駅周辺は商業施設なども充実しているので生活利便性の高いまちになります。
ここでは、多摩市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。
多摩市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
多摩市職員採用試験の難易度を徹底検証!
高い目標を掲げ、ともに語り合い、行動し、達成する職員
多摩市の目指すべき人財像は、現状に満足することなく、あるべき姿を創造し、関係者と協働あるいは職員同士が協力して、議論し、行動し、成果を出している姿を表しています。
採用試験の情報
6月上旬試験 |
上級・中級・初級 |
---|---|
9月試験実施 |
初級 |
1月試験実施後期 |
一般事務(障がい者対象)(上級・中級・初級) |
※R5年度採用試験実施
多摩市役所は、前期(6月、9月)、後期(1月)に、一般事務、技術職、資格免許職の職員採用試験を実施しています。一般事務は、上級、中級、初級、高校生対象、民間経験者を募集し、その他、社会福祉士、障害者枠も設けています。
多摩市の各職種試験難易度ランク
ここでは、事務職をはじめ、資格免許職、技術職など、それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。
Aランク(偏差値60以上) |
なし |
---|---|
Bランク(偏差値59~55) |
一般事務(上級) |
Cランク(偏差値54~50) |
一般事務(中級・初級) |
Dランク(偏差値49~45) |
なし |
Eランク(偏差値44~40以下) |
なし |
※各ランクの相当するレベル
多摩市職員の採用試験難易度は、都内で高めの自治体!特に一般事務は難関試験
倍率や試験内容、受験生レベルからすると多摩市役所の一般事務は難易度が高く、上級試験は政令都市と同じかやや低めの難易度、偏差値と思われます。また、中級や初級、高校生対象の区分も平均より高めの難易度と思って試験に臨まれたほうが良いでしょう。そして、人気の自治体ということもあり、技術職や資格免許職の倍率も平均より高いので、やや難易度高めと感じられます。
事務(一般行政)の過去3年間の倍率
R4 | R3 | R2 | |
---|---|---|---|
一般事務(上級) | 17.4 |
1回:20.8 |
13.8 |
一般事務(中級) | 44.0 | 12.0 | 8.6 |
一般事務(初級) | 5.5 | 10.5 | 26.0 |
一般事務(高校生対象) | 6.5 | 10.7 | 4.8 |
一般事務(社会人) | ー | ー | 氷河期世代15.0 |
多摩市一般事務の採用試験はどの区分も高倍率!特に上級は非常に高い
多摩市役所は、上級、中級、初級、高校生対象どの区分も高倍率ですが、そのなかでも上級は例年、高倍率を推移しています。中級はR4年度こそ40倍という結果になるもの、それ以前は10倍ほど。また、初級に関しては過去3年間平均すると14倍、高校生対象は7倍で、上級試験よりか低い結果になります。とは言っても、多摩市はどの区分も高い倍率試験になっています。
事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ
一般事務(上級・中級・初級) | 一般事務(高校生対象) | 経験者(主事・主任採用) | |
---|---|---|---|
第1次試験 | ・書類選考(エントリーシート) | ・教養試験・適性検査 |
・教養試験・適性検査 |
第2次試験 | ・教養試験・適性検査 |
・個別又は集団面接方式 |
・面接(プレゼンテーション) |
第3次試験 |
・個別又は集団面接方式 |
・個別又は集団面接方式 | ・個別又は集団面接方式 |
第4次試験 | ・個別又は集団面接方式 | なし | なし |
一般事務(上級・中級・初級)は4次まで!それ以外は3次試験まで実施
多摩市事務職の採用試験は、どの区分も教養試験が課せられ、人物試験が複数回行われるなど、人物評価に重点をおいた試験内容になります。個別、集団、グループワークなどしっかり対応できるよう十分な練習が最終合格のカギになります。
従来の教養試験よりも易しい問題!
教養試験:テストセンター形式(予定)により、言語・数理・論理・常識・英語等について60分間行います。
適性検査:テストセンター形式(予定)により、35分間程度行います
高校生、経験者枠の試験は1次試験で、上級・中級・初級枠は2次試験で教養試験が課せられます。次の試験への通過点として、振るい落とされないためにも、問題集など活用して得点できるよう学習しておく必要があります。
多摩市職員(行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!
平均年収 592.4万円
平均年齢 40.9歳
平均給料月額 296,057円
平均給与月額 406,460円
平均ボーナス 159.6万円
平均諸手当総額 110,360円
平均退職金 2178.6万円
※2022年実績
市職員の年収は高い?安い?
49位/東京都内全63自治体
287位/全国地方公務員(全1788自治体)
207位/全国市役所(全772自治体)
東京都自治体では低めの水準!全国では高年収の自治体
多摩市事務職の年収は、全国地方公務員、市役所のなかでは高い水準になりますが、都内自治体のなかでは下位になります。諸手当を含む給与は高めですが、給料が平均よりやや低めになります。
新卒職員の初任給(地域手当含む)
大卒 (満22歳) 217,964円
短大卒 (満20歳) 188,500円
高卒 (満18歳) 176,552円
※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当、期末手当、勤勉手当が支給
経験年数&学歴別平均給料モデル
経験年数10年以上~ |
経験年数15年以上~ |
経験年数20年以上~ |
経験年数25年以上~ |
|
---|---|---|---|---|
大学卒 | 32歳~ 281,209円 | 37歳~ 326,992円 | 42歳~ 373,907円 | 47歳~ 395,922円 |
※令和4年4月1日時点
毎年の昇給UPで右肩上がりで年収上昇!
多摩市役所職員(事務)の給料は、平均より低めですが、1年に1回の昇給と高めの諸手当により、毎年、年収UPが見込めます。20代こそサラリーマン同年代に比べて低い水準ですが、30代以降になると高い水準になります。
級別職員の年代及び給料
等級 | 職務内容 | 1号給~最高号給の給料月額 | 職員割合 |
---|---|---|---|
1級 | 20~40代 主事 | 141,300円~324,300円 | 41.5% |
2級 | 30~40代 主任 | 199,100円~362,500円 | 25.4% |
3級 | 40~50代 係長・主査 | 224,800円~415,100円 | 23.7% |
4級 | 40~50代 統括課長・課長・副参事 | 284,000円~455,000円 | 7.3% |
5級 | 50代 部長・参事 | 494,000円~508,900円 | 2.0% |
※令和4年4月1日時点
※多摩市一般行政職員数641人
多摩市職員(事務)の昇任は、勤務成績などを考慮し、能力に基づいて行われます。1級に新卒、20代~30代の職員が多く占め、早ければ30歳で2級の主任、40歳で主査、その後係長へ昇任されている職員もいます。また、40代で4級に昇級しているエリート職員であっても、5級へ昇進できるのは、ほんのわずかな職員のみになります。ちなみに、最高等級の部長になると1000万円以上の年収が見込めます。
多摩市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!
職種 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均給与月額 |
---|---|---|---|
技能労務職 | 57.9歳 | 319,000円 | 389,528円 |
多摩市役所の技能労務職は、行政職と比べると低い年収になるもの、都内自治体の技能労務職の給料、給与を比べると平均並みの水準になります。平均年収560万円ほど見込めるので、一般サラリーマンや多摩市民の平均年収と比較しても高水準の年収を得ています。
多摩市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
多摩市役所採用対策に強い公務員予備校を探す
関連ページ
- 新宿の公務員予備校一覧
- 三大副都心の1つである新宿区。様々な企業の本社やサービスが密集しています。 実際に東京都の行政の中心である都庁も新宿区にあります。(就職・転職を検討されている方は都庁の予備校比較をご覧くださいま
- 早稲田の公務員予備校一覧
- 学生の街として親しまれているエリアになります。早稲田大学、文学学術院、学習院女子大学、日本女子大学、東京女子医科大学などのキャンパスが周辺にあります。また、資格予備校・専門学校の拠点も多数ありますので
- 水道橋・お茶の水の公務員予備校一覧
- 御茶ノ水駅と水道橋駅は距離が近いの周辺にある公務員予備校・専門学校を一緒にまとめてみました。 お茶の水の公務員予備校としては東京アカデミーが挙げられます。 水道橋の公務員予備校としてはTA
- 池袋の公務員予備校一覧
- 豊島区の中心エリアである池袋駅周辺は超高層ビル群や繁華街などがあります。山の手三大副都心の1つに数えられています。 さて、今回紹介するのは池袋の公務員予備校・専門学校おすすめランキングに関するテ
- 立川市の公務員予備校一覧
- 東京都多摩地域にある自治体です。主要駅は立川駅です。 他にも西立川駅、西国立駅、玉川上水駅などのターミナルがあります。観光やイベント行事も活発で毎年3月に開催されているシティハーフマラソンは注目
- 町田市の公務員予備校一覧
- 人口約43万人の自治体で多摩地域南部に位置しています。商業都市に指定されています。 主要駅は多摩境駅、町田駅、玉川学園前駅、鶴川駅、すずかけ台駅、つくし野駅、相原駅、成瀬駅などがあります。
- 渋谷の公務員予備校一覧
- 若者に大人気のエリアである渋谷駅周辺は平日・土日問わずに毎日人で溢れ返っています。 渋谷区内には渋谷駅周辺以外においても原宿、神宮前・表参道、代官山、恵比寿、神泉町など有名なエリアが多数あります
- 八重洲・日本橋・京橋の公務員予備校一覧
- 東京都中央区の玄関ともいえる八重洲・日本橋エリア。百貨店・企業本社などが立ち並びますので田舎から旅行に訪れた方は都会の洗礼を受けたのではないでしょうか?アクセスの利便性に優れていますのでこの地で学びを
- 中野の公務員予備校一覧
- 23区内の西部に位置するエリアです。有名な建築物としては「中野サンプラザ」などが挙げられます。 主要駅として挙げられるのは中野駅です。他にも新井薬師前駅、鷺ノ宮駅、東中野駅、新江古田駅などは注目
- 八王子市の公務員予備校一覧
- 東京都で唯一中核市に指定されている自治体です。お笑い芸人のヒロミさんでお馴染みのエリアですね。 主要ターミナルとしては八王子駅になります。そのほかにおいては西八王子駅、高尾駅、京王八王子駅、北八
- 吉祥寺の公務員予備校一覧
- 住みたい街ランキングの絶対的な王者である吉祥寺があるのは東京都武蔵野市です。 吉祥寺は東町(一丁目~四丁目)、南町(一丁目~五丁目)、本町(一丁目~四丁目)、北町(一丁目~五丁目)で構成されてい
- 調布市の公務員予備校一覧
- 東京都多摩地域東部に位置する自治体で主要駅は調布駅です。そのほかにおいても仙川駅、つつじケ丘駅、柴崎駅、国領駅、西調布駅などがあります。観光名所としてはアートミュージアムや深大寺などが知られています。