大原水道橋校の評判&口コミ評価

東京水道橋は大学や専門学校など教育機関がたくさんあり、また、資格予備校や学習塾なども多数集積している都内でも有数のエリアとなります。そこで、公務員採用試験の対策するには、最適な環境であるもの、どこにすれば良いのか迷っている方もいることでしょう。

 

自分にあった学校を選ぶためには、資料請求やオープンキャンパス、ガイダンスなど参加することも一つの手段です。ここではCMなど露出度が高い大原グループに注目!公務員コースのある大原法律専門学校の特徴や魅力をまとめていますので、口コミ体験談、評判が気になる方はご覧下さいね!また、他の公務員学校(通信講座)比較としても参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

大原法律専門学校≪東京水道橋校≫の特徴

 

基本詳細

 

所在地 東京都千代田区西神田2-4-11
アクセス

JR「水道橋駅」西口徒歩5分
地下鉄「神保町駅」A2出口徒歩5分
地下鉄「九段下駅」7番出口徒歩5分

サービスカウンター営業時間 月~土9:00~19:00 / 日・祝9:00~15:30

公務員・警察官・消防官 合格実績
(首都圏・東北専門課程実績)

公務員1次・筆記試験合格率96.2%
受験者2.110名中 合格者2.030名(2017年3月)

公務員採用試験合格(一部紹介) 国土交通省、総務省 統計センター、国税専門官、参議院衛視、品川区役所、東京消防庁、埼玉県警察官、自衛隊幹部候補生、その他

 

 

東京水道橋には大原グループの学校が集積しており、大原簿記学校、東京ホテル・トラベル学院専門学校、東京情報クリエイター工学院専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原法律専門学校があります。そして、公務員コースを設置している大原法律専門学校は、高卒程度・初級から大卒程度・上級中級等の合格者を毎年、輩出している学校になります。

 

公務員コース詳細

 

国家公務員・地方公務員

 

  • 国家公務員・地方上級(2年制)
  • 国家公務員・地方初級(2・1年制)
  • 都庁・県庁・市区町村職員(2・1年制)
  • 公務員総合(2・1年制)
  • 公務員&民間就職(2年制)
  • 1年制公務員チャレンジ

 

大原水道橋校の公務員コースは豊富に用意してあり、そののなかには、国家(大卒程度)・地方上中級等が目指せるコースもあります。大卒(中退)者・高校既卒者にも対応しており、大学で4年かかって学ぶ専門科目を実質1年3ヵ月に凝縮、出題傾向をおさえたカリキュラムが魅力です。

 

大卒程度の国家公務員一般職、裁判所、衆議院・参議院事務局、東京都職員 Ⅰ類B、都道府県庁職員 上級、市区町村職員 上級合格を目指すことができます。

 

警察官・消防官

 

  • 警察官(2・1年制)
  • 消防官(2・1年制)
  • 公務員総合(2・1年制)
  • 公務員&民間就職(2年制)
  • 1年制公務員チャレンジ

 

大原は警察消防、自衛官など公安系に強い専門校として有名ですが、水道橋校についても多数の合格実績を誇っています。

 

大原水道橋校口コミ評価

 

先生方が細かく教えてくれるので中学生の時に勉強が苦手だという人も大丈夫です。基礎から学ぶことができ最終的に公務員合格レベルまで達することができます。

友達や先輩、先生に頼りながら楽しく学校生活を送ることができました。

入学から数ヶ月は、資格取得や公務員試験に向けて様々な科目を勉強するので、民間企業への就職も視野に入れたカリキュラムは、選択肢があり迷っていた私にとってとても良かったです。

熱意のある先生方が多く、授業はテンポよく飽きずに受けることができました。疑問点があれば授業後に質問することができ、進路で悩んでいるときは担任に相談することができました。

先生の授業は非常にわかりやすく、特に法律科目は初学者向けと感じました。

 

大原法律専門学校水道橋校評判は、公務員学科の学生から口コミコメントが多数あり、総合的に先生、カリキュラム、サポートは好評としています。全国のネットワークによる豊富な試験情報や合格ノウハウがある学校として、本気で公務員を目指す人には最適な環境であると見解できます。

 

また、大原水道橋校は社会人講座も開講していますので、仕事しながら、大学に通いながら、自分のペースで公務員試験対策することができます。

 


資格の大原

関連ページ

大原池袋校の評判&口コミ
池袋駅周辺には公務員予備校ランキングで人気の高い学校が集積しています。ここでは、大原情報ビジネス専門学校に注目!公務員コースの特徴や魅力を口コミ評判を交え紹介していますので、初級・高卒程度の公務員試験
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校の評判&口コミ
東京多摩地域にある立川は人口約18万人の市で、国、都の行政機関が集積し、公務員として活躍できるフィールドが多岐にあります。そして、高校生や大学生、社会人で国家公務員、地方公務員、公安系公務員合格を目指
大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校の評判&口コミ
多摩地域の商業都市として発展している町田市は、私立大や一貫校などが点在し、若者の多い街でもあります。公務員合格を目指すため、予備校に通学している学生は少なくありません。なぜなら、独学よりもやはり専門的
東京法律専門学校杉並校の評判&口コミ
杉並区に在住している方はもちろん、都内の高校、大学に通われている方、働いている社会人の方で、国家公務員、地方公務員、公安系公務員を目指す方は注目です。ここでは高円寺駅近くにある東京法律専門学校杉並校に
駿台法律経済&ビジネス専門学校の評判&口コミ
東京千代田区は、多くの政府機関が密集していますので日本の中枢として位置付けされています。そして、大学や専門学校が集積していますので、将来の就職先として、公務員が身近に感じるという人も多いのではないでし
上野法律専門学校の評判&口コミ
台東区上野エリアで公務員塾、予備校をお探しの方は必見となっていますよ!ここでは上野法律専門学校の口コミ体験談に注目!特徴や魅力、学費をまとめていますので、他校との比較として参考にしてみてはいかがでしょ
明治大学公務員講座の評判&口コミ
東京六大学の一つである明治大学は、早慶に比べハードルが低いということもあり、生徒から人気があり大学ランキングで堂々の1位を獲得しています。そこで、明大は公務員試験合格するための講座を開設しており、難関
日本大学公務員講座の評判&口コミ
全国第1位を誇る学生数の日本大学は、警察・消防・地方公務員に強いと口コミ定評があります。毎年、多くの学生が公務員採用試験に突破し就職を果たしています。そこで試験対策として日本大学の学内公務員講座はどう
中央大学公務員講座の評判&口コミ
公務員試験に強い大学ランキングで上位の中央大学は、学内講座を開講していますので、必然的に受講を考えている方もいることでしょう。ここでは特徴や魅力をまとめていますので、中央大の公務員講座評判が気になる方