福岡大学公務員講座の評判&口コミ評価
国内の国立、私立大学のなかで、公務員に強い大学として50位以内にランクインしている福岡大学は、学内講座を開講していますので、学生や卒業生のなかで試験対策を検討している方もいることでしょう。そして、県内の福岡市天神、博多や北九州市には、大手の公務員予備校が点在しており、久留米市、朝倉市、古賀市、飯塚市にもいくつか存在しています。
そこで、どちらにするべきか迷われている方は必見となっていますよ!ここでは、福岡大学公務員講座の特徴や魅力、受講料を紹介!予備校(通信講座)比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。また、口コミ評判が気になる方もご覧下さいね!
PR※数量限定の無料キャンペーン
公務員になりたい人は必見!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
福岡大学公務員講座の特徴
関連ページ
「エクステンション講座」
https://acex.jsysneo.fukuoka-u.ac.jp/extension/kouza_search/search/
基本詳細
福岡大学 |
福岡市城南区七隈八丁目19-1 |
---|---|
窓口業務時間 |
(平日)8時50分~21時20分 |
ポイント | 協力:株式会社麻生キャリアサポート |
福岡大学はエクステンションセンターを設置して、在学中に資格試験・公務員試験に合格するためのサポートとして正課外教育プログラム「エクステンション講座」を開講!学部教育の「拡張」として、学部の講義とは違った視点から講座(資格取得対策講座、採用試験対策講座、スキルアップ講座、公開講座など)を提供しています。
福大生に合わせたカリキュラムを用意するなど、細やかなサポート体制を取っていますので、学業や部活動など充実したキャンパスライフを送りながら試験対策できます。また学内講座最大の魅力は、低料金の受講料で合格力を身につけられるということです。
2018年公務員合格実績(福岡大学)
人文学部16名
法学部60名
経済学部39名
商学部16名
商学部第二部7名
理学部6名・工学部23名
医学部看護学科1名
薬学部10名
スポーツ科学部21名
全学部合計201名
受講ポイント
- 3年次対象の公務員講座
- 筆記試験対策は「よく出る基本部分」に特化し、確認テストを取り入れた授業で効率的に行う
- 人物試験対策は、講師による面接個別指導と面接シミュレーションを中心とした万全の対策
- 物理、電気・電子・情報、機械、土木、建築、化学、資源工学等の専門試験に対応した講座あり
福岡大は県内に公務員専門学校を開設している麻生キャリアサポートの協力のもと試験対策が行われています。2018年度公務員中上級1次試験合格率は専攻科88%、教養科92,9%と非常に高く、受験ノウハウのある学校のカリキュラム等で学習することができます。
主に筆記試験対策を中心に、面接・集団討論・論作文のすべての試験対策が可能で、福岡大学の公務員講座は、国家公務員や地方上級試験、技術職に対応!総合職・一般職、刑務官、海上保安学校、都道府県職員、市町村職員・国立大学法人等職員、警察官・消防官など目指すことができます。
公務員採用試験対策コース受講料
専門+教養コース | |
---|---|
教養コース | |
公安職コース | |
技術職コース | |
講座外対応・教養 |
福岡大学≪公務員試験対策≫口コミ評価
口コミ情報サイトなど見る限り、福岡大学の公務員講座評判について参考になるコメントはありませんでしたが、就職実績を見ると毎年、200人以上が合格しています。そして、国家公務員よりも地方公務員に合格者が全体の8割を占めています。
そこで、福岡大のカリキュラムや講師力が気になるなら、学内公務員講座は麻生キャリアサポートの協力をへて試験対策が行われていますので、麻生専門学校の口コミ評判に注目してみると良いでしょう。また、福岡には国家総合職・一般職に強いTAC(Wセミナー)があり、地方上級の合格実績が多数の東京アカデミーがありますので、学内講座と併せて検討してみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 北九州市(小倉)の公務員予備校一覧
- 北九州市は政令都市に指定されている自治体です。門司区、若松区、戸畑区、小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区の7つの行政区に分類されています。主要ターミナルになるのは小倉駅です。また、豆知識として知っ
- 【2024年】福岡県庁の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 人口約511万人、全国の都道府県中9位の福岡は、福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を抱え、九州の政治、経済の中心地になります。 ここでは、職員数3万9000人が働く福岡県庁の職種別、平均給与、
- 【2024年】福岡市役所の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 東区、博多区、中央区、南区、西区、城南区、早良区の7区で構成される政令指定都市の福岡市は、人口約159万人を有する福岡県最大の都市になります。近畿地方以西の西日本では2番目、東京23区を除いた全国の市
- 【2024年】福岡市役所の難易度・偏差値を判定
- 九州地方の行政・経済・交通の中心地を担う福岡市は、東区、博多区、中央区、南区、西区、城南区、早良区の7区で構成されている政令都市になります。その市役所では、現在、約3万9000人が働いており、学生や転
- 福岡医健・スポーツ専門学校公務員の評判&口コミ
- 福岡県で消防官、救命救急士合格のため専門学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここでは福岡医療・スポーツ専門学校について、公務員の特徴や魅力、学費を紹介!口コミ、体験談が気になる方も参考としてご覧下
- 九州大学公務員講座の評判&口コミ
- 九州大学がある福岡市には、たくさんの公務員受験学校が集積しており、北九州市や久留米市、古賀市、朝倉市、飯塚市等にも大手予備校が点在しています。そして、学生を始め、社会人などニーズに合わせて通学講座、通