オンスク宅建の評判&口コミ評価

オンライン学習で宅地建物取引士資格取得を目指す方は必見となっていますよ!ここではオンスク.JPの宅建講座口コミ&評判を交え、特徴や受講メリットを紹介!特に格安で試験対策を検討している方は注目ですよ!

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

オンスク≪宅地建物取引士講座≫魅力

 

資格の専門予備校TACが運営

 

オンスク.JPは、資格、法律系の受験業界で最大手となるTACのノウハウを、オンライン学習で手軽に利用できるサービスを提供している会社となります。2013年に設立、月額使い放題プランは、資格取得では珍しい画期的な取り組みが特徴です。

 

そして月額約1,000円~オンスクが提供している23講座の動画や問題演習機能を利用することができます。マルチデバイス対応で月額プランは、他の資格の学習も可能で、これまでにない新しいオンライン学習サービスとなっています。

 

宅建士講座の詳細

 

講義回数:全145回、トータル約22時間

 

  • TACのノウハウを凝縮した講義動画
  • 初学者も分かりやすい説明
  • 最新の情報(法改正)を提供

 

TAC宅建士講座専任活躍中の佐藤信仁講師が、難しい法律用語も易しい言葉に置き換え、イメージを重視する講義を展開!試験に出やすい重要点を初めて学習する方にも分かりやすく噛み砕いて説明しています。そして、パソコンやスマホ両対応!通勤の電車の中やちょっとしたスキマ時間で宅建(宅地建物取引士)の学習を進められるため、時間がない人に最適です。

 

過去問を徹底分析した問題演習

 

初級編 203問・中級編 206問・上級編 203問

 

合格するための最低条件は、過去問に何度も出題されている知識を徹底して学習することが大事です。オンスク宅建講座は、プロの講師が作成した全問オリジナルの問題で、都市計画法や建築基準法などの過去問の出題傾向を徹底分析されたものになっています。

 

講義スライドで効率的にインプット

 

講義動画内で使用しているスライドを静止画で見ることが可能ですので、講義の内容をあらかじめ把握したい、一度見た講義の内容をもう一度確認したいといった場面で活用することができます。また、講義動画内のボタンから、講義を見た後に問題にすぐにチャレンジすることができますので、効率的に学習を進めることができます。

 

オンスク.JPの宅建士プラン紹介!

 

無料プラン

 

講義動画:入門講義、オリエンテーション、本講義第1回
問題演習:初級編すべて

 

月額プラン(ウケホーダイ)

 

プラン 料金(税抜) 内容
ウケホーダイ-ライト 980円

講座テキスト ダウンロード
学習管理機能
講義視聴
問題演習(初級・中級・上級)
マイノート投稿

ウケホーダイ-スタンダード 1,480円

講座テキスト、音声ダウンロード
学習管理機能
講義視聴
講義動画のキーワード検索機能
講義スライド ダウンロード
問題演習(初級・中級・上級)、復習機能
みんなのノート閲覧・マイノート投稿

 

オンスクの月額プランは講座ごとに料金を支払う必要はなく、23講座全て試聴、問題演習機能の利用ができるのが凄いところです。また、初期費用・入会金無しで面倒な手続きも不要、今すぐ学習を始められます。そこで、気軽に宅建士学習をスタートしたい方はウケホーダイライトがおすすめ。また充実した機能があるスタンダードは知識を定着・復習するのに便利です。

 

自身にあったコースを選択して、いつからでもスタートでき自分のペースで学習を進めることができます。ちなみにライトプランは、ダウンロードできませんので、外出先や通勤通学にスマホで学習したい方はスタンダードプランを選ぶと良いでしょう。費用は対して変わりませんので、どうせなら機能が充実したスタンダードで試験対策が良いかもしれませんね。

 

オンスクの宅建講座口コミ、体験談

 

動画をみて、問題を解いてということがスマホ1つでできる。外出先で簡単に復習できるから使い勝手が良い。

補助教材としてオンスクを使用。自宅で講義動画を見たり、移動中に問題を解いたりしています。

単元毎に見れて、また動画の長さもわりと短めで、自分の時間に合わせて見れるので、とても便利です。また、料金が安かったので正直あまり期待していなかったのですが、全然そんなことはなかったです。

 

オンスクの宅建評判は、安い料金でTACの合格ノウハウ講義が受講できる点に魅力を感じるといった方は少なくないようです。しかし問題演習は約600問と、物足りないと感じている方は多くいるようです。そのため、オンスク1つで試験対策をするのではなく、テキストや問題集を併用して利用することで独学では難しい点をカバーすることができます。

 

また予備校等の補助教材として利用するのも良いかと思われます。スマホでも受講でき、何といっても格安料金ですので、利用しやすくなっています。また、不安のある方は無料で、入門講義、オリエンテーション、本講義第1回、問題演習(初級編すべて)が受講できますので、まずは体験してから決めることができます。

 


【オンスク.JP】

 

 

宅建予備校ランキング

関連ページ

資格対策ドットコム、宅建の評判&口コミ
宅建士の試験勉強を始めるにあたって、決まった時間に通学するスタイルの予備校は無理という方もいることでしょう。そこでインターネットを利用した学習形態であるeラーニングを検討している方は必見となっています
TOP宅建学院の評判&口コミ
ここでは宅地建物取引士試験対策の専門校であるTOP宅建学院に注目!口コミ、評判、体験談等を交え、特徴や魅力を紹介していますので、学校選びの比較としてご覧下さいね!特に、独学で何度か不合格になっている方
日建学院、宅建の評判&口コミ
宅地建物取引士試験は独学でも合格することは可能ですが、短期、一発合格を狙うのであれば、やはり専門予備校等を利用することが得策と考えられます。ここでは全国展開している日建学院に注目!宅建講座の口コミ&評
キャリアカレッジジャパン宅建の評判&口コミ
不動産会社には必ず1人は必要となる「宅地建物取引士」は、就職や転職に有利になりますので、学生を始め、社会人から人気の国家資格となります。そこで、専門の予備校や通信講座など利用するメリットは、効率的に勉
四谷学院、宅建の評判&口コミ
低価格で短期合格が狙える宅地建物取引士の通信講座をお探しの方は必見となっていますよ!ここでは四谷学院に注目!口コミ、評判を交え宅建士試験対策の特徴や魅力を紹介!初学者で一発合格を狙う方は学校やWeb通
エルエー宅建の評判&口コミ
近くに通学できる宅建予備校がない方、もしくは低料金、短い学習期間で一発合格を狙う方は必見となっていますよ!ここではエル・エーの宅建士講座の口コミ&評判、体験談に注目!特徴や受講メリットを紹介しています
家庭教師のトライ、宅建の評判&口コミ
小学生、中学生、高校生対象の家庭学習指導で人気ランキング上位のトライは、大人向けの講座を開設!宅地建物取引士資格についても取り扱っています。ここでは口コミ&評判、体験談を交え、受講メリットや特徴をまと
Livoo!、宅建の評判&口コミ
就職、転職に有利な宅地建物取引士資格は、人気がありますので、試験対策講座として資格系の予備校、通信講座が多数あります。そこでどこにすれば良いのか迷われている方は必見となっていますよ!ここではオンライン
産業能率大学、宅建の評判&口コミ
ここでは、産業能率大学が運営しているプロカレッジ(通信講座)の宅建講座口コミ&評判に注目!受講料やサポート体制など気になる方、オンライン学習で試験対策を検討している方は参考としてみてはいかがでしょうか
日本マンパワー宅建の評判&口コミ
宅建士の資格試験は、社会人のほかに、就職に有利になるとして大学生の受験生も少なくありません。そこで仕事や学校など両立して勉強するなら、専門予備校や通信教育など利用するのが得策と考えられます。ここでは通
アビバ宅建の評判&口コミ
不動産仲介会社への就職で武器になるツールの1つと言われているのが宅地建物取引士になります。事業内容によっては従業員の20%に該当する5人1人を置かなければいけないと厳しいルールが設けられていますので、
ヒューマンアカデミー(たのまな)宅建の評判&口コミ
初心者でも分かりやすく、丁寧な教材を提供してくれるのはヒューマンアカデミー「たのまな宅建士講座」ですね。 通学タイプではないのですが通信教育として業界でも知名度の高い媒体の1つです。 ヒュ