群馬法科ビジネス専門学校の評判&口コミ評価

高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市、桐生市、渋川市、館林市など群馬県で公務員予備校、専門学校をお探しの方、特に実績に重視している方、確実に合格したい方は必見となっていますよ!ここでは、群馬法科ビジネス専門学校の特徴や学費、魅力を口コミ体験談を交え紹介!学校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

PR※数量限定の無料キャンペーン

 

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

群馬法科ビジネス専門学校の特徴

 

公式サイト

 

https://www.chuo.ac.jp/glc/

 

基本詳細

 

所在地 群馬県前橋市古市町1-48-1
アクセス 新前橋駅徒歩2分
営業時間 不明
ポイント

公務員試験合格に向けたセミナー(無料・有料)豊富に開催
オープンキャンパス開催

 

 

群馬法科ビジネス専門学校は、公務員試験合格と実社会に役立つ実践的な法知識の習得を目標としている学校です。前身の「群馬法律専門学校」を改組し2005年に設立し、歴史は浅いもの、毎年、多数の合格者を輩出!卒業生は中央省庁をはじめ、県や市の職員、警察、消防、自衛隊など、県外においても東京、神奈川、埼玉で活躍しています。

 

そして、最短で公務員試験合格を目指す1年制、2年間で万全の態勢を作り上げ合格を目指す2年制を設置。また、教養・専門試験が実施される大卒程度の国家・地方公務員コースは15ヶ月制を用意!教養専攻の他に、教養専門専攻では法律・経済・政治等を効率よく学習でき、志望の試験種に向けた万全な対策で合格が目指せる学校となります。

 

さらに、群馬法科は年間を通じて、公務員試験対策を中心に様々なセミナーを、前橋・高崎・桐生の3つの会場で開催しています。高校生・大学生・社会人の方、誰でも参加することができ、公務員試験を熟知している専門学校だからできる試験対策で最短距離で合格を目指すことも可能です。

 

群馬県内公務員試験最終合格 ※2019ー2008年統計
  • 最終合格(内定)6年連続総計100名超え
  • 国家公務員232名、群馬県職131名、市区町村職155名、消防士251名、警察官204名

 

受講メリット

 

  • 群馬県を中心とした豊富な公務員試験データ蓄積
  • 公務員試験を知り尽くした講師陣
  • 実務教育出版と提携

 

群馬法科は、公務員合格のために必要十分な勉強ができ、教養試験だけでなく適性検査、作文試験、体力試験、面接試験まで全ての対策が万全!公務員試験に熟知した担任が各学生の学力を把握し丁寧に指導してくれます。

 

コース詳細

 

国家・地方公務員初級コース(2年制・1年制)

 

授業は内容が濃くて、受験のポイント重視ですが、先生はどんどん授業を進めるのではなく、一人ひとりが理解できるように丁寧に時間外でも教えてくれるので安心して学ぶことができました。短い期間でしたが、明るく楽しいクラスメイトと一緒に充実した学校生活を送ることができ、とても良かったです。(1年制)

 

公務員試験についての知識が全く無かったので、じっくり基礎から学んで2年で学校事務になろうと決めて2年制に入学しました。初めは不安もありましたが、クラス全員のレベルに合わせてゆっくり丁寧に教えてくれるので、安心して学ぶことができました。(2年制)

 

警察官・消防士コース(2年制・1年制)

 

過去の受験報告書などの資料が豊富で、先生方がとても熱心に受験対策や面接対策をしてくれるので、1年で結果を出す環境が整っていると感じました。ラスのみんなが同じ目標に向かい取り組んでいるので、情報を共有したり、問題を出し合ったり、点数を競い合ったりしながら切磋琢磨して成長できたのも良かったです。(1年制)

公務員に関する知識が全く無かったので、一からじっくり学べる2年制を選択しました。授業は基礎から丁寧に教えてくれるので、焦らず段階を踏んで学習できました。じっくりと着実に学力アップしながら、公務員として今後の仕事に役立つ知識や経験をたくさん積ませて頂き、内容の濃い学生生活が送れました(2年制)

 

国家・地方公務員上級コース(教養専門専攻・教養専攻)

 

クラスのみんなと一緒に勉強できる環境は独学では得られない充実感がありました。先生の授業もわかりやすく面白く、試験に頻出するポイントに絞って指導してくれるので、模試の点数もどんどんアップし、やればやるだけ実力がついていくのがわかりました。憲法や民法などの法律系の専門科目は初めて触れる科目でしたが、実際に法律の仕事をしている先生が体験談などを交えて教えてくれるので、たいへん興味深く楽しく授業を受けることが出来ました。(教養専門専攻)

 

一年次学費

 

1年制・2年制:入学金+設備費・維持費+授業料=合計
15ヶ月制:入学金+設備費・維持費+授業料=合計
※その他に実践教育指導費(毎年度)必要、学級費(その他諸費用)

 

群馬法科ビジネス専門学校口コミ評価

 

毎週の模試や教科ごとの確認テストがあり、間違えた問題の復習をしていくことで、自然と力がついて点数が伸びていったように思います。心配だった面接も、何度も繰り返し指導してくれ、伝え方や表情などの細かいところも指摘してくれるので、本番では緊張せずに自分を表現することができました。

群馬法科の先生方は面倒見がよく、授業がとてもわかりやすいです。残って勉強している時に、何度プリントをもらいにいっても、どの先生も快く対応してくれるので本当に助かりました。

商業高校出身なので習っていない科目も多くて心配でしたが、先生方がわかりやすく教えてくれたので戸惑い無く学習することができました。毎週の模試や単元ごとの確認テストは、自分の今の実力がわかるので励みになりました。

判断推理と数的推理は高校では習わない科目でしたが、わかりやすく最適な解法を教えてくれるので、さすが専門学校の講師陣だなと思いました。

一番苦手だった面接は、話す内容から姿勢についてまで細かく指導してくれ、面接日前日のギリギリまで、熱心に何度も練習に付き合ってくれて本当に感謝しています。クラスは明るく居心地の良いクラスで、最後まで楽しく学び、夢を実現することができました。人生を変えた最高の選択だったと思います。

 

上記はHPの合格者体験談になりますが、群馬法科ビジネス評判は、面倒見の良い学校、充実した先生のサポート、分かりやすい授業など口コミサイトからも好評を得ている前橋の公務員専門学校となっています。群馬県内でも高い合格率を誇っており、多くの人が公務員のための学校として高く評価しています。

 

また、群馬法科ビジネス専門学校の学費については、妥当、費用対効果として納得といったコメントもありました。そこで、入学で迷われているなら、無料セミナー、ガイダンス、オープンキャンパスなど積極的に参加してみると良いでしょう。学校のメリットやデメリットを知ることができ、自分にあった学校を選ぶことができます。

 

関連ページ

群馬県庁の難易度・年収モデル
群馬県庁職員採用の難易度・年齢別の年収モデル 人口規模全国18位で約200万人が暮らす群馬県は、草津、伊香保、水上、四万、万座など温泉が有名ですが、工場立地件数は全国4位、製造品出荷額は全国12
前橋市役所採用の難易度・年収モデル
前橋市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 市政施行130周年を迎えた前橋市は、県庁所在地で群馬県の政治の中心都市として発展しています。山や緑が溢れるなかに、市街地や住宅街、オフィスビルが建ち並
高崎市役所採用の難易度・年収モデル
高崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 群馬県最大の経済規模を誇る高崎市は、商業都市として発展し、事業所数、年間商品販売額は政令都市にも劣らず、北関東ではトップクラスになります。「活力ある都
太田市役所採用の難易度・年収モデル
太田市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 北関東有数の工業都市として発展してきた太田市は、「住みよさランキング」でも全国上位にランクインするなど、子どもから高齢者まで暮らしやすいと定評がありま
伊勢崎市役所採用の難易度・年収モデル
伊勢崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 全国の市町村で人口の減少が見られる中、継続的に人口増加している伊勢崎市は、群馬県の南東部に位置し、県内4番目の人口を有する都市です。そして、絹産地と
桐生市役所採用の難易度・年収モデル
桐生市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 県内はもちろん都市圏へのアクセス便利な桐生市は、群馬県南東に位置し、人口約10万人が暮らしているまちです。自然溢れるなかに住宅地が広がり、病院や教育施
東京芙蓉塾の評判&口コミ
群馬県には複数の公務員予備校、専門学校が点在しており、高崎市には大原、LECなど大手資格学校があります。そして、小規模ではあるもの合格率が高い東京芙蓉塾に、関心を高めている受験生もいることでしょう。こ