LEC公認会計士通信の評判&口コミ評価!松本講師がスゴイ!
会計系の国家資格の中で最高峰と言われている難関試験である「公認会計士」。
膨大な試験範囲、高度な知識が問われることから予備校・通信講座を選択肢に入れる受験生が多いのが特徴的になります。
LEC東京リーガルマインドでは通学・通信講座の両方に対応されていますので入会の検討対象に加えている方は結構多いのではないでしょうか?自宅近くに校舎があれば通学を選択するのも良いですし、社会人で仕事と両立させたいのであればDVD・WEB動画などの通信教育で学習するのも良いでしょう。
さて、今回紹介するのはLEC公認会計士通信講座の評判&口コミ評価に関するテーマです。
公認会計士試験対策のカリスマ講師である「松本翔先生」を筆頭に指導力に定評がある予備校です。既に2ch(2ちゃんねる)噂を調べている方についても最後まで参考にして頂ければと思います。
体験談・感想一覧
※公式サイト参照
私は論文から、LECに通っているのですが、論文においてやるべきことが明確になっているので、効率のいい勉強ができました。また、論文答練の回数が、全科目10回と他の予備校に比べ、少なめなのですが、1回1回に、重要論点がつまっているので、その10回の教材を回転させることのみ意識すれば良かったので、気分も楽にこなすことができました。
他校と比較して受講料が安く、また短答式試験のみの価格で勉強を始められたため、公認会計士を目指すかは決まっていないけど、ひとまず勉強をしてみたかった私にぴったりでした。
私が最終的にLECを選択したのは、講義を事前に視聴でき、講義の進め方や教材が自分に合っていると感じたからでした。どの科目においても講師の方はハイレベルかつ分かりやすい講義を展開しており、LECを選択して良かったと感じています。
松本先生の会計ラジオを聞き、この人の元で簿記を習ってみたいと思ったからです。また価格面がとてもリーズナブルだったのも決め手の1つです。
LECの教材はとてもよくできてるので、色々な教材に手を出さないで、同じ教材を何度も利用することが大切だと思います。
LEC公認会計士試験対策講座の特徴・選ばれる理由
- 費用・料金が安いとの意見多数
- 松本先生を筆頭に講師の評判がGOOD!
- 答練・模試試験の的中実績
- DVD・WEB動画の通信講座がハイレベル
- 合格実績豊富の大手公認会計士予備校
口コミを見れば分かりますが価格帯に関する満足度が高いことが分かります。一見するとそれなりに高額な商品なのですが他社と比較するとリーズナブルと感じた受講生が結構たくさんいます。コストパフォーマンスを重視している方はLEC東京リーガルマインドを検討対象に加えておいてもいいでしょう。なお、個人的に格安度を求めるのであれば「資格スクエア公認会計士講座」もおすすめできます。
LECの合格者数が毎年優れている理由の1つとして挙げられるのが受験を突破することを知り尽くしている一流講師陣の存在が挙げられます。入門講座(会計科目)の松本講師、財務会計論の影山講師、経営学・管理会計論の二ノ宮講師、監査論の日下講師、企業法の志村講師、租税法の高田講師など実力派が勢ぞろいしています。
なお、通学校舎が全国各地にあるLECですが通信講座のメディアも充実していますので自宅から校舎が離れている方や社会人で仕事両立させたい方は検討対象に入れておくといいでしょう。
公認会計士講座の料金・費用について
※割引キャンペーン及び最新の価格については公式サイトを参照してください。
短答合格コース<春生>
じっくりプラン通信:378,000円
ファストプラン通信:398,000円
ビデオ通学:398,000円
会計知識ゼロから公認会計士短答式試験合格を目指すコースです。初めて受験される方におすすめです。
学習カリキュラムの構成としては短答入門講座、短答入門答練、短答上級講座、短答ブリッジ答練[簿記]、短答ポイントアップ答練、短答式公開模試になります。
LEC公式サイト
関連ページ
- クレアール公認会計士の評判&口コミ(10件)
- 公認会計士試験対策は個人の勉強では効率的に進めるのは難しいと言われています。 それ故に公認会計士予備校・専門学校選びがキーポイントになることは間違えないでしょう。 さて、今回紹介するのはク
- CPA公認会計士の評判
- 会計士の合格率が高い専門学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここではCPAの公認会計士講座口コミ、体験談等を交え、特徴や受講メリット、費用を紹介!他の学校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか
- TAC公認会計士の評判&口コミ
- 新試験制度制定後の2006年~2015年の論文式試験において7,163名の累積合格実績を誇る本命中の本命です。圧倒的な実力のカリスマ講師陣に加えて独自開発しているノウハウを駆使して受講生を短期間で合格
- 公認会計士の短期合格講座一覧
- 会計士合格するためには3000~5000時間の勉強時間が必要とも言われ、学習期間においては生活環境により異なります。そこで短い学習期間で試験突破を狙うのであれば、専門講師のもとで勉強することが有効であ
- 夜間の公認会計士学校一覧
- 学校や仕事が終わる夕方から夜にかけての時間は、学生やビジネスパーソンの受験生においては、学習にあてる大事な時間帯としています。また平日忙しい受験生にとっては、夜間に集中して勉強したいという方は少なくな