大阪法律専門学校天王寺校の評判&口コミ評価
繁華街として発展している大阪天王寺、阿倍野エリアで公務員試験対策を検討している高校生、浪人生、社会人、大学生、短大生は注目です!ここでは最寄り駅天王寺駅、大阪阿部野橋駅にある大阪法律専門学校の特徴や魅力をまとめていますので、口コミ体験談、費用が気になる方は参考としてご覧下さいね!
また、文教地区として学校や専門学校等が集積していますので、大阪の公務員予備校比較としてもみてはいかがでしょうか。
PR※数量限定の無料キャンペーン
公務員になりたい人は必見!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
大阪法律専門学校天王寺校の特徴
公式サイト
https://www.tennoji-horitsu.ac.jp/
基本詳細
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-15 |
---|---|
アクセス |
JR「天王寺」駅徒歩5分 |
営業時間 | 不明 |
ポイント |
オープンキャンパス、無料送迎バス運行 |
天王寺駅近くにある大阪法律専門学校は、公務員、警察官・消防官・自衛官コースを設置しており、2年制の公務員・医療事務も開設しています。国家公務員一般職・地方公務員初級試験に合格できる実力を身につけることができ、公務員試験科目の勉強を履修しながら、病院、診療所など医療関連機関への就職も目指すことができます。
その両方に備えた勉強ができることが魅力でもあり、大阪法律専門学校は郵政・鉄道関連企業などをめざす人のためのコースも用意!そして、新たに青少年の更生教育を主な仕事となる法務教官についても、専門的な知識・技術が学べるコースを設置しています。
コース詳細
- 公務員上級・中級コース(2年制)
- 公務員初級コース(2年制)(1年制)
- 郵政・鉄道コース(2年制)
- 公務員・医療事務コース(2年制)
- 警察官・消防官・自衛官コース(2年制)(1年制)
- 法務教官・刑務官コース(2年制)
大阪法律専門学校≪天王寺校≫の公務員コースは、試験合格に向けたカリキュラム構成で、主に一次試験対策の模擬テストや、対策、また独自に調査した適性検査への対策など、徹底して行っています。また二次試験の面接練習も学校内で複数回行っていますので人物対策もバッチリです。
そして、公務員初級と警察官・消防官・自衛官コースは2年制のほかに1年制も設置していますので、ニーズに合わせて選ぶことができます。
年次学費
入学金:
授業料(維持費・演習費込み):
演習費の中に教材費は含まれますが、辞典、参考書、検定料等は含まれていません。
・安ければ安い方がいいのだろうが、妥当だと思う。先生の勤務実績から考えるとむしろ安いのかも
・授業内容等にたいして、学費は妥当だとかんじます。また、学費免除のしけんも有るので挑戦することが出来ます。
・学費に価値を感じるのは、膨大な量の過去問をもらったときや、過去の生徒が受験した官公庁のデータをもらったときです。
・特別奨学生試験というのがあり、よい成績をとると入学料と授業料を免除してくれるという素敵なものもありました!
入学方法
- 推薦入学
- 自己推薦入学
- 一般入学
- AO入学
大阪法律専門学校天王寺校≪公務員≫口コミ評価
先生は結構親身になって相談に乗ってくれました。授業内容については人それぞれ合う合わないがあると思いますが、実務系公務員を目指すなら強い学校かなとおもいます。
授業はしっかりしているが、やる気のない子やる気のある子で白黒別れてしまうと思います。そこで、自分の夢を本当に叶えたい!!とおもうあなたは周りの空気に流されずにしっかりと勉強をすれば、必ず試験に合格し、警察官、消防官、自衛官になれます
授業は充実しています。先生の指導もきっちりしていて、わからないところはとことん教えてくれます。また、よりわかりやすく、理解しやすく説明もしてくれます。
結論を言えば、本人にやる気と行動力があり、環境に邪魔されずに公務員に絶対になる!という意気込みがあれば役に立つ学校です。それでようやく学費の価値を感じられます。
天王寺にある大阪法律専門学校評判は、授業内容やゼミ学習について口コミ定評があり、公務員に合格しなくても手厚い就職サポートで確実に内定をもらえることも魅力としています。また、ゼミ学習はコミュニケーションを上手にとれるようになった、友達ができたなどのコメントがいくつかありました。
そして、トレーニングマシン設備については、公安職(警察、消防など)志望の人しか使用できないといった意見があり、天王寺校では全員が使えるわけではないようです。詳しくは資料請求やガイダンスで確認すると良いでしょう。
関連ページ
- 難波・心斎橋の公務員予備校一覧
- 「大阪ミナミ」の代表的なエリアが難波・心斎橋です。商業施設、商店街、施設などが多数ありますので観光で訪れた経験がある人は結構多いのではないでしょうか?なんばグランド花月、NMB48劇場などが近年では話
- 梅田の公務員予備校一覧
- 「大阪キタ」と呼ばれているエリアはJR大阪駅及び梅田駅周辺になります。 関西の窓口とも言われているくらい中枢になりますのでホテル、商業施設、オフィス街などが一手に集結しているのが特徴的になります
- 【2024年】大阪府庁の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 近畿地方の経済・交通の中心になる大阪府は、大企業の本社や事業所が集中していることもあり、国内第二の都市としてのイメージが強い都市になります。 そこで、公務員として働きたい自治体としても人気があり
- 大阪市役所採用の難易度・年収モデル
- 大阪市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 西日本、近畿地方の経済・文化・交通の中心都市になる大阪市は、24の行政区で構成され、277万人暮らす大都市になります。お笑いと独自の食文化、また歴史的
- 堺市役所採用の難易度・年収モデル
- 堺市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 府内で2番目に人口が多い堺市は、政令都市のなかでは2番目に面積が小さく、人口密度の高い都市になります。大阪市のベットタウンの特徴を持つことから、居住人口
- 東大阪市役所採用の難易度・年収モデル
- 東大阪市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 大阪府第3位の人口を擁する東大阪市は、48万人が暮らす中核市になり、大阪市のベッドタウンの特徴を持ちながら大阪都市圏の中心都市として発展しています。
- 豊中市役所採用の難易度・年収モデル
- 豊中市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 1936年(昭和11年)市制誕生した豊中市は、平成24年(2012年)4月に中核市に指定され、現在人口40万人が暮らているまちです。そして、住宅都市の
- 枚方市役所採用の難易度・年収モデル
- 枚方市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 北河内地域及び京阪間の中核的なベッドタウンとして発展を遂げた枚方市は、人口約39万人が暮らし、中核市に指定されているまちです。商業施設や病院、教育施設
- 吹田市役所採用の難易度・年収モデル
- 吹田市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 1940年(昭和15年)に市制誕生した吹田市は、大阪府財政力指数ランキングでトップ3にランクインするなど活気ある経済が魅力です。そして、約40万人が暮
- 高槻市役所採用の難易度・年収モデル
- 高槻市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 住宅都市、工業都市の特徴をもつ高槻市は、1943年(昭和18年)市制誕生し、現在、人口約35万人が暮らす中核市になります。交通の便が良く、再開発に伴い
- 茨木市役所採用の難易度・年収モデル
- 茨木市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 大阪市と京都市の間にある茨木市は、人口29万人が暮らし、施行時特例市に指定また、中枢中核都市に選定されているまちです。そして、市内は高速道路や幹線道路
- 八尾市役所採用の難易度・年収モデル
- 八尾市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 人口約26万人が暮らし、中核市に指定されている八尾市は、交通の利便性の良さから住宅地が広がり、大阪市や奈良県のベッドタウンとして発展を遂げてきたところ