大東文化大学公務員講座の評判&口コミ評価
東京、埼玉にキャンパスがある大東文化大学で、公務員試験対策を検討している方は必見となっていますよ!ここでは特徴や魅力を紹介していますので、評判が気になる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。また、通信スクールのクレアールや東京アカデミー、大栄、LECなど公務員受験学校比較としてもご覧下さいね!
PR※数量限定の無料キャンペーン
公務員になりたい人は必見!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
大東文化大学公務員講座の特徴
キャリアセンターでは、資格取得や就職支援を目的にダブルスクール講座を開設しています。そして、大東文化大学は公務員試験対策にも力を入れており、キャリアセンターでは公務員ガイダンス・公務員講座・模擬試験などの支援行事を実施しています。
東松山キャンパス、板橋キャンパスで、それぞれの学年にあわせた独自のプログラムは1年次からスタートすることができ、実力のあるTACや公務員研究所の講師を招き、試験に合格できる実力を身につけることができます。また、学内で実施しているため、予備校等よりもリーズナブルな料金で受けることができ、専門スタッフがキャリアセンター内に常駐していますので、質問や欠席フォローまで手厚いサポートを受けることができます。
詳細ページ
「公務員をめざす方への支援」
https://www.daito.ac.jp/career/teacher/civil_servant/
大学キャンパス基本詳細
所在地 |
板橋キャンパス:東京都板橋区高島平1-9-1 |
---|---|
アクセス |
板橋キャンパス:東武練馬駅北口下車無料スクールバスで約7分 |
ダブルスクール専用カウンター |
◦場所:各校舎キャリアセンター内 |
公務員採用試験対策講座詳細
公務員入門講座(教養基礎コース)※TAC担当
学習時期:1・2年次基礎力養成(東松山キャンパスプログラム)
地方公務員(市役所)、警察官、消防官など公務員試験合格をめざす人のための基礎講座で、学習をスムーズに始めるため外部講師(TAC)を招いて文章理解、数的処理などを学びます。欠席時や弱点克服用として、講座開催中はTAC教室講座で収録したWebフォローを無料で提供しています。
公務員前期・後期対策講座(教養)※公務員試験研究所担当
学習時期:3年次実践力養成(板橋キャンパスプログラム)
カリキュラム
教養科目:判断・数的推理、日本史、政治・経済、世界史、文章理解、地理、資料解釈
各種説明会・ガイダンス・4年生による合格体験談・模擬試験・個別相談(随時)など
年間を通して計画的・定期的に学習することで、現役合格をめざします。講座では教養を中心に学び、模擬試験で実力をチェックすることもできます。直前講座では時事問題、論文・面接対策なども行います。
公務員直前対策講座※公務員試験研究所担当
学習時期:4年次直前対策(板橋キャンパスプログラム)
カリキュラム
公務員直前ガイダンス・個別相談(随時)・面接対策講座など
国家公務員(一般職)、国税専門官、警察官(埼玉県、東京都ほか7県)、消防官(岩手県、埼玉県、東京都)、県庁(埼玉県、千葉県、新潟県)、東京23区役所、市役所(さいたま市、その他29市町村役場)、刑務官、自衛官、保育士 ほか
大東文化大学公務員試験対策口コミ評価
公務員試験は、科目数が多く、計画性を持って勉強しなければ成果を上げることはできません。そこで頼りになったのが「公務員講座」です。明確な目標とそれを達成するためのプロセスを具体的にご指導いただけるとともに、講義外でも親身になって質問に答えていただいたり、具体的なアドバイスをいただいたり、学生とのコミュニケーションをとても大切にしていることを実感しました。
大東文化大学の公務員採用試験対策講座は1年生から受講できるプログラムで内容も充実しています。公務員試験論作文の書き方を学ぶ講義では後半に論作文を書いて提出しますが、添削されて受講者に郵送で返却されます。資格取得のための学内ダブルスクール講座やオープンカレッジ講座も開講されていて、学内で学習できる環境が整っていますのでわざわざ学外の学校へ通学して高額な授業料を納めずに学べます。
上記は合格者の体験談、知恵袋から抜粋したコメントになります。大東文化大学の公務員講座評判は、学生から手厚いフォローに加え、充実したプログラムは定評があり、試験合格できるカリキュラムであると見解できます。そして、学内でTACや公務員研究所の講義を低料金で受けることができますので、本学生で公務員を目指す方には最適な試験対策と見解できます。
関連ページ
- 大宮の公務員予備校一覧
- 埼玉県さいたま市大宮区は県内の中枢エリアになります。ソニックシティ、スカイビルなど多数の施設があるのが特徴的になります。交通機関としては大宮駅、北大宮駅、大宮公園駅などがあります。数々の企業も集結され
- 【2024年】さいたま市役所の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 都市雇用圏における東京都市圏の中心都市であるさいたま市は、西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区の10の行政区に構成されている政令都市になります。地方公務員を目指す際、給
- 【2024年】さいたま市役所の難易度・偏差値を判定
- 埼玉県の県庁所在地で、さいたま市は10の行政区が設置されている政令指定都市になります。令和2年4月1日現在の職員数は15,210人(男 8,133人 女 7,077人 )です。※教職員、派遣法による他
- 【2024年】埼玉県庁の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 都道府県のなかで第5位の人口数を有する埼玉県は、ベッドタウンとしての性質が強いもの、県内の事業所数は多く、県の財政力指数は全国第4位になります。そんな埼玉県で公務員を目指す人のなかには、埼玉県庁の年収
- 【2024年】埼玉県庁の難易度・偏差値を判定
- 40の市、22の町、1つの村がある埼玉県は、人口約734万人が居住している関東地方にある、海に面さない内陸県です。市の数40は日本の都道府県で最多、市町村数63は日本国内第3位になります。 そこ
- 川口市役所採用の難易度・年収モデル
- 川口市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 埼玉県南部の拠点都市として担っている川口市は、県内第二の人口を有し、約60万人が暮らしているまちです。宅地開発により鋳物工場は住宅地に変わり、都心のベ
- 川越市役所採用の難易度・年収モデル
- 川越市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 蔵造りの街並みや川越まつりなど人気の観光地として多くの人が訪れる川越市は、埼玉県南西部地域における産業、経済、文化、観光などの中心都市として発展してき
- 所沢市役所採用の難易度・年収モデル
- 所沢市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 人口は埼玉県4番目に多い所沢市は、約34万人が暮らし、豊かな自然環境と都心への交通利便性の良さからベットタウンとして近年、注目されているまちです。そし
- 越谷市役所採用の難易度・年収モデル
- 越谷市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 日光街道の旧越ヶ谷宿など歴史ある町並みが残る越谷市は、日本最大のショッピングセンターで有名な「イオンレイクタウン」があり、市外から多くの人が訪れていま
- 草加市役所採用の難易度・年収モデル
- 草加市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 県内6番目の人口を有する草加市は、市内の広範に住宅地が広がり、都心のベットタウンとして発展してきた歴史があり、いわゆる埼玉都民が多く居住しているまちに
- 春日部市役所採用の難易度・年収モデル
- 春日部市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 桐たんすの街として発展してきた春日部市は、施行時特例市、業務核都市に指定されているまちで、周辺エリアの拠点としても機能しています。そして、クレヨンし
- 上尾市役所採用の難易度・年収モデル
- 上尾市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 明治22年に誕生した上尾町は、昭和33年に近隣の平方町、原市町、大石村、上平村、大谷村との合併により現在の上尾市になります。埼玉県の南東部に位置し、県