消防士(消防官)の身長制限・体重制限一覧

 

今回は消防士の身長制限・体重制限一覧表を作成してみました。ちなみに基本的に大卒程度、短大卒程度、高卒程度で体格基準の違いはありませんので、学歴区分については特に気にする必要はないでしょう。

 

掲載の注意点

 

①東京消防庁・政令都市・中核市消防士の身長基準・体重基準を掲載しています。
②「-」は調査した結果不明だった場合に掲載しています。
③”おおむね”と掲載されている場合もあります。詳しくは採用ページでご覧くださいませ。
④内容が一部古い可能性があります。必ず受験年度の採用案内をご覧ください。

 

消防士を目指す方は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

 

身長制限

体重制限

札幌市

男性:身体基準満たしていない場合も合格の可能性あり。

女性:同上

男性:身体基準満たしていない場合も合格の可能性あり。

女性:同上

仙台市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

東京消防庁

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:50㎏以上

女性:45㎏以上

千葉市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

船橋市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:50㎏以上

女性:45㎏以上

横浜市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

川崎市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

宇都宮市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:-

女性:-

長野市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:50㎏以上

女性:45㎏以上

相模原市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

新潟市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

金沢市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:55㎏以上

女性:45㎏以上

静岡市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

浜松市

男性:

女性:

男性:

女性:

名古屋市

男性:155㎝以上

女性:-

男性:-

女性:-

岐阜市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:50㎏以上

女性:45㎏以上

京都市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

大阪市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

堺市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

神戸市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

岡山市

男性:160㎝以上

女性:155㎝以上

男性:身長に比べ適当であること

女性:同上

広島市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

北九州市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

福岡市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

熊本市

男性:-

女性:-

男性:-

女性:-

 

男性消防士の身長・体重基準について

 

身長:160㎝以上

 

体重:50㎏~55㎏以上

 

様々な自治体を検証した結果上記の条件幅になっています。身長については公安系公務員の中では普通の水準ではありますが、体重に関しては若干厳しい傾向があります。例えば男性警察官の場合ですと47㎏~48㎏以上という基準を設けている自治体が多いので、消防士の場合ですと3㎏~8㎏程度ハードルが高いと言えるでしょう。ちなみに東京消防庁(男性)の場合ですと身長160㎝以上、体重50㎏以上が条件になっています。

 

女性消防士の身長・体重基準について

 

身長:155㎝以上

 

体重:45㎏以上

 

男性消防官に比べると体格基準が厳しい傾向があります。日本人女性の平均身長は157㎝~158㎝程度になりますので、155㎝という身長基準を満たしていない人は多数いると思います。また、体重についても45㎏に達していない人は「太らなければいけないの?」と疑問の声を発する方もいるのではないでしょうか。ちなみに東京消防庁(女性)の場合ですと身長155㎝以上、体重45㎏以上が基準になっています。

 

多くの自治体で”おおむね”が記載されている!

 

体格基準を見ると男女共に「おおむね」と掲載されているケースが多いです。

 

「概ね」とは簡単に言えば大体という意味になります。つまり「おおむね160㎝以上」という条件になっている場合は159㎝、158㎝など基準を満たしていない場合でも合格・内定をもらえる可能性があるのです。

 

逆に「おおむね」の記載がない場合は身長低い・足りない場合ですと落ちてしまうことになると思います。体格によって不利になりたくないのであれば条件を満たしている自治体や体格基準を撤廃している自治体の受験をおすすめします。

 

消防士を目指す方は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

関連ページ

消防士の難易度ランキング
消防士の難易度ランキング~倍率・競争率・合格率まとめ 今回は政令都市の大卒程度(Ⅰ類・上級)、短大卒程度(Ⅱ類・中級)、高卒程度(Ⅲ類・初級)消防士採用試験の難易度ランキングをまとめました。別途
消防士の年齢制限一覧
消防士(消防官)の年齢制限一覧表 消防士の受験資格で最も関心が高いと言われている年齢制限をまとめているページになります。 大卒程度(Ⅰ類)、短大卒程度(Ⅱ類)、高卒程度(Ⅲ類)によって年齢
消防士の初任給ランキング
消防士(消防官)の初任給ランキング 政令都市消防士&東京消防庁の初任給ランキングをまとめているページです。手取り額や1年目のボーナスについても徹底解説しています。 掲載の注意点
消防士の視力検査・聴力検査基準一覧
消防士(消防官)の視力検査・聴力検査基準一覧 政令都市消防士&東京消防庁の視力検査・聴力検査基準についてまとめているページです。 掲載の注意点 ①内容が一部古い可能性があります。
消防士の階級・昇任試験について
消防士(消防官)の階級・役職一覧表 東京消防庁、政令都市、中核市・一般市に分けて消防士の階級制度と役職を一覧表にまとめて掲載しているページになります。   東京消防
消防士の年収・給料モデル一覧~5つの例で徹底検証
消防士(消防官)の平均年収ってどのくらい? 自治体規模別の平均年収について   東京消防庁 政令都市 中核市 一般市 町・村役場 平均年収 78