東京芙蓉塾の評判&口コミ評価
群馬県には複数の公務員予備校、専門学校が点在しており、高崎市には大原、LECなど大手資格学校があります。そして、小規模ではあるもの合格率が高い東京芙蓉塾に、関心を高めている受験生もいることでしょう。ここでは公務員試験対策の特徴や魅力を紹介!口コミ体験談などもまとめていますので、学校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。
PR※数量限定の無料キャンペーン
公務員になりたい人は必見!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
東京芙蓉塾の特徴
公式サイト
基本詳細
所在地 | 群馬県高崎市田町141-1 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅高崎駅 |
開講時間 |
月・火・木・金:10:00~22:00 |
ポイント |
◦返金制度あり |
芙蓉塾は高崎市にある公務員試験対策に特化した学校で、自立型個別学習と集団授業をミックスを採用した学習システムが特徴です。塾が提供する教材を各自が自由に解き進めていくスタイルで、独習とは違い、塾生は解らない所を先生にアドバイスを受け積極的な自習で成果を上げることができます。
そして、受ける職種、都道府県によっても内容は異なるため、目標地点にそったカリキュラムを個別に作成!生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み立て、指導をしてくれますので、無駄のない、効率的な学習をすることができます。また「指導する」という点においては面接対策の方がウエイトを占めているのが特徴。しっかりと個別に対策を行うことによって、自信を持って面接へ進めることができるようになります。
そこで、芙蓉塾は、群馬県内でも低料金で公務員試験対策できる塾として口コミ定評があり、安い費用で合格力を身につけたいという方におすすめです。群馬県庁や各都道府県の政令都市職員など難易度の高い試験に合格している塾生もおり、また、県内だけでなく、東京、大阪、神奈川、埼玉の警察、消防官に強みのある塾として評判があります。
2016年度延べ合格者数268名
2017年度は338名
※1次合格者のみも含まれています。
受講メリット
- 大人数授業に加え個別指導により基礎学力定着を図る
- 独自のカリキュラムと学習方法によって解答力向上
- 経験豊かな講師陣が小論対策と面接対策を実施!合格力向上
コース・費用詳細
週1回コース:/月
週2回~何回でもコース:/月
東京消防庁エディションコース
東京消防庁・政令クラスの消防合格のみを対象としたコース。東消45問を徹底分析し、合格するための点数の取り方・小論文・面接対策を実施。
警視庁エディションコース
警視庁・大阪府警察・神奈川県警察・群馬県警察・埼玉県警察合格のみを対象としたコース。警察試験独特の問題構成を解析し、合格に必要な知識を体得し、近年、警察試験において重視されている小論文・面接対策もこのコースならば徹底的に対応。
※東京消防庁・警視庁エディションコースの受講料については、問い合わせてする必要があります。
東京芙蓉塾口コミ評価
芙蓉塾は生徒間でのコミュニケーションが取れるのがいいなと思っています。みんなそれぞれバラバラの問題をやるんじゃなくて、今日はこの問題をやろうという統一感があります。助け合いができるからお互い間違ったらもう一回解いてみようとか。それでどんどん仲良くなれて、塾に来るのが楽しくてしかたない感じです
普通の学校ならお昼休みや休憩がありますが、芙蓉塾では時間の区切りがないんです。塾生活のスタイルは自由度がとても高いから勉強しやすいんです。
数多くのテキストや問題をこなすことができて、成績が伸びていくのが自分でもわかるんです。勉強をきちんとできる環境がしっかりと整っていて、それでいてアットホーム。みんな仲がいいし、自分で勉強をしていく習慣が自然と身についてきます。
わたしは徹底したSPI対策を受けました。問題を読み解く速さや駆け引きといった、SPI試験に向けた徹底したプログラムを組んでいただきました。体育館のメニューもきつかったけれど、先生がおっしゃっていたようにすべて消防学校や警察学校で取り入れられているプログラムでした。消防士になった今、芙蓉塾で教わったことが本当に役に立っています。
軒並みの試験を合格させていただきました。勉強面は、個々でプログラムが異なったりするので他の人のことは分かりませんが、自分の場合は、ほとんど文章読解が中心でした。それと、小論文対策です。何度も何度も書かされました。体育館メニューのきつさは、ちょっと普通じゃないなと何度も思わされました。
上記は公式HPにある塾生、卒業生の声になりますが、東京芙蓉塾評判は、先生に対する信頼が強く、学習スタイルについても好評を得ています。また、一人ひとりの学習状況に応じた個人別のカリキュラムについては、とても高く評価されており、その通りに学習を進めることで確実に実力をつけることができたと実感している方は多いようです。
そこで、高崎市、前橋市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市など各市町村役場の職員はもちろん、警察官、消防官に強い公務員塾として、群馬県の高校生、大学生は注目です。また社会人合格者も多数いますので、公務員転職を考えている方も注目です。
関連ページ
- 群馬県庁の難易度・年収モデル
- 群馬県庁職員採用の難易度・年齢別の年収モデル 人口規模全国18位で約200万人が暮らす群馬県は、草津、伊香保、水上、四万、万座など温泉が有名ですが、工場立地件数は全国4位、製造品出荷額は全国12
- 前橋市役所採用の難易度・年収モデル
- 前橋市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 市政施行130周年を迎えた前橋市は、県庁所在地で群馬県の政治の中心都市として発展しています。山や緑が溢れるなかに、市街地や住宅街、オフィスビルが建ち並
- 高崎市役所採用の難易度・年収モデル
- 高崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 群馬県最大の経済規模を誇る高崎市は、商業都市として発展し、事業所数、年間商品販売額は政令都市にも劣らず、北関東ではトップクラスになります。「活力ある都
- 太田市役所採用の難易度・年収モデル
- 太田市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 北関東有数の工業都市として発展してきた太田市は、「住みよさランキング」でも全国上位にランクインするなど、子どもから高齢者まで暮らしやすいと定評がありま
- 伊勢崎市役所採用の難易度・年収モデル
- 伊勢崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 全国の市町村で人口の減少が見られる中、継続的に人口増加している伊勢崎市は、群馬県の南東部に位置し、県内4番目の人口を有する都市です。そして、絹産地と
- 桐生市役所採用の難易度・年収モデル
- 桐生市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 県内はもちろん都市圏へのアクセス便利な桐生市は、群馬県南東に位置し、人口約10万人が暮らしているまちです。自然溢れるなかに住宅地が広がり、病院や教育施
- 群馬法科ビジネス専門学校の評判&口コミ
- 高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市、桐生市、渋川市、館林市など群馬県で公務員予備校、専門学校をお探しの方、特に実績に重視している方、確実に合格したい方は必見となっていますよ!ここでは、群馬法科ビジネス専