ヒューマンアカデミー(たのまな)中小企業診断士の評判&口コミ
日本全国各地に校舎を構える大手資格予備校のヒューマンアカデミー。
そのノウハウを継承している通信講座が「たのまな」です。校舎に通学できない人や忙しい方向けのカリキュラム内容・教材になっていますし、リーズナブルな料金価格が魅力の1つになります。
さて、今回紹介するのはヒューマンアカデミー(たのまな)、中小企業診断士講座の評判&口コミ評価に関するテーマになります。2ch(2ちゃんねる)噂をリサーチしている方についても当ページを参考にして頂ければと思います。
「たのまな」と比較!おすすめスクール特集
ヒューマンアカデミー中小企業診断士講座の比較対象としておすすめしたいのがクレアール、診断士ゼミナールの2社です。両社共に「たのまな」と同様に通信教育に特化したスクールになります。効率性を追求して、充実したカリキュラム内容の構成、コストパフォーマンスの良さなどが評価されています。当サイトのランキングでも上位に掲載している優良予備校ですので、ぜひ検討対象に加えてみてください。
どの学校を選ぶかによって合格・不合格の明暗が分かれるケースもあります。1つだけで決めるのではなく、最低3校は比較するのが中小企業診断士試験対策講座を決める時に重要になることを覚えておいてください。
中小企業診断士講座の特長・選ばれるポイント
場所を選ばずに「いつでもどこでも」学習OK
たのまなの学習スタイルは映像学習スタイルになりますので、場所を選ぶ必要はなく、スキマ時間にいつでもどこでも学習することができます。24時間マイペースに学習したい方に非常におすすめできます。
一昔前までは通学予備校に入会をして、講義を受けるというスタイルが主流でしたが、最近では映像系の学習メディアが充実していますので、近くに校舎があっても通信教育を選ぶ受験生も増えています。
テキスト教材が充実している!
●1次テキスト 7冊
●1次問題集 7冊
●2次テキスト 1冊
●2次問題集 4冊
●1次2次各種答練 一式
●1次2次公開模試 一式
ヒューマンアカデミー中小企業診断士講座のポイントになるのが講義・テキスト・過去問題集の3つが完全にリンクしているという点になります。三位一体になっているので効率的に学習反復することが可能になります。また、パワーポイントを使うなど視覚・聴覚を刺激して覚えやすい講義になっている点も人気の理由と言えるでしょう。1次試験対策・2次試験対策共に過去問が充実しています。
学習カリキュラムが充実
【第1次試験】
●基礎期
・財務会計ベーシック講義
・1次基本マスター講義
・1次フォローアップ(復習)講義
・1次実践マスター講義
●応用期
・1次解法マスター講義
・1次論点別1000問ノック答練
・1次過去問リバイバル答練
●直前期
・1次実践ハイレベル答練
・1次直前ファイナル答練
・1次公開模擬試験
【第2次試験】
●基礎期
・2次基本マスター講義
・2次記述マスター講義
●応用期
・2次解法マスター講義
・2次精選アプローチ答練
・2次合格ゼミフィードバック講義
・2次事例Ⅳスキルアップ講義・答練
●直前期
・2次実践ハイレベル答練
・2次直前ファイナル答練
・2次公開模擬試験
料金・価格がお手頃
一括払い:価格:215,200円(税込)
分割払い例:36回〔初回:10,053円、2回目以降:6,700円〕
決して格安の部類には入りませんが、お手頃の費用と言えるでしょう。受講期間12ヶ月、添削回数18回で構成されています。但し、中には20万円も払えない!という方もいると思います。そのような方には分割払いという選択肢もありますので、覚えておきましょう。
スタディングはオンライン系の資格スクールです。無駄なコストを徹底的に削減をして、業界トップクラスのコスパを実現しています。6万円以下で中小企業診断士試験合格を目指せる予備校は非常に貴重です。講座の中身をシッカリしていて、評判にも優れていますので、ヒューマンアカデミーは高い!と考えている方はスタディングを検討対象に加えてみることをおすすめします。
通信講座なのにサポート体制充実
- Eメール・FAX・質問票による質問無制限サポート
- セルフチェックシート
- 無料サポート延長制度
通信教育の場合ですと分からない箇所があった時に不安という方も多いと思いますが、ヒューマンアカデミーであれば様々な方法で気軽に質問することができますし、学習計画についてもサポートを受けることができますので、安心して学習に集中することができます。
公式サイト
関連ページ
- アガルート中小企業診断士の評判・口コミとは?本音レポート
- アガルートアカデミー中小企業診断士の評判・口コミとは?本音レポート アガルートアカデミーの中小企業診断士講座に関するテーマで解説して行きます。 アガルートと言えば実力派のオンライン資格予備
- スタディング中小企業診断士の評判&口コミ(3件)
- KIYOラーニングは短期間で合格水準に達した人を徹底的に分析して教材を開発している次世代を担う通信専門の資格スクールです。 さて、このページで紹介するのはスタディング中小企業診断士評判&口コミ評
- 診断士ゼミナールの評判&口コミ
- 中小企業診断士試験に合格するための塾として長年実績を挙げているのが診断士ゼミナールになります。最大の特徴は大手予備校に比べた時の費用・料金の割安感と高品質なフルカラーテキストにあります。中小企業診断士
- クレアール中小企業診断士の評判&口コミ(8件)
- 動画を活用した次世代の勉強方法を実現しているクレアールは今注目の資格スクールの1つです。”非常識”、”新合格方式”、”Vラーニングシステム”、”マルチデバイス対応”の4つが特徴として挙げられることが多
- 【2024年】フォーサイト中小企業診断士の評判&口コミ
- 累計受講者数23万人以上の超人気資格スクール「フォーサイト」。様々な資格対策講座の取扱があり、多くの合格実績がありますので、予備校選びの1つの選択肢として覚えておくといいでしょう。 さて、今回紹
- ユーキャン中小企業診断士の評判&口コミ
- 合格率が「低い」国家資格試験対策だからこそ、合格率の「高い」有名スクールを選ぶべきでしょう。中小企業診断士は経営コンサルタントとしてキャリアを積みたい方や将来起業家として活躍したい方に非常に人気があり
- LEC中小企業診断士通信講座の評判&口コミ!
- コンサルタントとして活躍されている方に人気のある資格です。一次試験、二次試験共に難易度が高く合格するまでに2~3年かかるケースも珍しくはありません。独学に比べて予備校・通信講座を利用することで効率性ア
- 中小企業診断士の短期合格講座一覧
- 膨大な学習範囲の診断士試験合格を目指す受験生のなかには、短い学習期間で試験突破が狙える講座に関心を高めている方もいるのではないでしょうか。ここでは短期合格講座を開講している中小企業診断士予備校、通信学
- 夜間の中小企業診断士学校一覧
- 仕事しながらまた、家事、子育てしながら資格取得する受験生は、夜の時間帯に集中して勉強したいという方は少なくありません。そこで専門予備校等で中小企業診断士試験合格を目指す方のなかには、夜間開講している学