夜間の社会保険労務士予備校・専門学校一覧

社労士資格は、キャリアアップ、就転職を優位に進めることができ、会社員やサラリーマン、フリーターから人気が高く、独立開業して今より年収UPも夢ではありません。そこで主に社会人受験生が大半を占めるため、平日の夜に集中して勉強したいという方もいるのではないでしょうか。

 

ここでは口コミ人気の高い社会保険労務士学校に注目!夜間受講が可能な資格予備校をピックアップしていますので、参考比較としてご覧下さいね!

 

※こちらで掲載している情報は、今後、変更、終了となる場合もありますので、公式HPまたはパンフレット等で確認して下さいね!

 

 

クレアールなら通信講座だから時間は関係なし!いつでもどこでも学習可能!

 

 

通学講座

 

  • 夜間クラスを設けている校舎がある
  • 主に夜クラスは19:00~21:30の時間帯に受講
  • 開講している全ての校舎、クラスに手続き不要で乗入れ可

 

LEC社労士の通学講座は、仕事や学校帰りに立ち寄ることができる平日の夜間クラスを設けており、その他に休日にしっかり勉強できる土日クラスも用意しています。そこでLECは、ライフスタイルに合わせて試験対策できる環境が整っている社労士予備校となります。

 

提携校通学クラス

 

全国に展開しているLECは提携校でも社労士講座の受講が可能で、夜21:00まで営業している校舎が多くありますので、夜間の時間帯も通学、学習することができます。自分の都合に合わせて受講できますので、多忙な社労士受験生にピッタリな学習スタイルといっても良いようです。

 

 

  • 多くが平日21:00まで営業 ※教室により定休日あり
  • 全国各地(提携校含め)の校舎で受講
  • 主にオンデマンド講座でフリー受講
  • 一人ひとりの目標、状況に合わせた学習スケジュール提案

 

基本からの実力養成と答案練習による試験対策を効率的に組み合わせて、本試験合格を確実なものにする講座を提供!社労士資格講座を開講している大栄は、営業時間内であれば受講可能で、夜間の時間帯の学習も可能な資格学校となります。

 

スタッフによる定期的なカウンセリングにより、安心して学習することができ、忙しい社会人受験生も不安なく試験対策することができます。

 

 

教室通学

 

夜間:19:00~21:40または18:50-21:30

 

決まった日程、時間に大原で講義を受けるスタイルの教室通学は、午前クラス、土日クラス(全日)の他に夜間クラスを開講している校舎もあります。コースや講座、開講月により実施クラスは異なりますので、公式サイトやパンフレット等で確認して下さいね!

 

映像通学

 

視聴時間帯は、(1)9:00~12:00 (2)12:10~15:10 (3)15:20~18:20 (4)18:30~21:40

 

社労士講座開講している大原の校舎であれば、映像通学が可能で、自分の都合に合わせて予約し、校舎内のブースで集中して勉強することができます。駅に近い場所に校舎がありますので、仕事が終わってから立ち寄ることができ、仕事と両立しながら合格力を身につけることができます。

 

 

教室講座

 

夜クラス開講校舎:仙台校、水道橋校、新宿校、渋谷校、八重洲校、立川校、町田校、横浜校、大宮校、名古屋校、京都校、なんば校、梅田校、広島校、福岡校

 

TAC社労士の教室講座は午前、午後、夜、土日クラスのいずれかを設置!上記は総合本科生のスケジュールで、夜間受講が可能な校舎となります。ライブ講義のメリットは熱意ある講師の授業を目の前で受講することができ、疑問点などその場で解決することができます。また同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことで、情報交感やモチベーションUPにつなげることができます。

 

仕事が忙しい受験生もTACならそのメリットを活かした試験対策ができ、夜間受講が可能な社労士学校として注目です。

 

個別DVD講座

 

開講地区:札幌校・仙台校・水道橋校・新宿校・池袋校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校
視聴時間帯(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30 ※日曜日は(4)の時間帯はありません。

 

自分のスケジュールに合わせて受講できる個別DVD講座は、平日は夜間の時間帯に学習を進めることができ、社労士受験生は通勤通学帰りに立ち寄り勉強することができます。

関連ページ

スタディング社労士まとめ!評判&口コミを検証!
「スタディング」はスキマ時間で短期合格を目指すことをコンセプトにしている通信制資格スクールです。 最近ではCMも積極的に放送されていますので、「スタディング」の名称を聞いたことがあるという人も結
【2024年】アガルート社労士の評判&口コミ(4件)
社会保険労務士試験対策は独学ではなく、予備校・通信講座で対応されている受験生が非常に多いのが特徴的になります。 確かに独学で合格することも可能ではありますが、効率性を考えるとプロ講師が在籍するス
【2024年】フォーサイト社会保険労務士の評判&口コミ(4件)
低料金で合格実績多数のサービスになりますので、信頼性は抜群に優れているのがポイントになります。季節や期間限定キャンペーン割引情報なども頻繁に企画していますので、タイミングを合わせて購入すればよりお得に
クレアール社会保険労務士の評判&口コミ(9件)
近年においてITが進み資格試験対策においてもWEB(インターネット)に力を入れているスクールが増えています。その中でも非常式合格法という新たな学習を提案している有名サービスがあります。 Vラーニ
LEC社労士の評判&口コミ※最強の講師陣
LEC社労士講座の最大の特徴と言えば実力派の講師陣の存在が挙げられます。関東地区においては澤井先生、山下先生、椛島先生、小田川先生、早川先生、池松先生、滝先生、吉田先生、市川先生。関西地区においては工
資格スクール大栄、社会保険労務士の評判&口コミ
労務コンサルティングや各種申請書の作成や代理提出など社会的な需要のある国家資格になりますので、毎年多くの受験生が合格を狙うために必死に勉強します。一国の城を手に入れたい野心家においても地道にサラリーマ
ヒューマンアカデミー社労士の評判&口コミ
効率的に学習する上で重要になるのが勉強方法です。上手に自習できる方については独学で成績を伸ばすことができますが、実際それって結構難しいですよね?それで視野に入れておきたいのが予備校です。 特に社
オンスク社労士の評判&口コミ
社労士合格を目指す会社員、サラリーマン、OL、フリーター、学生の方で、費用を最小限に抑えて試験対策したい方は注目です!ここでは月額制のオンライン講座のオンスクについて、口コミ&評判を交え社労士講座の特
ユーキャン社会保険労務士の評判&口コミ
独学の方からも絶大な支持を集めているのがテキスト教材になります。数々の問題集・過去問がある中で選ばれ続ける理由は一体なんなのだろうか?今回紹介するのはユーキャン社会保険労務士の評判&口コミ評価に関する
社会保険労務士の短期合格講座一覧
会社員やサラリーマン、フリーター、主婦など社会人受験生が大半を占める社労士試験は、専門予備校や通信講座を利用して試験突破を目指す人が多くいます。そして受験までに時間が限られているため、短期コース、速修
LEC年金アドバイザーの評判&口コミ
LEC年金アドバイザーの評判&口コミ評価 高齢化社会の現代において需要のある知識の1つが年金分野です。人によっては必要な知識とかではなく、全員が知っておいて損は無いですね。 今回紹介するの
フォーサイト年金アドバイザー3級の評判&口コミ
フォーサイト年金アドバイザー3級の評判&口コミ評価 年金に関する幅広い知識を身に着けたい方の登竜門としておすすめしたい資格が年金アドバイザー3級です。 基礎だけではなく、応用知識も身に着け