川崎市の公務員予備校・専門学校一覧

神奈川県の北東部に位置する自治体です。

 

政令都市ですので人口は約150万人程度の規模で川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区に分類されています。

 

主要ターミナルは川崎駅です。他にも武蔵小杉駅、武蔵中原駅、登戸駅、新川崎駅などがあります。

 

さて、今回紹介するのは川崎市の公務員予備校・専門学校一覧に関するテーマです。

 

川崎市職員採用試験対策を検討されている方やその他の大卒程度・高卒程度の公務員試験を受験する方は必見です。政令都市ですので様々な学校があるのですが実は公務員試験予備校は少ないエリアです。複数社を比較して選ぶことをおすすめしている当サイトとしては通学講座だけではなく通信制についても視野に入れておくことをおすすめします。

 

川崎市の公務員試験予備校おすすめランキング

 

まずは気軽に資料請求で徹底比較してみてください。

 

 

溝の口校

 

所在地:神奈川県川崎市高津区溝口1丁目1番15号 中興・8 4F

 

アクセス:JR南武線武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・大井町線溝の口駅

 

受付時間:月・火・木:10時40分~21時00分、水・金:10時40分~16時10分、土・日:09時00分~16時10分、祝:休校

 

新百合ヶ丘校

 

所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-5-1 りそな新百合ヶ丘ビル3F

 

アクセス:小田急小田原線 新百合ヶ丘駅 南口

 

受付時間:火~金:10:30~21:00、土: 9:00~17:00、日:10:30~17:00

 

川崎ルフロン校

 

所在地:神奈川県川崎市川崎区日進町1番地11 川崎ルフロン8F

 

アクセス:JR川崎駅、京急川崎駅

 

受付時間:【月火水木】10:30~21:00、【金】休講、【土日】10:30~16:30

 

川崎宮前平教室【提携】

 

所在地:川崎市宮前区宮前平2-9-10 富士見プラザ101「熱心個別指導サクセス・プラス」内

 

アクセス:田園都市線 宮前平駅より徒歩8分

 

受付時間:月~土 9:30~21:00、休み:日、祝

 

川崎の公務員予備校・専門学校と言えば市内に4つの拠点を構える資格スクール大栄がおすすめです。高津区、麻生区、川崎区、宮前区に校舎がありますので近隣にお住まいの方にとっては非常に利用しやすいと思います。なお、ライバルになる大手の公務員学校も川崎市には校舎がありませんので一強状態です。

 

高卒程度から大卒程度まで幅広い講座がありますし、”最高の講師による最高の授業”を提案してくれます。

 

一次試験対策だけではなくES・面接・論作文対策も充実していますので最終合格を目標にすることができます。

 

 

数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

  • キャンペーン割引実施中!
  • 合格実績豊富
  • 安い・格安の料金!
  • 一流講師による徹底指導
  • 充実のサポート体制・フォローシステム

 

忙しい方必見!通信特集

 

 

東京アカデミー川崎校はありませんので利用する場合は多少距離がありますが近隣の校舎へ通学する必要があります。通学で勉強をする場合は時間が掛かりすぎると非効率的になりますので通信制がおすすめです。

 

東京アカデミーと言えば生講義でお馴染みですが実はテキスト教材の質にも優れています。また、通信制ですと安い・格安費用で受講することができますのでリーズナブルで購入したい方にもピッタリです。地方上級、地方初級など自治体別対策も得意する学校ですので候補に入れておく価値は十分にあるでしょう。

 

 

大卒程度の国家一般職・地方上級全般に強い予備校です。

 

警察官・消防士講座なども充実しています。TACは川崎市に校舎はありませんので近隣の校舎を利用するか通信制の利用になります。距離にもよりますが個人的には後者をおすすめしたいですね。

 

通学と同等レベルのクオリティですし、何より忙しい社会人にとって学習を続けやすい環境になります。

関連ページ

【2024年】神奈川県庁の年収モデル~年齢・役職別一覧
東京大都市圏の一角を成し、都道府県別の人口は東京都に次ぐ第2位の神奈川県は、県内総生産4位で経済、産業が発展している都市になります。 そこで、地方公務員のなかでも人気の高い神奈川県職員の給料や年
【2024年】川崎市役所の年収モデル~年齢・役職別一覧
7区の行政区を持つ川崎市は、2019年5月には全国人口第6位の市になり、県庁所在地の市以外では最大かつ唯一100万人を超えている都市になります。全国有数の工業都市であり、政令指定都市では最も財政に余裕
【2024年】相模原市役所の年収モデル~年齢・役職別一覧
緑区、中央区、南区の3区で構成されている相模原市は、神奈川県で第3位の人口規模を擁し、市民ニーズに対応できる多様で個性的な商業地が形成されています。 そんな政令都市で働きたいという方、公務員就職
【2024年】神奈川県庁の難易度・偏差値を判定
最終合格まで難しいとされている公務員は、職種によってかなりの難易度、偏差値の差があります。そこで、日本有数の大都市圏である神奈川県職員の採用試験は難しいのか?気になる公務員受験生は多いのではないでしょ
【2024年】川崎市役所の難易度・偏差値を判定
川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区の7つの行政区で構成されている川崎市は、人口150万人が居住する神奈川県第二の都市になります。抜群の交通アクセス、充実の生活環境、豊かな自然があり、
【2024年】相模原市役所の難易度・偏差値を判定
神奈川県第三の都市として発展している相模原市は、緑区、中央区、南区の3区で構成されている政令都市です。関東エリアで地方公務員を目指す人は、選択肢の一つにピックアップしている受験生もいることでしょう。
藤沢市役所採用の難易度・年収モデル
藤沢市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 江ノ島をはじめ観光都市として活気ある藤沢市は、湘南の経済、文化の中心的都市として発展し、近郊型農業が盛んなまちでもあります。また、市内には大学が複数あ
横須賀市役所採用の難易度・年収モデル
横須賀市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 市制施行誕生して100年以上の歴史がある横須賀市は、人口約37.5万人が暮らし、中核市に指定されているまちです。そして、ペリー来航など歴史的経緯や米
平塚市役所採用の難易度・年収モデル
平塚市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 湘南エリアに位置している平塚市は、海が近くマリンスポーツが身近に楽しめる環境があり、また、山や川など自然が豊かでありながら都会の利便性も充実しているま
茅ヶ崎市役所採用の難易度・年収モデル
茅ヶ崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 施行時特例市に指定され、現在人口24.5万人が暮らしている茅ヶ崎市は、湘南エリアで絶大な人気を誇り、自然環境と都市機能がバランス良く備わっているまち
大和市役所採用の難易度・年収モデル
大和市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 神奈川県のほぼ中央に位置している大和市は、人口24万人が暮らす特例市になります。市内には相鉄線、小田急線、東急田園都市線の3線が乗り入れ、各所に駅が存
厚木市役所採用の難易度・年収モデル
厚木市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 昭和30年2月に誕生した厚木市は、神奈川県の中央に位置し、人口約22万人が暮らしているまちです。自然環境が整っていながら豊かな観光と産業をもち、本厚木