MMC中小企業診断士の評判&口コミ評価

中小企業診断士2次試験対策を検討している方は必見となっていますよ!ここでは体験談、口コミを交え、MMC中小企業診断士スクールの特徴や魅力を紹介!独学で思うように学習が進んでいない方や1次試験に見事合格した方など、効率的に2次試験合格力を身につけるためにも、学校選びの比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。

 

MMC≪中小企業診断士≫特徴

 

中小企業診断士対策の通信講座、通学講座を開講しているMMCは、2次試験対策に特化した専門校となります。約20年分の試験問題の徹底研究と豊富な診断経験から、1次試験・2次試験攻略のための「独自の解法技術(MMCメソッド)」を開発し指導してきた合格ノウハウがあります。

 

特に2次試験では、問題文の読み方から適切なキーワードの使い方まで、どうすれば合格レベルの答案が書けるのか、次は何をめざすべきかを、受講生一人ひとりの学習到達度を確認しながら、膝をつき合わせて親身に個別指導しているのが特徴です。

 

MMCの診断士2次試験対策の魅力

 

  • 「充実した事例問題数」「財務の応用計算問題」で得点力をUP
  • 答案はインターネットで迅速に返却!次週講義時に個別アドバイス
  • 模擬試験後は、個別面談で学習方針をチェック
  • 採点者の視点で答案を分析する、合格答案研究講座※一部コースのみ
  • 財務事例を強化!得点力と対応力を高める
  • 事例は全て再答案添削付き

 

◦MMCでは、「高得点答案作成の技術定着」のために、答練や模試で返却される自分の答案(大体が 60 点前後)を改善した再答案を作成し、もう一度添削してもらうことができます。コツをつかんだ学習後期になると、中々満点をくれない辛口添削の中居先生からも、80点満点をたまにはもらえるようになり、思わず小さくガッツポーズでした。いつしか「再答案で80点満点を目指す」という小目標が、答案作成技術のアップと学習意欲向上の両面で大きな助けになっていました。

 

◦解法がシンプルでわかりやすいことに加えて、毎回の講義で行う答案練習の即日アドバイス付返却サービスや、合格率の高さもMMCを選んだポイントです。

 

中小企業診断士コース詳細

 

通学講座(土曜・日曜コース)

 

コース名 開講期間

通学講座受講料
(税込)

通信講座受講料
(税込)

マスターコースV 1~9月 268,920円 125,280円
マスターコースA 1~7月 212,760円 84,240円
マスターコースS 1~5月 141,480円 38,880円
マスターコースB 2~7月 175,500円
マスターコースD 6~7月 79,920円 54,000円
直前対策 コースE 8~9月 69,120円※日曜のみ 54,000円

 

  • 教室は、御茶ノ水、飯田橋、銀座、品川等の教室を利用
  • 模擬試験の受講料は、12,960円/回
  • 全コースとも2018年MMC受講生は、基本テキスト代(8,640円)を差し引いたMMC受講生価格
  • 動画は、YouTube®を用いて配信 ※2018年以前に提供していた動画のCD配布はなくなりました。

 

MMC診断士学校の体験談、口コミ評価

 

STEP毎の再解答には80分に拘らず、マイベスト解答を作成すること(そう指導されますが)によって、インプットとアウトプットの繰り返しにより、身に着いたのではないかと思います。相対試験の特性を踏まえて、無難な解答を書くよう徹底的に指導を頂いたことで、本番で初見問題に悩みながらも「このくらいで良いんじゃない?エイっ!」と書けました。

解法が確立しており丁寧な指導が期待できそうな2次試験の専門校をネットで探しました。評判が良さそうなMMCの講座説明会に参加し、「事例解法の基本的な考え方」や「合格の鉄則」「MCサークル」等さわりの紹介を聞いて、「探していた学習方法はこれだ。」と確信し、通学講座を受講することにしました。

MMCの指導は、個別のアドバイスがあり、弱点を明確に指摘して頂けます。物事を追求する癖がある私に対しては、追及しすぎずに逃げることも大事だと指導して下さいました。実際の本試験で、事例Ⅳの計算問題でその言葉を思い出し、1 問だけ空欄で提出しましたが、それでも合格出来ました。

 

診断士2次試験に強みのあるMMC評判は、一貫性のある講義、一貫性のあるアドバイス・指導といった受講生からの口コミコメントがあり、全体的に満足している方が多いようです。そして、ここでは2次試験で問われていることの本質を理解することができ、解答までのプロセスを正しく身に着けることができるとしています。

 

1次試験合格したもの2次試験で立ち止まっている受験生は、注目しておきたい中小企業診断士スクールとなります。

 

公式サイト

 

https://www.mmc-web.net/

 

 

中小企業診断士予備校ランキング

関連ページ

和泉塾、診断士の評判&口コミ
2017年企業診断11月号で掲載された和泉塾について、興味のある診断士受験生は必見となっていますよ!ここでは口コミ&評判を交え、特徴や魅力を紹介しています。独学で不合格となった方、2次試験対策で思うよ
産業能率大学、中小企業診断士の評判&口コミ
企業診断士は幅広い年代から人気のある資格でもあるため、講座開講している大手スクール、大学、個人まで様々としています。そこでどこにすれば良いか迷われている方は必見となっていますよ!ここでは、産業能率大学
日本マンパワー中小企業診断士の評判&口コミ
診断士試験受験生のなかでは、一目置かれている受験学校として、日本マンパワーに関心を高めている方もいるのではないでしょうか。「中小企業診断士 登録養成課程」実施機関としていますので、試験対策に注力してい
KEC中小企業診断士の評判&口コミ
マンツーマン指導、少人数制の中小企業診断士学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここではKECビジネススクールに注目!合格体験談、口コミを交え、診断士講座の特徴や魅力を紹介!学校選びの比較として参考
EBA中小企業診断士の評判&口コミ
社会人受験生が大半を占める診断士試験は、仕事しながら学習を進めなくてはいけませんので、効率的、効果的に合格力を身につけられる専門校に重視している方もいることでしょう。ここでは、中小企業診断士スクールの
TBC中小企業診断士の評判&口コミ
2次試験合格を目指す受験生は必見となっていますよ!ここではTBC中小企業診断士通信講座に注目!特徴や魅力をまとめていますので、学校選びの比較としてご覧下さいね!そして、合格者の体験談も紹介していますの
スタディング、コンサルタント養成講座の評判&口コミ
利益率の高い仕事の1つとして挙げられるのが「コンサルタント業」ですね。 知識や経験を売る仕事ですので、在庫を抱える必要が無いので、一流を極めることが出来れば年収1億円以上を目指すこともできます。
資格スクエア中小企業診断士の評判&口コミ
コンサルのお仕事だけではなく、それ以外でも役立つ知識が満載なのが中小企業診断士です。 そもそもコンサルは無資格でも可能な職業なのですが信頼性を確保する目的で取得される方が多いのが特徴的になります
TAC中小企業診断士の評判&口コミ
経営に関するプロフェッショナルを目指す方にとって取得しておきたい国家資格の1つになります。基本となるマーケティングから組織・人事、さらには財務・会計など幅広い知識が必要になりますので、それだけに勉強す
資格スクール大栄、中小企業診断士の評判&口コミ
一次試験対策だけではなく、二次試験対策で最終合格を目指すことができる予備校・専門学校になります。 企業のリスクヘッジとして経営管理体制に力を入れているケースが増えています。代表取締役、取締役など