【2024年】兵庫県庁の年収(給料)モデル~年齢・役職別一覧
阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯といった重化学工業の集積地で、兵庫県は近畿圏最多の工場立地数になります。また、阪神間のベッドタウンとしての特徴があり、国内7位の人口数を擁する都市です。
ここでは、職員数4万3000人が働く兵庫県庁の職種別、平均給与、ボーナス、年収などまとめていますので、公務員受験や将来の職業の指針として参考にしてみて下さいね。特に、県内の市町村職員、近郊の県庁、民間企業への就職で迷っている方はご覧ください。
兵庫県庁で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
兵庫県庁公務員の平均年収~生涯賃金まで徹底検証!
全職種
給与438,679円、賞与1,733,800円、年収699万円
年齢41.8歳 退職金(60歳定年)2,326万円
一般行政職
給与433,769円、賞与1,743,600円、年収694万円
年齢44.5歳 退職金(60歳定年)2,282万円
教育公務員
給与428,623円、賞与1,799,013円、年収694万円
年齢42.6歳 退職金(60歳定年)2,376万円
警察職
給与450,503円、賞与1,680,200円、年収708万円
年齢39.2歳 退職金(60歳定年)2,298万円
※総務省(H30年給与・定員等の調査結果)参考
- 全地方公共団体:401,242円
- 都道府県:413,909円
- 政令都市:427,624円
- 国家公務員:410,940円
47都道府県公務員年収ランキングで4位の兵庫県庁は、全ての職種において、平均を大きく上回っている年収の自治体になります。ただ、政令都市NO.1の平均年収である県内の中心都市、神戸市役所よりかは低い年収になります。そして、兵庫県庁職員の全都道府県ラスパイレス指数は、100.4で、これについても平均以上になります。
ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100として計算した指数。
諸手当
全職種 | 92,641円 |
---|---|
一般行政職 | 94,691円 |
教員職 | 65,170円 |
警察職 | 123,469円 |
内訳(職種によって異なる) | 扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、通勤手当、単身赴任手当、特殊勤務手当、管理職手当、特地手当、へき地手当、定時制通信教育手当、産業教育手当、義務教育等教員特別手当、時間外勤務手当、宿日直手当、管理職員特別勤務手当、夜間勤務手当、休日勤務手当 |
生涯賃金
47都道府県の平均生涯年収は2億6429万8,000円で、兵庫県の職員はそれ以上の高い金額、もしくは3億円に近い金額が見込まれると考えられます。また、高卒は大卒よりも少ないですが、大学でかかる費用を考えると、最終的に大卒の職員と変わらないとも言われています。
兵庫県職員VS民間企業年収比較
県内に本社を置く上場企業は100以上あり、兵庫県企業平均年収ランキング1位は、タクマ825万円、2位、JCRファーマ820万円、3位、シスメックス783万円になります。兵庫県職員と同じくらいの年収企業は、メック697万円、木村化工機697万円、神戸天然物化学697万円、新明和工業697万円で13~16位にランクインしている企業になります。
兵庫県内の企業と比較しても、県庁職員は高収入が見込める職業であることが分かります。ちなみに人気のスポーツメーカ「アシックス」は、 728万円(7位)になります。
兵庫県庁の職種・学歴別初任給
職種 | 初任給 |
---|---|
一般行政職 |
大卒:185,800円 |
技能労務職 | 高卒:148,100円 |
高等学校教育職 |
大卒:207,500円 |
小中学校教育職 |
大卒:207,500円 |
警察職 |
大卒:210,600円 |
国家公務員の初任給は、一般職(大卒)179,200円、高卒程度147,100円で、兵庫県庁職員(行政職)の初任給のほうが若干高いです。警察職についても同様に県の方が高くなっています。
兵庫県庁職員の職種・学歴・年齢別平均給料月額
区分(学歴) | 20~30歳 | 40歳 | 45歳 | 50歳 |
---|---|---|---|---|
一般行政職(大卒) | 25.7万円 | 36.4万円 | 38万円 | 39.8万円 |
一般行政職(高卒) | 該当者なし | 33.5万円 | 33.7万円 | 34.7万円 |
高等学校教育職(大卒) | 31.6万円 | 40.2万円 | 42.9万円 | 44.2万円 |
小中学校教育職(大卒) | 31.5万円 | 39.9万円 | 42.0万円 | 42.9万円 |
小中学校教育職(短大卒) | 29.7万円 | 37.8万円 | 40.7万円 | 42万円 |
警察職(大卒) | 28.4万円 | 38.6万円 | 40.2万円 | 41.5万円 |
警察職(高卒) | 25.5万円 | 34.9万円 | 38.9万円 | 40.2万円 |
公務員の給料は、年功序列により毎年UPしますが、20代~40代間の給料UP率は高く、40代をすぎると緩やかに上昇していくようになっています。また、どの職種でもそうですが、高卒、大卒の給料は、20代、30代こそ、かなり差はありますが、40代、50代になるにつれ、その差は少なくなります。
高卒出身者は大卒に比べ、出世は遅いですが、40歳頃になると同じポジションにつくことが理由と考えられます。ただ、能力もそうですが、学歴によって出世の限界がありますので、役職、管理職につく人、つかない人との給料格差は当然ながらでてきます。
兵庫県庁≪一般行政職≫役職別の月額給料・年収
区分(役職) | 年代 | 給料 | 年収 |
---|---|---|---|
2級(係員) | ~30代前半 | 142,600~247,100円 | 350~470万円 |
3級(係員) | 20代半ば~30代後半 | 192,700~293,000円 | 430~560万円 |
4級(主任) | 30代~50代 | 222,200~349,600円 | 480~640万円 |
5級(主査) | 30代半ば~50代 | 262,000~380,600円 | 560~700万円 |
6級(班長・主幹) | 30代半ば~50代 | 288,000~392,600円 | 630~750万円 |
7級(副課長) | 40代半ば~50代 | 318,500~409,800円 | 670~790万円 |
8級(課長) | 40代~50代 | 362,300~445,800円 | 730~830万円 |
9級(局長) | 40代半ば~50代 | 407,700~469,700円 | 800~890万円 |
10級(部長) | 50代~ | 458,000~529,600円 | 860~960万円 |
特10級(理事) | 50代半ば | 521,300~559,100円 | 970~1000万円以上 |
兵庫県庁職員の昇任は、勤務成績、経歴などの総合評価により決定されます。また、毎年1回希望する職務分野やポストを申告する機会を設けており、積極的に意欲のある職員の登用を図っています。そして、兵庫県行政職は、主に2級、3級に20代職員が属しており、30代になると主任に昇格。順調に出世すれば、30代半ばで主査、班長・主幹の役職につくことも可能です。
さらに、管理職の課長級も、能力によって40代前半に就くこともでき、800万円以上の年収が見込めます。ただし、管理職のほとんどは大卒、院卒出身者になり、高卒出身者は良くても副課長どまりであると考えられます。また、10級の部長は30人程度で職員全体の0.5%ですので、ほんの一握りの方のみが就任できる役職になります。ちなみに最高級の特10級理事は1名のみになります。
兵庫県庁で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
兵庫県 人事委員会給与勧告等
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji02/pc01_000000097.html
関連ページ
関連ページ
- 【2024年】兵庫県庁の難易度・偏差値を判定
- 近畿地方の府県で最大の面積を持つ兵庫県は、阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯があり、近畿圏最多の工場立地数となっています。544万人が居住しており、4万3000人が県職員として従事しています。高校生や大学
- 姫路市役所採用の難易度・年収モデル
- 姫路市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 商工業生産額は県下2位!人口も第二位の姫路市は、兵庫県の南西部、播磨地方の中心都市として発展し、中核市及び国際会議観光都市に指定されているまちです。
- 西宮市役所採用の難易度・年収モデル
- 西宮市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 1925年(大正14年)市制誕生した西宮市は歴史あるまちで、現在、人口約48万人が暮らし、中核市および中枢中核都市に指定されています。兵庫県の南東部の
- 尼崎市役所採用の難易度・年収モデル
- 尼崎市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 阪神工業地帯の工業都市として発展してきた尼崎市は、県下第4位の人口を有し、また、県内市区町で人口密度が最も高いまちです。大阪市のベットタウンの特徴をも
- 明石市役所採用の難易度・年収モデル
- 明石市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 四季折々の景色が魅力の明石市は、日照時間が長く、降水量も少ないので快適に過ごせる天候も魅力の一つです。また、阪神間のアクセスが便利で、生活利便性の高さ
- 加古川市役所採用の難易度・年収モデル
- 加古川市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 播磨臨海工業地帯の一角を担っている加古川市は、東播磨地方の中核都市として機能しているまちで、靴下の生産日本一として知られています。そして、豊かな自然
- 宝塚市役所採用の難易度・年収モデル
- 宝塚市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 阪神間の住宅都市の特徴を持つ宝塚市は、仁川、小林、逆瀬川、雲雀丘や、ニュータウンである逆瀬台や仁川台など閑静な高級住宅街があります。また、田園風景が広
- 伊丹市役所採用の難易度・年収モデル
- 伊丹市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 県内のなかで面積が小さい伊丹市ですが、豊かな自然が広がる大阪・神戸のベットタウンの特徴があり、商業施設、公共施設、医療機関などコンパクトに集約している
- 川西市役所採用の難易度・年収モデル
- 川西市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 鎌倉幕府を開いた源氏ゆかりの地になる川西市は、神社仏閣など市内各地に点在し、歴史文化が残されているまちです。また、南部に広がる市街地は生活利便性が充実
- 三田市役所採用の難易度・年収モデル
- 三田市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル 乗り換えなしで大阪までいける三田市は、西日本の高速道路の結節点でもあり、各方面へのアクセス至便なまちです。豊かな自然が残っている田園都市の特徴をもちな
- 兵庫公務員専門学院の評判&口コミ
- ここでは姫路市で歴史のある受験指導の兵庫公務員専門学校について紹介!特徴や魅力についてまとめていますので、口コミ、評判、費用が気になる方は必見となっていますよ!また、兵庫県の公務員専門学校の比較として