資格スクエア中小企業診断士の評判&口コミ評価

コンサルのお仕事だけではなく、それ以外でも役立つ知識が満載なのが中小企業診断士です。

 

そもそもコンサルは無資格でも可能な職業なのですが信頼性を確保する目的で取得される方が多いのが特徴的になります。合格率も低い試験ですので独学ではなく予備校・通信講座を選択するのが一般的です。

 

今回紹介するのは資格スクエア中小企業診断士の評判&口コミ評価に関するテーマです。

 

2ch(2ちゃんねる)噂・感想・体験談など第三者の意見に興味を持っている方もいると思いますがまずは実際に無料会員登録をして講義をチェックしてみるのが手っ取り早く評価することができます。

 

なお、資格スクエアは通信制ですので通学を検討されている方は資格スクール大栄、中小企業診断士講座がおすすめです。全国各地に校舎がありますのでアクセス利便性にも優れていますし、通学教室だけではなくWEB講座などもありますので自宅学習も可能です。1次試験対策、2次試験対策と充実したコースがあるのも嬉しいですね。ぜひ、合わせて検討対象に加えておくことを推奨します。

 

資格スクエア中小企業診断士講座の料金・費用

 

複数種類のコースがありますが、その中でも一押しを紹介したいと思います。

 

値段・価格帯に関する点だけではなくテキスト教材や学習カリキュラムの特徴についても解説していきます。

 

1次試験対策講座

 

教材送付あり:130,000円(税込)⇒ 105,600円(税込)
教材送付なし: 97,200円(税込)⇒  72,800円(税込)

 

※合格応援キャンペーン価格です。最新情報は必ず公式サイトをご覧くださいませ。

 

約160時間の圧倒的なボリュームのコースになります。また、講座の金額を見れば分かりますが非常にリーズナブルになります。コストパフォーマンスを意識しているのであれば資格スクエアを検討対象に入れない訳には行かないですね。教材送付なしなら10万円以下で受講可能です。

 

主な学習カリキュラム内容は下記の通りになります。

 

  1. 財務・会計
  2. 企業経営理論
  3. 運営管理
  4. 経営法務
  5. 経営情報システム
  6. 経済学・経済政策
  7. 中小企業経営・製作

 

様々な資格に関連することを学びます。例えば日商簿記検定3級などの資格取得も狙うことができます。

 

2次試験対策講座

 

販売価格54,000円(税込)

 

①解法講義(全事例共通講義:40分)
②事例Ⅰ(解法講義:10分 ⇒ 論点講義:30分 ⇒ 過去問解説講義:30分~1時間×5年)
③事例Ⅱ(解法講義:10分 ⇒ 論点講義:30分 ⇒ 過去問解説講義:30分~1時間×5年)
④事例Ⅲ(解法講義:10分 ⇒ 論点講義:30分 ⇒ 過去問解説講義:30分~1時間×5年)
⑤事例Ⅳ(解法講義:10分 ⇒ 論点講義:30分 ⇒ 過去問解説講義:30分~1時間×5年

 

1次試験対策講座と同様に非常に低料金・高品質を実現している通信教育であると言えます。支払い方法についてもクレジットカードであれば一括払い・分割払いを選択することができますので便利ですね。

 

マイレジュメ機能があり、オリジナルに編集することが可能です。これによってさらに学習効率を高めることができるはずです。実際に公式サイトで講義を視聴することができますので興味がある方は一度チェックしてみるといいでしょう。

 

終了のお知らせ

 

資格スクエア中小企業診断士講座は終了しました。

 

 

中小企業診断士予備校ランキング

関連ページ

和泉塾、診断士の評判&口コミ
2017年企業診断11月号で掲載された和泉塾について、興味のある診断士受験生は必見となっていますよ!ここでは口コミ&評判を交え、特徴や魅力を紹介しています。独学で不合格となった方、2次試験対策で思うよ
産業能率大学、中小企業診断士の評判&口コミ
企業診断士は幅広い年代から人気のある資格でもあるため、講座開講している大手スクール、大学、個人まで様々としています。そこでどこにすれば良いか迷われている方は必見となっていますよ!ここでは、産業能率大学
日本マンパワー中小企業診断士の評判&口コミ
診断士試験受験生のなかでは、一目置かれている受験学校として、日本マンパワーに関心を高めている方もいるのではないでしょうか。「中小企業診断士 登録養成課程」実施機関としていますので、試験対策に注力してい
KEC中小企業診断士の評判&口コミ
マンツーマン指導、少人数制の中小企業診断士学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここではKECビジネススクールに注目!合格体験談、口コミを交え、診断士講座の特徴や魅力を紹介!学校選びの比較として参考
MMC中小企業診断士の評判&口コミ
中小企業診断士2次試験対策を検討している方は必見となっていますよ!ここでは体験談、口コミを交え、MMC中小企業診断士スクールの特徴や魅力を紹介!独学で思うように学習が進んでいない方や1次試験に見事合格
EBA中小企業診断士の評判&口コミ
社会人受験生が大半を占める診断士試験は、仕事しながら学習を進めなくてはいけませんので、効率的、効果的に合格力を身につけられる専門校に重視している方もいることでしょう。ここでは、中小企業診断士スクールの
TBC中小企業診断士の評判&口コミ
2次試験合格を目指す受験生は必見となっていますよ!ここではTBC中小企業診断士通信講座に注目!特徴や魅力をまとめていますので、学校選びの比較としてご覧下さいね!そして、合格者の体験談も紹介していますの
スタディング、コンサルタント養成講座の評判&口コミ
利益率の高い仕事の1つとして挙げられるのが「コンサルタント業」ですね。 知識や経験を売る仕事ですので、在庫を抱える必要が無いので、一流を極めることが出来れば年収1億円以上を目指すこともできます。
TAC中小企業診断士の評判&口コミ
経営に関するプロフェッショナルを目指す方にとって取得しておきたい国家資格の1つになります。基本となるマーケティングから組織・人事、さらには財務・会計など幅広い知識が必要になりますので、それだけに勉強す
資格スクール大栄、中小企業診断士の評判&口コミ
一次試験対策だけではなく、二次試験対策で最終合格を目指すことができる予備校・専門学校になります。 企業のリスクヘッジとして経営管理体制に力を入れているケースが増えています。代表取締役、取締役など