【2024年】静岡県庁の年収(給料)モデル~年齢・役職別一覧
静岡市、浜松市の2つの政令都市を持つ静岡県は、世界遺産の富士山をはじめ、海や山の自然、グルメ、温泉など観光資源が豊富にあり、国内外から多くの人が訪れます。
そんな魅力ある街を支え、県政の中心的役割を担っている静岡県の職員は、総勢3万2000人の人が働いています。大きく分けると、一般行政職、技能労務職、高等学校教育職、小 ・中学校教育職、警察職で、それぞれの職場で従事することになります。
ここでは静岡県庁の職種別の平均給与、年収、賞与、退職金などまとめていますので、公務員受験の際、将来の仕事の指針として参考にしてみて下さいね。特に、他の都道府県、政令都市、市町村職員で迷われている方、民間企業への就職で悩んでいる方はご覧ください。
静岡県庁公務員の平均年収~生涯賃金まで徹底検証!
全職種
給与436,615円、賞与1,766,000円、年収700万円
年齢41.8歳 退職金(60歳定年)2,300万円
一般行政職
給与430,175円、賞与1,726,100円、年収689万円
年齢42.5歳 退職金(60歳定年)2,399万円
教育公務員
給与430,255円、賞与1,843,229円、年収700万円
年齢43.2歳 退職金(60歳定年)2,293万円
警察職
給与445,861円、賞与1,620,800円、年収696万円
年齢37.9歳 退職金(60歳定年)2,246万円
※総務省(H30年給与・定員等の調査結果)参考
- 全地方公共団体:401,242円
- 都道府県:413,909円
- 政令都市:427,624円
- 国家公務員:410,940円
47都道府県公務員年収ランキングは7位で、静岡県職員の給料、給与は地方公務員のなかで、平均を大きく上回っている自治体になります。どの職種もそれほど変わりなく、年収は都道府県平均よりも高めになります。また、警察職は特殊勤務手当など手厚いため、平均年齢が若いわりに高年収となっています。
そして、静岡県庁職員の全都道府県ラスパイレス指数は、102.4でこれも平均の水準を上回っています。
ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100として計算した指数。
静岡県庁で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
諸手当
全職種 | 81,414円 |
---|---|
一般行政職 | 96,927円 |
教員職 | 55,386円 |
警察職 | 118,784円 |
内訳(職種によって異なる) | 扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特殊勤務手当、管理職手当、特地手当、へき地手当、定時制通信教育手当、産業教育手当、義務教育等教員特別手当、時間外勤務手当、宿日直手当、管理職員特別勤務手当、夜間勤務手当、休日勤務手当 |
生涯賃金
47都道府県の平均生涯年収は2億6429万8,000円で、静岡県の職員はそれ以上の高い金額が見込まれると考えられます。また、高卒は大卒よりも少ないですが、大学でかかる費用を考えると、最終的に大卒の職員と変わらないとも言われています。
静岡県職員VS民間企業年収比較
ホンダやスズキ、ヤマハやカワイといった日本屈指の企業発祥の地である静岡は、県内に本店を置く上場企業は50社、事業所数は19万以上になります。
そこで、静岡県の平均年収ランキング1位は、ヤマハの903万円、2位、スルガ銀行801万円、3位静岡銀行754万円になります。静岡県庁と同じぐらいの企業は、7位にランクインしている浜松ホトニクス698万円、8位の静岡ガス695万円があげられます。県内の上場企業と比較しても静岡県庁の年収は高いことがわかり、高水準の年収が見込める職業になります。
ちなみにスズキ自動車は、657万円(11位)、河合楽器製作所は、574万円(24位)になります。
静岡県庁の職種・学歴別初任給
職種 | 初任給 |
---|---|
一般行政職 |
大卒:190,738円 |
技能労務職 |
高卒:153,548円 |
高等学校教育職 |
大卒:213,051円 |
小中学校教育職 |
大卒:213,051円 |
警察職 |
大卒:221,101円 |
行政職で比較すると、国家公務員の初任給よりも静岡県庁(行政職)のほうが若干高くなります。
静岡県庁職員の職種・学歴・年齢別平均給料月額
区分 | 20~30歳 | 40歳 | 45歳 | 50歳 |
---|---|---|---|---|
一般行政職(大卒) | 27.9万円 | 36.8万円 | 38.7万円 | 40.9万円 |
一般行政職(高卒) | 24万円 | 33万円 | 36.3万円 | 38.2万円 |
高等学校教育職(大卒) | 32.8万円 | 41.6万円 | 43.5万円 | 44.3万円 |
高等学校教育職(高卒) | 該当者なし | 30.9万円 | 36.4万円 | 37.7万円 |
小中学校教育職(大卒) | 32.4万円 | 41万円 | 42.5万円 | 43.2万円 |
警察職(大卒) | 28.5万円 | 40万円 | 41.5万円 | 43.2万円 |
警察職(高卒) | 26.3万円 | 36.3万円 | 40.2万円 | 41.3万円 |
年功序列により、給料は毎年、昇給し、役職や管理職につくと手当が加算されます。若いときこそ高卒、大卒など学歴による給料の差はあるもの、40代、50代になるとその差は少なくなります。高卒は同期になる大卒と比べ、出世は遅いですが、どの職種も40歳頃になると同じポジションにつくことになります。ただ、能力、学歴によって出世の限界がありますので、役職、管理職につく人、つかない人との給料格差は当然ながらあります。
静岡県庁≪一般行政職≫役職別の月額給料・年収
区分(役職) | 年代 | 給料 | 年収 |
---|---|---|---|
1級(主事・技師) | 20代 | 146,823~252,279円 | 350~475万円 |
2級(主事・技師) | 20代後半 | 197,666~309,949円 | 435~575万円 |
3級(主任) | 30代 | 234,347~356,615円 | 490~660万円 |
4級 |
30代半ば | 267,970~391,461円 | 560~700万円 |
5級 |
40代 | 294,360~402,465円 | 630~745万円 |
6級 |
40代半ば | 325,232~417,952円 | 670~785万円 |
7級(課長) | 40代半ば~50代 | 369,758~453,308円 | 730~820万円 |
8級(局長) | 50代 | 415,813~477,456円 | 800~880万円 |
9級(部長代理) | 50代半ば | 467,063~537,469円 | 860~950万円 |
10級(部長) | 50代半ば | 531,560~570,074円 | 960~1000万円以上 |
静岡県行政職は、20代に主事・技師に属し、後半になれば550万円以上の年収が見込めます。静岡の平均年収は459万円で、30歳を目前にした県庁職員は、既に平均年収を上回っていることになります。そこで、一般行政職はおよそ65%の職員が、4級に属しています。5級の班長・主幹、6級の参事・ 課長代理は、全体の16.4%で、努力次第では高卒出身者でも役職につくことができます。
但し、7級の課長クラス以上になると大卒、院卒出身者が大半を占めているのが現状です。課長は全体の3.5%、8級の局長は1.4%、9級の部長代理は0.6%で900万円近い年収が見込めます。さらにほんの一握りになりますが、10級の部長になれば1000万円以上の年収が期待でき、現時点では11人の方が従事しています。
静岡県庁で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
静岡県職員 給与等実態調査
http://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/salary/staff_research.html
関連ページ
関連ページ
- 【2024年】静岡県庁の難易度・偏差値を判定
- 日本の中部地方に位置する静岡県は、最大の人口を有する浜松市に、県庁所在地をおく静岡市の2つの政令都市を持ちます。そこで、公務員を目指す人のなかには、静岡県庁の職員として働きたいと思っている人もいること
- 浜松市役所採用の難易度・年収モデル
- 浜松市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 静岡県最大の人口を有する浜松市は、日本のほぼ中央に位置し、鉄道、高速道路、航空路全てを活用できる理想的な地理条件が整っている魅力あるまちです。また、海
- 静岡市役所採用の難易度・年収モデル
- 静岡市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 静岡県の県庁所在地で葵区、駿河区、清水区の3つの行政区で構成されている静岡市は、行政機関をはじめ公共施設、商業施設、医療機関、教育施設など集積し、東京
- 富士市役所採用の難易度・年収モデル
- 富士市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 人口県内3番目の施行時特例市になる富士市は、豊富な水資源により製紙業が盛んなまちです。そして、富士山と駿河湾など自然に囲まれたところで、交通インフラが
- 沼津市役所採用の難易度・年収モデル
- 沼津市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 多くの観光客が訪れる伊豆の玄関口になる沼津市は、静岡県東部地域の中心都市として発展し、自然と街のバランスがちょうど良く、東京と沼津の2拠点移住地として
- 磐田市役所採用の難易度・年収モデル
- 磐田市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル サッカーのジュビロ磐田やラクビーの静岡ブルーレヴズの拠点になる磐田市はスポーツのまちとして知られ、海・山・川など自然が豊かでアウトドアが楽しめるのも魅
- 藤枝市役所採用の難易度・年収モデル
- 藤枝市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 昭和29年3月に市制誕生した藤枝市は、静岡都市圏に属し、静岡市のベッドタウンの特徴を持ち、豊かな自然が溢れるなかで、ほど良い都会とほど良い田舎暮らしが
- 焼津市役所採用の難易度・年収モデル
- 焼津市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 市内には2つの港湾があり、漁業水揚げ額全国一位の実績を誇り、焼津市は経済活動が活発なまちです。そして、静岡都市圏に属し静岡市のベッドタウンの特徴をもち
- 富士宮市役所採用の難易度・年収モデル
- 富士宮市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 富士山がある富士宮市は、富士山本宮浅間大社の門前町として発展し、名所や文化が今も残されているまちです。昭和17年に市制誕生し、現在、人口約12.4万
- 掛川市役所採用の難易度・年収モデル
- 掛川市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 東海道新幹線やインターチェンジなど利便性の高い交通網により工業団地が立地し、掛川市は製造品出荷額1兆円を超える県内有数の工業都市として発展しています。
- 三島市役所採用の難易度・年収モデル
- 三島市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 移住希望地で今、注目されている三島市は、アルヒ株式会社による静岡県内で本当に住みやすい街No.1に輝き、最も人口が増えたまちです。「住環境」「交通利便
- 沼津情報・ビジネス専門学校の評判&口コミ
- 沼津市にはいくつか公務員受験に特化した専門学校、予備校がありますが、そのなかで、沼津情報・ビジネス専門学校に関心を高めている方もいいることでしょう。ここでは口コミ、体験談に注目!特徴や魅力をまとめてい