夜間の簿記予備校・専門学校一覧

多忙な社会人そして学校と両立して合格を目指す学生にとって、夜の時間帯の学習は貴重となるはずです。そのため簿記3級、2級、1級合格を目指す受験生のなかには、夜間受講ができる専門予備校に関心を高めている方もいるのではないでしょうか。

 

夜の時間帯は、仕事や家事、学校を終え集中して勉強できるメリットがあります。そして通勤通学帰りに立ち寄れる学校があれば、時間をロスすることなく学習を進めることができます。ここでは簿記専門予備校で夜間クラスがある学校を紹介!今後の試験対策の参考比較としてご覧下さいね!

 

※こちらで掲載している情報は、今後、変更、終了となる場合もありますので、公式HPまたはパンフレット等で確認して下さいね!

 

 

  • フリー受講のオンデマンド講座
  • 平日21:00まで営業
  • 提携教室を含めた大栄校舎で受講
  • 一人ひとりにあったスケジュールを提案

 

ビジネス資格に強みのある大栄は、社会人が無理なく効率的に学習できる環境が整っており、簿記講座においても夜間受講が可能!通勤通学帰りに立ち寄り学習を進めていくことができます。主にオンデマンドでの受講となり、自分の都合に合わせて予約することで、午前、午後、夜の時間帯に受講することができます。

 

そして校舎はアクセス便利な場所に立地していますので、自宅や会社、学校から近い教室を選ぶことができ、全くの初心者から経験者までレベルに応じた段階学習で、確実にレベルアップできるようになっています。夜の時間に簿記試験対策を検討している受験生は、大栄はピックアップしておきたい資格予備校となります。

 

 

マルチデバイス対応

 

  • どこでも動画視聴ができる
  • 自分にあった受講スケジュールが可能
  • 速機能を使用して時間効率を大幅アップ

 

クレアール受講の特徴である標準スペック「Web通信」は、自宅や外出先で、いつでも映像講義を受講できます。そのため「早朝」「昼間」「深夜」など学習可能な時間帯も様々で、朝、夕方の通勤通学やお昼休み、そして自宅で夜の時間に集中して学習することができます。

 

夜間受講が可能な資格予備校をお探しの方で、住まいや職場に近い場所に校舎がない方は、通信講座での試験対策も検討しておく必要があります。そこでクレアールは受験生のニーズに応えた学習形態で、機能をフル活用することで、更に学習効率、効果UPが期待でき、おススメのオンライン学習サービスとなります。

 

 

教室講座

 

  • 開講校舎:札幌校、仙台校、水道橋校、新宿校、池袋校、渋谷校、八重洲校、立川校、町田校、横浜校、大宮校、津田沼校、名古屋校、京都校、梅田校、なんば校、神戸校、広島校、福岡校
  •  

  • 全ての校舎に夜クラス設置(19:00~21:45) ※町田校・広島校は18:50~21:35

 

上記は3級、2級講座の通学講座のスケジュールとなり、1級講座においてはライブ講義開講校舎は、水道橋 新宿 池袋 渋谷 八重洲 横浜 名古屋 梅田 なんば 広島 福岡のみ実施しています。そしてコースや講座により開講している校舎、時間帯は異なりますので、公式サイトやパンフレット等で確認する必要があります。

 

そこでTACの簿記教室講座は、夜クラスを設置している校舎もありますので、忙しい受験生も通勤通学帰りに受講することも可能としています。

 

個別DVD講座

 

試聴時間帯:(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30 ※日曜日は(4)の時間帯はありません

 

個別ブースで講義が受講できる学習スタイルで、講義録つき、疑問点はE-mail、質問票で解決、自分のスケジュールに合わせて受講できます。簿記試験対策で、通学講座にこだわりがある受験生におススメで、TACの個別DVD講座は、多忙なビジネスマン、主婦、学生などライフスタイルに応えた試験勉強が可能で、無理なく継続して学習することができます。

関連ページ

クレアール簿記の評判&口コミ(5件)
クレアールでは簿記3級講座、簿記2級講座、簿記1級講座のコースが用意されています。現時点のレベルや受験資格によって選ぶことができますので、より効率的に目的地点まで到達しやすいスクールであると思います。
資格スクール大栄、簿記の評判&口コミ
全国の主要エリアを中心に多数の通学教室を構えている大手資格の学校ですので、サービス名称を聞いたことがある人は多いと思います。 やはり知っている予備校ですと安心感がありますね。さて、今回紹介する資
【2024年】フォーサイト簿記の評判&口コミ(7件)
毎年、多数の受験者数の資格試験と言えば、「日商簿記」があげられ、試験対策講座として資格学校や通信教育は複数、存在しています。ここでは、そのなかの一つ、フォーサイトの簿記講座に注目!口コミ&評判、体験談
スタディング簿記の評判&口コミ(3件)
小さな壁でも乗り越えることができれば成功体験として”自信が見に付く”と思います。その少しずつの積み重ねが人生においても大切になってくるでしょう。そのときには役立たないことでも5年後、10年後に点と点が
ヒューマンアカデミー簿記の評判&口コミ
ビジネスマンであれば大手企業、中小企業、さらには管理職・平社員など役職に関係なく知っておくべき知識が簿記です。社会人であればほとんどの方が見に付けておくことでメリットがあるでしょう。早い方で高校生・大
LEC、簿記通信講座の評判&口コミ
就活に強い・役立つ資格の王道と言われているのが「日商簿記」です。特に2級以上の取得者は各企業にて待遇が優遇されるケースが多いのでそこを焦点に目指すことをおすすめします。LEC東京リーガルマインドにおい
ネットスクール簿記の評判
ビジネスパーソンから人気の資格簿記は、就転職、キャリアアップなど学生、主婦、フリーターなど幅広い年代の方が受験を目指し勉強しています。そこで効率的に学習することで、3級から2級、最終的に1級合格を短い
簿記の短期講座一覧
会計系国家資格につながる簿記は、階級があがるごとに難しくなることは周知のごとく。日商簿記3級で1~2カ月、2級で2~4カ月が目安とされており、1級となればそれ以上の学習期間が必要となります。そして独学