資格スクール大栄簿記の評判&口コミ評価

全国の主要エリアを中心に多数の通学教室を構えている大手資格の学校ですので、サービス名称を聞いたことがある人は多いと思います。

 

やはり知っている予備校ですと安心感がありますね。さて、今回紹介する資格スクール大栄は簿記3級~1級まで対応しています。

 

上級レベル~初心者まで最適なコースがラインナップとして用意されていますので、チェックしてみてくださいませ。大栄簿記の評判&口コミ評価の理由について徹底検証していきたいと思います。料金・受講料の金額は安いのか?2ch(2ちゃんねる)噂はどうなっているのか?など気になる点はいろいろあると思いますので、まとめて分析していきたいと思います。

 

大栄、簿記3級講座(BK3)の特徴

 

脅威の合格率86.4%

 

日商簿記3級検定での合格実績は他社を圧倒しています。実際に試験全体の合格率34.2%に対して、80%を超えていますので、スゴイですね。

 

本科講座

 

学習時間:1.5時間
回数:15回
目安の期間:2ヶ月~

 

答練講座

 

学習時間:2.5時間
回数:15回
目安の期間:2ヶ月~

 

簡単に説明をすると本科講座はインプット、答練講座はアウトプット学習になります。基本的な知識を学ぶコースになりますので、内容は初心者向けですので、続けやすいのがポイントになります。ロールプレイング形式やショートステップなどモチベーションをアップさせる仕組みを様々工夫されていますので、楽しみながら合格圏内のレベルを目指すことができます。もちろん、テキスト教材においても”分かりやすさ”を追求していますので、勉強が苦手な方でも着実に力を付けることができます。

 

さらに安心材料として挙げられるのはオーダーメイドスケジュールと担当カウンセラー制度の存在になります。自分のペースや求める内容に合わせてカリキュラムを進めることができますので、比較的自由度に優れているタイプと言えるでしょう。

 

大栄、簿記2級講座(BK2)の特徴

 

本科講座

 

回数:31回
期間:4ヶ月~

 

商業簿記と工業簿記を学ぶ講座になります。特殊商品売買、伝票会計、特殊仕訳帳、決算、本支店会計、製造原価の計算、コスト管理、利益計画などのカリキュラムになっています。株式会社を中心とした法人企業の会計基礎を身に着けることができます。

 

答練講座

 

回数:31回
期間:2ヶ月~

 

本科講座で身に着けた知識を応用して問題を解く演習が中心になります。

 

主な構成としては下記の通りになります。

 

  1. 単元別答案練習
  2. 統一模擬試験
  3. 直前セミ

 

復習問題や応用問題など段階的にステップアップすることができる環境になりますので、集中して理解を深めることができるはずです。

 

大栄、簿記1級講座の特徴

 

法人企業の中でも大企業をベースにした内容になります。簿記試験対策の中では最上級クラスになりますので、資格を持っていると結構優遇されるケースが多いです。主に商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算が学習カリキュラムとして構成されています。

 

簿記3級→簿記2級と勉強した知識をさらにバージョンアップさせたイメージですので、ある程度の覚悟を持たないと予備校を利用しても合格するのは難しいです。CVP分析、予算実績差異分析、最適セールスミックスなど高度な知識が問われる場面もある。

 

本科講座:回数58回、期間4ヶ月~
答案練習講座:回数21回、期間2ヶ月~

 

公式サイト

 

まずは気軽に資料請求へ!

 

資格スクール大栄

 

 

 

 

簿記予備校ランキング

関連ページ

クレアール簿記の評判&口コミ(5件)
クレアールでは簿記3級講座、簿記2級講座、簿記1級講座のコースが用意されています。現時点のレベルや受験資格によって選ぶことができますので、より効率的に目的地点まで到達しやすいスクールであると思います。
【2024年】フォーサイト簿記の評判&口コミ(7件)
毎年、多数の受験者数の資格試験と言えば、「日商簿記」があげられ、試験対策講座として資格学校や通信教育は複数、存在しています。ここでは、そのなかの一つ、フォーサイトの簿記講座に注目!口コミ&評判、体験談
スタディング簿記の評判&口コミ(3件)
小さな壁でも乗り越えることができれば成功体験として”自信が見に付く”と思います。その少しずつの積み重ねが人生においても大切になってくるでしょう。そのときには役立たないことでも5年後、10年後に点と点が
ヒューマンアカデミー簿記の評判&口コミ
ビジネスマンであれば大手企業、中小企業、さらには管理職・平社員など役職に関係なく知っておくべき知識が簿記です。社会人であればほとんどの方が見に付けておくことでメリットがあるでしょう。早い方で高校生・大
LEC、簿記通信講座の評判&口コミ
就活に強い・役立つ資格の王道と言われているのが「日商簿記」です。特に2級以上の取得者は各企業にて待遇が優遇されるケースが多いのでそこを焦点に目指すことをおすすめします。LEC東京リーガルマインドにおい
ネットスクール簿記の評判
ビジネスパーソンから人気の資格簿記は、就転職、キャリアアップなど学生、主婦、フリーターなど幅広い年代の方が受験を目指し勉強しています。そこで効率的に学習することで、3級から2級、最終的に1級合格を短い
簿記の短期講座一覧
会計系国家資格につながる簿記は、階級があがるごとに難しくなることは周知のごとく。日商簿記3級で1~2カ月、2級で2~4カ月が目安とされており、1級となればそれ以上の学習期間が必要となります。そして独学
夜間の簿記学校一覧
多忙な社会人そして学校と両立して合格を目指す学生にとって、夜の時間帯の学習は貴重となるはずです。そのため簿記3級、2級、1級合格を目指す受験生のなかには、夜間受講ができる専門予備校に関心を高めている方