高知情報ビジネス&フード専門学校公務員の評判&口コミ評価

全国で3番目に人口が少ない高知県は、県庁所在地の高知市に人口が集中しており、大学や短大、専修学校など集積しています。そして、公務員に特化している学校もいくつかあり、そのなかの高知情報ビジネス&フード専門学校に関心を高めている方もいることでしょう。ここでは公務員科の特徴や魅力を口コミを交え紹介していますので、学校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

PR※数量限定の無料キャンペーン

 

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

高知情報ビジネス&フード専門学校の特徴

 

公式サイト

 

https://www.ryoma.ac.jp/kcc/index.html

 

基本詳細

 

所在地 高知県高知市北本町1丁目12−6
アクセス 高知駅徒歩10分
設置学科 システム工学科 情報システム学科 ゲームクリエイター学科 会計ビジネス学科 公務員学科 ショップ・ブライダル学科 製菓製パン学科 調理経営学科 調理師学科

 

 

学校法人龍馬学園が運営する高知情報ビジネス&フード専門学校(略称:KCC)は、高度な職業教育を通して、専門知識と人間性豊かな、地域・国家・国際社会に貢献する人材育成をミッションとし、99.3%の就職率を実現しています。開校以来、資格取得のノウハウを蓄積し、高資格を取得している教員が在籍、質の高い指導力が原動力となっています。

 

そこでKCCは、安芸市、香美市、香南市、四万十市、宿毛市、須崎市、土佐市、土佐清水市、南国市など高知県内の行政系、公安系公務員として活躍している卒業生が多数、また、国家公務員として従事している人がたくさんいます。

 

公務員学科受講ポイント

 

  • 2年制30名[男女]
  • 1年次での合格も可能
  • 教養試験の科目を基礎からじっくり勉強
  • 個別指導による面接練習や面接カードの添削
  • 万が一の場合、民間企業への就職斡旋

 

高知情報ビジネス&フード専門学校の公務員科は、文部科学大臣より職業実践専門課程に認定され、高いビジネススキルを兼ね備えた公務員を目指すことができます。そして一次試験対策だけでなく、面接・討論・論文対策やプレゼンテーション能力を高める授業も行っていきます。そして、徹底した模試演習や実践的な2次試験対策で応用力を身につけ、最終合格を目指します

 

また、1年次での合格を目指す学生には、放課後対策や夏期講習も行っており、2年目の学費が不要になりますので、高知市で安い費用で公務員試験合格を狙うこともできます。

 

2018年合格実績

 

一次試験合格者のべ62名
最終合格者70% ※2017年度入学生(3人に1人が公務員)

 

一年次学費

 

入学金+教育充実費(1年分)+授業料=
※上記の他に補助活動費が別途必要

 

高知情報ビジネス&フード専門学校≪公務員≫口コミ評価

 

授業は、分かりやすく、重点を絞った内容で、この学校の教員は教える能力が高いと思いました。一生懸命に指導してくれる先生もいるので、自分も頑張らないという気持ちになりました。

公務員だけでなく、他の職業へ就職を希望してもしっかりサポートしてもらえます。

公務員試験の筆記試験だけでなく、面接試験にも力を入れたカリキュラムで、不安なく二次試験に臨むことができました。

個人の性格や特徴をしっかりとらえ、先生は様々な面接官を演じてくれるのであらゆる状況に対応できるようになります。

 

高知情報ビジネス&フード専門学校評判は、公務員科学生の口コミや体験談は少ないですが、質の高い指導力、万全な二次試験対策は高く評価されています。また立地条件についても駅から徒歩圏内にあり、ショピングやレストラン、コンビニも充実しているので不便に感じることはないようです。

 

さらに、設備については、新校舎が完成し、学科ごとに実習に必要な設備が揃った校舎もあるので、充実した環境で学ぶことが出来るとしています。そこで、高知市で高卒、大卒程度の公務員試験対策するなら、関心を高めておきたい学校となります。合格力はもちろんですが、ビジネススキルやマナーも学べるようになっていますので、就職後に必要な実践力も身につけることができます。

 

また、公務員か民間就職に悩んでいる方もこの学校へ入学することで、選択の幅を広げることができますので、高校卒業後の進路に悩んでいる方、大学、社会人で再スタートしたい方も注目の総合専門学校となります。

 

関連ページ

高知県庁の難易度・年収モデル
高知県庁職員採用の難易度・年齢別の年収モデル 坂本龍馬や板垣退助など偉人を多く輩出している高知県は、四国地方で最も人口が少ない都市になります。そして、日本最後の清流「四万十川」や奇跡の清流「仁淀
高知市役所採用の難易度・年収モデル
高知市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 土佐藩の城下町として発展した歴史ある高知市は、県庁所在地、人口約31万人が暮らす中核市です。豊かな自然が残されながらも、便利な生活に必要な環境、施設が
高知公務員学院の評判&口コミ
高知県は全国展開している大手予備校は大栄のみで、どちらかというと地域に根付いた専門学校があるのが特徴です。そのなかで、高知公務員学院の評判が気になるという方もいることでしょう。ここでは口コミ体験談を交
高知開成専門学校公務員の評判&口コミ
公務員は独学で試験突破できるもの、確実に合格力を身につけるためには、専門的に勉強できる学校で試験対策することがおすすめです。そこで高知市で公務員受験学校をお探しの高校生、大学生、社会人、フリーターの方
土佐情報経理専門学校公務員の評判&口コミ
公務員受験学校選びの基準は、学費はもちろんですが、合格実績も気になるところですよね。また、その学校の評判等も参考に考えている方もいることでしょう。ここでは高知市にある公務員学校の土佐情報経理専門学校に