学校事務の年収(給料)モデル~年齢・役職別一覧
学校で働く事務職の「学校事務」は、公立・国立・私立など勤務する場所は様々です。職員の給与計算や証明書の発行のほかに、仕事内容は多岐にわたり、学校運営を支える役割を担っています。また、学校事務の給料や賞与については、勤務する学校により異なります。
そして、公立学校に勤務する場合、「学校事務職員」として採用される自治体と、「行政職」として採用され、配属の1つとして学校に置かれる自治体があり、どちらにしろ公務員採用試験に合格する必要があります。
ここでは、都道府県や市職員採用試験にて従事する公務員学校事務の給与、年収を検証!地方公務員行政職や警察事務、民間企業などで迷われている方は参考にして下さい。また、学校事務の生涯賃金が気になる方もご覧くださいね。
学校事務の平均給与、賞与、年収~生涯賃金まで徹底検証!
都道府県採用による学校事務は都道府県職員(行政職)給料表が適用になります。そして、市職員採用による学校事務についても市職員(行政職)給料表が適用になり、それぞれの地域によって給料体系が異なります。また、地方公務員は、等級と棒号により給料が決まり、それに諸手当がプラスした金額が給与となります。
そこで、学校事務としての給料は公表されていませんが、下記は、都道府県、政令都市、市区町村における行政職の平均給与、賞与、年収になります。学校事務はそれよりか多少なめと考えておくと良いでしょう。
場所/平均年齢 | 平均給与 | 平均賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
都道府県/43.2歳 | 41万円 | 160万円 | 660万円 |
政令都市/42.0歳 | 44万円 | 165万円 | 698万円 |
市役所/42.0歳 | 39万円 | 152万円 | 630万円 |
公務員学校事務VS他の事務職年収比較
- 私立の学校事務400~800万円で
- 医療事務289万円
- 営業事務323万円
- 一般事務328万円
私立学校は、小学校、中学校、高校、大学や運営している規模により、給与の差がかなりあります。賞与なども違ってきますので、規模の大きさにより年収の差も明らかとなります。そして、医療事務や、営業事務、一般事務などは、平均年齢が若いことや雇用形態(正社員・パート)の違いから年収は少ない傾向にあります。
諸手当
扶養手当、地域手当、通勤手当、特殊勤務手当、管理職手当、時間外手当、住居手当、特殊勤務手当、特殊勤務地手当などがあります。
退職金
退職金についても、各自治体により異なりますが、定年まで働けば行政職と同様に2000万円が見込まれます。
生涯賃金
高卒もしくは大卒から定年まで学校事務として働くことで、都道府県平均生涯年収2億6429万8,000円よりか少なめの金額ですが、一般サラリーマンよりかは高い生涯賃金が期待できます。また、高卒は大卒よりも少ないですが、大学でかかる費用を考えると、最終的に大卒の職員と変わらないとも言われています。
学校事務年齢別平均給料モデル
区分 |
20~30歳 |
40歳 |
45歳(主幹) | 50歳(事務長) |
---|---|---|---|---|
学校事務大卒 | 18~25万円 | 35万円 | 37万円 | 40万円 |
学校事務高卒 | 15~22万円 | 29万円 | 34万円 | 36万円 |
※役職名は自治体によって異なります。
公務員学校事務は、概ね主事、主任(副主査)、主査、主幹、事務長といった役職があり、50歳になったからといって必ずしも事務長になれるわけではありません。主任の役職で定年退職する人もいますし、副主査、主査までという方もいます。役職があがれば給料もUPするので、同じ年代でも年収の差はあります。
市町村・都道府県別地方公務員年収ランキング10
順位 | 市町村地方公務員 | 都道府県地方公務員 |
---|---|---|
1位 | 浦安市765万2896円 | 東京都721万292円 |
2位 | 厚木市764万6448円 | 大阪府695万9556円 |
3位 | 印西市757万304円 | 愛知県695万2228円 |
4位 | 豊田市753万7736円 | 神奈川県693万7648円 |
5位 | 武蔵野市749万8300円 | 三重県692万3180円 |
6位 | 小平市745万6664円 | 静岡県690万3032円 |
7位 | 津市740万440円 | 兵庫県690万88円 |
8位 | 藤沢市739万4980円 | 徳島県686万3144円 |
9位 | 川崎市736万68円 | 滋賀県678万1212円 |
10位 | さいたま市735万6968円 | 広島県677万9396円 |
全国平均 | 598.9万円 | 654万7571円 |
学校事務は、勤務する自治体によって給料、年収に差があり、高年収を求めるなら上記のようにトップ10にランクインしている自治体への受験がおすすめです。そして学校事務給料号棒は級にかかわらず、毎年、1段階上がり給料も上り、長く勤めるほど基本給はアップしていきます。
学校事務を目指す方は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
関連ページ
- 国税専門官の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 公務員の受験先を決める際に、基本、やりがいのある仕事であるかどうかが重要になるわけですが、給与や賞与、年収なども重要なポイントにしている受験生は多いかと思われます。そのなかで国家公務員の国税専門官は、
- 財務専門官の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 全国の財務局や財務支局に勤務する財務専門官は、財政、金融に関する業務に従事する国家公務員になります。そこで、大学生のなかには、就職希望として受験を考えている人もいることでしょう。ここでは、財務専門官の
- 警察事務の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 警察事務は、公安職の警察官とは異なりますが、警察本部、警察署等で主事として、一般の事務(情報処理、広報、会計、装備管理、福利厚生、資料統計、鑑定等)における幅広い業務に従事しています。採用試験は大卒、
- 都庁の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 財政が豊かな東京都の職員に興味、関心を高めている高校生、大学生、転職を検討している社会人の方は多いかと思われます。また、都庁は公務員の受験先のなかでも別格な存在としています。日本の首都、国際豊かな社会
- 教員(教師)の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 公立学校や私立学校、正規教員と非正規教員、常勤講師と非常勤講師など勤務する学校、雇用形態は様々で、教員として働くには幼稚園、小学校、中学校、高等学校など学校の種類ごとに免許状が必要となります。そして、
- 市役所の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 公務員を目指す学生や社会人のなかには、地方公務員にあたる市役所を第一志望に考えている受験生もいることでしょう。また、国家公務員や県庁職員と併願、もしくは迷われている方も少なくありません。公務員受験生に
- 財務省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 高級官僚の中でもエリートが集まる省庁として知られている財務省は、予算編成、税制の企画立案、関税交渉、国の資産・債務管理、外国為替相場の安定等、国の根幹に関わる重要なポストに位置しています。ちなみに財務
- 経済産業省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 日本の行政機関のひとつである経済産業省は、経済・産業の発展および鉱物資源、エネルギー資源に関する行政を所管する機関になります。経産省は中央省庁の中で特にビジネスと接点の多い省庁になるので、日本経済を牽
- 文部科学省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 中央官庁を希望している公務員受験生のなかには、教育、科学技術・学術、スポーツ、文化に関わる仕事に興味がある学生、社会人もいることでしょう。ここでは、文部科学省の学歴、年齢、役職に応じた給与、年収につい
- 厚生労働省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 官公庁で働く国家公務員いわゆる官僚を目指す学生、既卒者、社会人のなかには、厚生労働省に関心を高めている受験生もいることでしょう。ここでは、年齢、役職別の給与やキャリア(総合職)VSノンキャリ(一般職)
- 法務省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 東京都霞が関にある歴史的建造物の中央合同庁舎第6号館赤れんが棟は、法務省旧本館で近代史をテーマにした映画・ドラマのロケに使用されることから知っている人も多いのではないでしょうか。 そこで公務員受
- 外務省の年収モデル~年齢・役職別一覧
- 公務員受験生のなかには、外務省や外交官を目指している学生、既卒者の方もいることでしょう。外務省職員になるには総合職、専門職員、一般職という採用試験に合格する必要があり、いずれの職種も国家公務員として働