適性試験とは?

 

「適性試験って何?」と聞かれて即答することができる人は意外にも多いと言われています。

 

確かに小学校、中学校の義務教育はもちろん、高校や大学でもそのような授業はありません。

 

適性試験とは公務員試験の場合は計算、照合、分類、置換、図形把握の主に5種類で構成されている試験種目の1つです。教養試験、専門試験、作文・論文試験、面接試験などが目立って陰に隠れた存在になっていますが、立派な選考過程になりますので、適性試験対策は欠かせないのです。

 

なお、公務員試験以外においても就職試験、法科大学院、運転免許など様々な場面で活用されていますが、若干異なる部分もありますので、公務員試験の適正試験対策について今回は取り上げていきたいと思います。

 

国家一般職(高卒程度)の適正試験例

 

*国家一般職(高卒程度)実施要項参照。なお、最新情報は必ず受験年度の実施要項でご確認くださいませ。

 

受験区分:事務、税務

 

配点比率:事務9分の1、税務4分の1

 

試験形式:多肢選択式

 

解答時間:30分

 

出題数:120題

 

内容:速く正確に事務処理を行う能力についての筆記試験。置換、照合、計算、分類などの比較的簡単な問題を限られた時間内に番号順にできるだけ多く解答するスピード検査

 

適性試験で「合格」、「不合格」が決定する!?

 

適性試験は国家一般職、国家専門職(税務職員)、地方上級、地方初級、警察官、消防士、社会人経験者採用など様々な採用試験で取り入れられています。

 

但し、配点比率に加えられていないケースも多く、本当に合否に影響を与えるのか?疑問視する声もあると思います。

 

適性試験を公務員試験で実施する目的は主に下記の通りになります。

 

  • 正確性
  • 速度(スピード力)
  • 仕事への適正分析

 

効率性や生産性など民間企業で重視されている能力よりも公務員のお仕事は正確性が求められています。簡単に言えばミスをしないでマジメに働くことを重視しています。適性試験は事務処理能力を試すタメのものです。もちろん、ゆっくりと問題を解けば正解率がアップしますので、適性試験では正確かつ速度が求められることになります。その結果が不適格と判断されれば不合格になる可能性は否定できないでしょう。確かに明確に総合得点に加算すると明記されている公務員採用試験はほとんどないのですが、実は結構重要であることは認識しておくべきでしょう。

 

性質的に言えばプラスになるのではなく、”不適格の人材を探す”という一面が大きいのかもしれないですね。

 

適性試験勉強方法は公務員予備校がおすすめ!

 

まずは気軽に資料請求をしてみてくださいませ!

 

 

 

 

勉強すれば伸ばしやすい!

 

適性試験の特徴は1問1問はそれほど難しい内容ではないということです。

 

小学生高学年レベルでも十分に解くことが可能になります。重要になるのは”間違えないで速く解く”ということになります。単純作業のようなテストですので、実はシッカリと練習を積めば成績を伸ばしやすい科目ではあるのです。

 

勉強方法を至って簡単で制限時間を決めて、問題をできる限り解くというものです。コツを掴めばすぐに上達しますので、できる限りの対策はしておきたいですね。公務員予備校などでも実施されていますので、参考にしてみてくださいませ。

関連ページ

集団討論対策の公務員予備校
様々な種類の公務員試験種目として採用されているのが集団討論(グループワーク・グループディスカッション)になります。一般的には国家公務員・地方公務員試験の大卒程度・院卒程度である上級レベルで実施されてい
教養試験対策の公務員予備校
ほとんどの公務員試験において種目として実施されているのが教養試験です。国家公務員試験では基礎能力試験と呼ばれています。内容については一般知識分野と一般知能分野で構成されているのが特徴的です。出題比率が
作文・論文試験対策の公務員試験予備校
学習に充てる時間が少ない、さらには全く対策をしなかったという方も結構多いくらい公務員試験対策の中では軽視されている科目が「作文試験」と「論文試験」になります。確かに合格するための得点比率を考えると「教
専門試験対策の公務員試験予備校
専門試験とは 専門試験(せんもんしけん)とは大卒程度の公務員試験筆記試験種目の1つになります。なお、全ての大卒程度区分で実施されている訳ではなく、例えば警察官・消防士・市役所(一般事務)などでは
時事問題対策の公務員試験予備校
時事問題とは?分野・種類まとめ 時事問題(じじもんだい)とは新聞・テレビ局などメディアが取り上げたトピックスが問題化されることです。 公務員試験、企業の就職試験、大学入試、学校の期末テスト
警察官・消防士の体力試験対策
公務員試験の体力試験とは 受験された方であれば知っていると思いますが、公務員試験の中には体力試験(体力検査)が存在する職種も存在します。 全ての公務員試験で実施されている訳ではなく、概ね公
公務員試験の適性検査・性格検査対策
適性検査(性格検査)とは 仕事の適正を試すための試験になります。「適性試験」が「事務適性能力(仕事に向いている能力があるか?)」を判断するために実施されているのに対して「適性検査」については「性
官庁訪問対策の公務員予備校
官庁訪問とは 就職希望先の官庁へのアプローチ(自己PR)をする場になります。内定を勝ち取るための極めて重要なプロセスです。積極的な訪問が推奨されています。 官庁とは国家機関のことです。例え
公務員模試・模擬試験おすすめ一覧
公務員試験対策の総仕上げとして欠かせないのが「模擬試験」、「模試試験」の受験です。 今回は大原、TAC(Wセミナー)、LEC東京リーガルマインド、東京アカデミー、クレアールの公務員模擬試験を徹底
公務員直前対策講座~TAC・LEC・大原で徹底比較
公務員試験対策はインプットに充てる時間が多くなりますが、基礎段階を経てアウトプットもそれと同じくらい重要であると言えます。公務員試験はある程度優秀な学生でも簡単には突破できない難易度になります。