KEC中小企業診断士の評判&口コミ評価

マンツーマン指導、少人数制の中小企業診断士学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここではKECビジネススクールに注目!合格体験談、口コミを交え、診断士講座の特徴や魅力を紹介!学校選びの比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。また費用や評価が気になる方も必見となっていますよ!

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

KECビジネススクール≪中小企業診断士≫特徴

 

予備校や個別指導塾、外語学院などを運営しているKECは、これまでの学習指導を生かしたノウハウにより、中小企業診断士試験対策講座も開講しています。最先端の科学的学習システムとプロフェッショナル講師陣によるマンツーマン指導により、毎年、合格者を輩出しています。

 

そしてKECは通学だけでなく通信講座も開講しており、コースは初学者、学習経験者向けを用意!1次、2次ストレスート合格から1次試験、2次試験それぞれ合格を目指すコースを用意!学習状況やニーズに合わせて学習することができます。

 

少人数双方向ライブ授業

 

  • 一人ひとりに合わせた指導が可能
  • 「本質的な理解」へ深化
  • モチベーション維持

 

KEC中小企業診断士の通学講座は、講師と受講生との距離が近く、分からないことがあればその場で質問してスムーズに学習を進めていくことができます。そして一方的に話す授業ではなく、一人ひとりの理解度や学習進捗を確認しながら進行していますので、うわべだけの理解ではなく本質的な理解が可能です。

 

KECの先生がリードしてくれる授業形式は、単なる一方方向の講義とは違い非常に役立ちました。自分では気付かない見方、考え方を他の受講生と相互に確認できたのは、見識を広げられたと思います。

 

受講生口コミから見える最短合格メソッド

 

KECでは、合格者に共通するコンピテンシー(思考・行動パターン)を科学的な知見に基づき分析し、7つに分類した「合格への7つの公式」に基づく「科学的学習メソッド」により、受講生を合理的に1次試験最短合格へと導きます。

 

そして難関である2次試験のKEC対策は、「事例別フレームワーク」「合格答案6要件」「合格答案トライアングル」「知識応用フレームワーク」「間違いノート」「気づきノート」「担当講師による添削」などオリジナル学習メソッドで受講生の試験突破を後押ししています。

 

「フレームワーク」や「ロジックツリー」といったやるべきことを客観的な形で示していただいたことはよかったです。フレームワークとロジックツリーは今回の本試験でも助けられました。

知識応用ロジックツリーは、事例毎の特徴を反映した1次知識の整理の形をとっており、結果的に非常に役立ちました。

ディスカッションなどを通して、過去問をしっかりと分析することで、2次試験が何を問われる試験なのか理解を深めることができました。

各事例のフレームワークや、事例Ⅳのフレキシブルボックスは役に立ちました。

 

充実した個別学習サポート

 

  • 個別カウンセリング
  • いつでも質問 ※WEB通信講座の受講生の方は電話、メール
  • 欠席した場合は、講義を録画したWEBで補講
  • KEC校舎の自習室を無料で利用

 

ニーズに合わせて選べる受講形態

 

通学スタイル

 

校舎詳細

 

新宿本校 東京都新宿区西新宿7丁目18-20 ルミエール西新宿ビル2階
梅田本校 大阪市北区曽根崎新地2-6-12小学館ビル6階
京都校 京都市中京区室町通御池下ル円福寺町345 サウス御池ビル2階 

 

日程表に従った通学スタイルで、学習のペースがつかみやすく、疑問点は直接講師へ即質問、即解決で学習時間の節約になります。KECは新宿、大阪校は平日、週末コースがあり、京都校は週末コースのみとなっており、受講料は一律となっています。

 

WEB通信スタイル

 

講義を収録した映像をストリーミング配信!都合に合わせて24時間いつでもどこでも臨場感溢れる講義を受講することが可能で、近くに校舎がない方、忙しくて決まった時間に通学できない方にピッタリの学習形態となります。

 

いつでも講師の方々に質問をさせて頂くことができたり、自習室や授業欠席時にWEB視聴もでき、勉強しやすい環境が整っていました。

 

KEC中小企業診断士おススメコース

 

コース名 受講料(税抜) 受講回数
1次合格コース (初学者コース) 198,000円 (教材費込) 全70回
1次・2次ストレート合格コース (初学者コース) 248,000円 (教材費込) 全96回
1次・2次上級コース (経験者コース) 280,000円 (教材費込) 全111回
2次直前合格コース (2次専科コース) 2019・8開講 全42回
2次パーフェクト合格コース (2次専科コース)

247,500円
他校乗換割引198,000円

全70回

 

KECの診断士試験対策口コミ評価

 

KECの2次無料体験授業を知り、受けてみたところ、KECの与件文、設問文の読み方と1次知識の活用法を駆使して、解答を導いていく手法がわかりやすく納得できたとの感触を得ました。これがKECを選んだ理由です。

講師の講義能力が特に優れていたと思います。講義中の受講生同士や講師とのディスカッション、効果的なレジュメの配布などが良かったと思います。KECの模範解答はほぼ確実に合格できるであろうと確信できる解答でした。大手スクールのよりも自分の書きたい答案に感覚的に近く、目標としていました。

 

ビジネススクールKECの中小企業診断士評判は、独自の学習メソッドが非常に役に立ったと実感している受講生が多く、講師、カリキュラムについても好評を得ています。また個別指導でしっかりと理解しながら学習を進めていける双方向の授業は定評があります。確実に試験合格を狙いたい診断士受験生は、関心を高めておきたい少人数制のスクールとなります。

 

公式サイト

 

https://www.kec.ne.jp/shindanshi/

 

 

 

中小企業診断士予備校ランキング

関連ページ

和泉塾、診断士の評判&口コミ
2017年企業診断11月号で掲載された和泉塾について、興味のある診断士受験生は必見となっていますよ!ここでは口コミ&評判を交え、特徴や魅力を紹介しています。独学で不合格となった方、2次試験対策で思うよ
産業能率大学、中小企業診断士の評判&口コミ
企業診断士は幅広い年代から人気のある資格でもあるため、講座開講している大手スクール、大学、個人まで様々としています。そこでどこにすれば良いか迷われている方は必見となっていますよ!ここでは、産業能率大学
日本マンパワー中小企業診断士の評判&口コミ
診断士試験受験生のなかでは、一目置かれている受験学校として、日本マンパワーに関心を高めている方もいるのではないでしょうか。「中小企業診断士 登録養成課程」実施機関としていますので、試験対策に注力してい
MMC中小企業診断士の評判&口コミ
中小企業診断士2次試験対策を検討している方は必見となっていますよ!ここでは体験談、口コミを交え、MMC中小企業診断士スクールの特徴や魅力を紹介!独学で思うように学習が進んでいない方や1次試験に見事合格
EBA中小企業診断士の評判&口コミ
社会人受験生が大半を占める診断士試験は、仕事しながら学習を進めなくてはいけませんので、効率的、効果的に合格力を身につけられる専門校に重視している方もいることでしょう。ここでは、中小企業診断士スクールの
TBC中小企業診断士の評判&口コミ
2次試験合格を目指す受験生は必見となっていますよ!ここではTBC中小企業診断士通信講座に注目!特徴や魅力をまとめていますので、学校選びの比較としてご覧下さいね!そして、合格者の体験談も紹介していますの
スタディング、コンサルタント養成講座の評判&口コミ
利益率の高い仕事の1つとして挙げられるのが「コンサルタント業」ですね。 知識や経験を売る仕事ですので、在庫を抱える必要が無いので、一流を極めることが出来れば年収1億円以上を目指すこともできます。
資格スクエア中小企業診断士の評判&口コミ
コンサルのお仕事だけではなく、それ以外でも役立つ知識が満載なのが中小企業診断士です。 そもそもコンサルは無資格でも可能な職業なのですが信頼性を確保する目的で取得される方が多いのが特徴的になります
TAC中小企業診断士の評判&口コミ
経営に関するプロフェッショナルを目指す方にとって取得しておきたい国家資格の1つになります。基本となるマーケティングから組織・人事、さらには財務・会計など幅広い知識が必要になりますので、それだけに勉強す
資格スクール大栄、中小企業診断士の評判&口コミ
一次試験対策だけではなく、二次試験対策で最終合格を目指すことができる予備校・専門学校になります。 企業のリスクヘッジとして経営管理体制に力を入れているケースが増えています。代表取締役、取締役など