公認会計士予備校の口コミ!おすすめ比較ランキング

三大国家資格の1つで「会計系」において最上位に位置する上級職種であることは周知の通りです。試験範囲においても幅広いのですが、何より1問一答で高度な知識が求められますので、独学で合格するのは至難の業と言われています。ただ、資格を保有することで社会的な信頼性をゲットすることはもちろん、監査法人への就職や独立系コンサルタントなど様々なキャリアを切りひらくことができますので、大変価値は高いと考えていいでしょう。

 

短期で効率的に合格を目指している方のために公認会計士予備校比較ランキングを企画しましたので、どうぞ参考にして頂ければと思います。通学で学ぶか?WEB、音声DL(ダウンロード)、DVDなどの公認会計士通信講座の評判&口コミ評価をチェックしたいなどライフスタイルによって求める学習メディアも異なると思いますので、今回は「通学」と「通信教育」に分けて専門学校・塾をまとめています。

 

 

  1. 資料請求でサンプルDVDをゲット!
  2. キャンペーン割引実施中!
  3. 全国対応!
  4. 合格実績豊富

 

公認会計士通学おすすめランキング

 

 

いつから?今からスタートでしょ!!

 

難易度の高い上級・中級クラスの資格試験対策になると取り扱いのできる学校・スクール塾は限られてきます。LECは国内最高峰のカリスマ講師を取り揃えている点や長年の伝統・実績によって人気のあるサービスの1つになります。「公認会計士予備校おすすめってどこ?」と初心者がQ&Aサービスなどで質問をすればLEC東京リーガルマインドの名前は挙がってくるはずです。カリキュラムについては簿記、財務諸表論、監査論、管理会計論など短答式対策を前半(1年目)は徹底的に鍛えて、間に公開模試試験を入れるなど実力を確かめることもシッカリ忘れない工夫がされています。論文式試験対策においても租税法、選択科目、財務会計、管理会計など基本となる講義に加えてアウトプットであるレベルアップ答練で確かな知識として身に着けることができる仕組みになっています。

 

 

申込はe受付け!

 

本科生合格者累計実績は脅威の7,000名以上の王道と言えるスクールになります。初学者向け・受験経験者向けに大きく分かれていて、それぞれの学力ステージにおいて最適なコースを選択することができるのが最大の特徴になります。公認会計士予備校は札幌、仙台、大宮、横浜、名古屋、梅田、なんば(難波)、京都、神戸、広島、福岡など地方エリアにおいても多数の校舎を構えているので、全国各地で利用されている大手のスクールになります。さらにメイン拠点である東京都内においては水道橋、新宿、早稲田、池袋、八重洲、町田、立川、渋谷など様々な場所に通学の公認会計士専門学校がありますので、利便性においても抜群に優れています。
生講義や最寄り駅からの抜群のアクセスは長期的に利用するとなると結構重要になりますので、覚えておきたいところではありますね。その他、社会人には嬉しい土日祝日講座、夜間講座、振り替え授業制度などにおいても注目しておきたいところではありますね。まさに王道と言える存在感です。

 

 

有名&おすすめ◎

 

函館市、盛岡市、千葉、津田沼、柏、水戸、宇都宮、高崎、甲府、長野、松本、富山など様々なエリアに校舎がありますので、充実した学習を受けることができるのがポイントになります。新試験制度制定後2006年~2015年の合格者合格実績累計は6,284名になりますので、大手の貫禄を十分に見せつけていると言えるのではないでしょうか?財務会計論、企業法などウエイトの高い計算科目・理論科目を徹底的に鍛えることができますし、短答式試験対策・論文式試験対策共に充実していますので、安心して効率性的にレベルアップを図ることができます。決して、公認会計士予備校安い・格安費用・料金という訳ではないのですが、価格・値段に見合った質の高さは評価することができるポイントなはずです。

 

公認会計士通信講座おすすめランキング~安い費用比較

 

通信教育で人気のあるサービスになります。近年においてはスマートフォン、タブレットなどPC以外の端末でも動画視聴することができる公認会計士学校が主流になっています。DVDよりもかさ張らないWEB(インターネット)タイプの方が近年においてはトレンドになっていますね。

 

通学に比べて公認会計士通信講座は費用が安い傾向がありますので、コストパフォーマンスを重要視している方や社会人で仕事と両立させたい方におすすめです。

 

※下記は一般価格、税込表記です。キャンペーン価格・特別割引、最新情報は必ず公式サイトで確認してください。

 

 

コース種類・料金

[2021年合格目標] 3年スタンダード合格コース初学者対象
Web通信:570,000円
オプション講義DVD:100,000円
オプション講義答練資料:50,000円
[2020・2021・2022年合格目標]4年トータルセーフティコース初学者対象
Web通信:790,000円
オプション講義答練資料:100,000円
[2019・2020年合格目標] 上級2年トータルセーフティコース
Web通信:470,000円
オプション講義答練資料:80,000円
2019年合格目標 上級論文合格コース 一般スタンダードコース
Web通信:70,000円
オプション講義DVD:100,000円
オプション答練資料:35,000円

 

キャンペーン割引を利用すると非常にお得な公認会計士通信教育ですので、まずは資料請求で最新情報を確認してみることをおすすめします。また、クレアールは長期コースが非常にお得感がありますので、初学者から長期的に合格を目指す方に向いていると思います。コストパフォーマンス、サポート体制、論文試験対策のどれを取っても優れていますので、比較対象に加えておいてください。

 

口コミ・体験談

 

※公式サイト引用

 

 

私が一番重視したのは費用対効果です。公認会計士試験も資格試験である以上、合格しなければ何の意味もありません。その点クレアールでは他の予備校と比べて費用を抑えることができました。


 

 

クレアールの答練はレベルごとに答練があり、自分に合わせた学習が可能です。そして答練の問題の質も抜群のものであり、アウトプットとしての最高の教材になります。


 

 

山本先生は難しい法律の話を簡単な言葉で説明して下さるので、とっつきやすかったです。また佐藤先生のおかげで、論文の書き方のポイントをマスターできました。


 

 

コース種類・料金

2019短答合格コース<春生>じっくりプラン【通信】
Web+音声DL通信講座378,000円
DVD通信講座448,000円
2019短答合格コース<春生>ファストプラン【通信】
Web+音声DL通信講座398,000円
DVD通信講座448,000円

 

公認会計士学校としてはTACと比較されるケースが多いLECです。価格帯・講座の質などが似ているのが特徴的になります。初心者向けコース、学習経験者向けコース共に非常に充実しています。

 

 

先生が講義中に一番効率のいい勉強の道筋に関し言及してくれるので、それに乗っかるだけで実力を順調に伸ばすことができました。


 

 

LECでは講師が授業中に重要論点や切るべき論点を指摘してくださる等、短期合格の為の講義を展開してくださり、効果的かつ効率的に学習が出来たと思います。


 

 

コース種類・料金

2020年論文合格目標1.5年L本科生簿記レベルA(簿記・会計初学者の方)
Web通信講座740,000円、入会金10,000円
DVD通信講座820,000円、入会金10,000円
2019年論文合格目標上級ストレート本科生Re-view講義セット
Web通信講座469,000円、入会金10,000円
DVD通信講座518,000円、入会金10,000円

 

WEB通信講座及びDVD通信講座があります。通学に比べると若干価格帯は安くなりますので校舎に通学することを重視されているのであれば選択肢に加えるのも1つの手です。実際にWEB・DVD通信の受講生の合格実績も優れています。王道で選ぶならTACですね。

 

口コミ・体験談

 

※公式サイト参照

 

 

答案作成上のポイントや講師独自の解き方を教えていただいたり、どの科目も一番効率の良い解き方を学ぶことができました。


 

 

カリキュラムに沿って、講義の復習や答案練習の準備と終わった後の復習をしているだけで、自然と効率のよい学習ができていると感じました。


 

 

質問・相談コーナーは、講義のこと、学習計画のこと、就職のことなど何でも相談することができとても良かったです。


 

資格スクエア

 

コース種類・料金

2019 合格パック
データ教材:280,800円(税込)
(データ教材〇・製本教材×)
製本教材付き:367,200円(税込)
(データ教材〇・製本教材〇)

 

人気急上昇中のサービスとして期待されているのが「資格スクエア」です。簿記・財務諸表論の国見先生、管理会計論の梅澤先生、企業法の菅沼先生、経営学の永田先生、租税法の富取先生など業界屈指の実力派揃いの講師陣が集結しています。短答式試験対策、論文式試験対策共に充実していますし、何より安いです!

 

試験概要・日程について

 

*平成29年度の内容を掲載しています。最新情報は必ず公式サイトを参照してくださいませ。

 

願書提出(インターネット):第Ⅰ回短答式試験平成28年8月26日から同年9月15日、第Ⅱ回平成29年2月10日から同年3月2日まで

 

*書面による提出とは若干日程が異なりますので、注意が必要になります。

 

試験日:第Ⅰ会短答式試験平成28年12月11日(企業法、管理会計論、監査論、財務会計論)、第Ⅱ回短答式試験平成29年5月28日(企業法、管理会計論、監査論、財務会計論)、論文式試験平成29年8月25日(監査論、租税法)、平成29年8月26日(会計学、会計学)、平成29年8月27日(企業法、選択科目(1科目・・・経営学、経済学、民法、統計学)

 

試験実施エリア:北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、熊本県、福岡県、沖縄県

 

合格発表:第Ⅰ回短答式試験平成29年1月16日、第Ⅱ回短答式試験平成29年6月23日、論文式試験平成29年11月17日

 

試験会場や試験開始時間など受験前に確実に抑えておきたい情報はいろいろあります。勉強に集中するのも良いのですが、基本的な概要を掴んでおくこともお忘れなく!

 

難易度・必要な勉強時間

 

偏差値レベル

 

SSランク(偏差値72)

 

言わずと知れた国内最難関の1つになります。会計系で考えればトップレベルの難易度であることは言うまでもないでしょう。

 

「どれくらい難しいのか?」

 

「不合格になったら就職活動はどうすればいいのか?」

 

「試験・受験に失敗したらどうしよう・・・」

 

などなど2ch(2ちゃんねる)掲示板やQ&Aサービスにはおいては不安の声が続出しています。確かに100名受けて全員が頑張ればが全員合格することができる試験ではないのですが、シッカリと優良の公認会計士予備校・専門学校に入会してノウハウを得て勉強をすれば独学に比べると合格率アップは見込めるはずです。問題になるのは社会人です。働きながら仕事と公認会計士難易度に打ち勝つのはなかなか精神的にも体力的にも難しいですからね。通学ではなく、通信で自習に力を入れるのも1つの戦略としてはアリだと思います。いずれにしても短期合格を狙う気持ちで勉強方法を工夫するのが一番の近道になるはずです。

 

目安になる合格までの学習期間

2年~4年(5000時間~6000時間)

浪人ニートで1日に10時間~14時間毎日欠かさず勉強をすれば1年目でストレート合格をすることも可能だと思います。体験談口コミを見ると稀に1年前後で突破されている方もいます。

続いては大学生(大学院生)・アルバイト(フリーター)などの場合ですと比較的に時間に余裕があると思いますので、1日の学習に5~6時間程度であれば充てることができると思います。その場合ですと2~3年程度が合格までの目安になるでしょう。

最後に問題になるのが社会人だと思います。一念発起して脱サラをして公認会計士試験対策一本に絞る覚悟を見せている方もブログなどを見ると稀にいますが、一般的に合格率・難易度を考えるとリスクが大きいのでおすすめはできません。ただ、残業が深夜まで及ぶような激務な仕事内容の場合ですと正直言って1日に1~2時間程度を確保するのも難しいという方もいると思いますので、現実的に難しいと思います。本気でこの仕事で飯を食べる覚悟なら定時勤務ができる職場へ転職するのも1つの手かもしれないですね。

公認会計士予備校の学習カリキュラムを見ると平均的に2年制コースを販売している例が多いのですが、試験範囲を考えるとこれはあくまで「短期講座」の部類と考えるべきでしょう。


過去の合格率推移

 

平成23年:6.5%
平成24年:7.5%
平成25年:8.9%
平成26年:10.1%
平成27年:10.3%

 

過去の最終合格者数推移

 

平成23年:1,511名
平成24年:1,347名
平成25年:1,178名
平成26年:1,102名
平成27年:1,051名

 

概ね毎年1200名前後の合格者数で8%前後の合格率になっています。年度によって若干の波はありますが、他に惑わされるのではなく自分自身がベストな状態で本試験に臨めるように調整しましょう!

 

平均年収・給料

 

平均年収800~900万円(推定)

 

財閥系企業、民放キー局、大手メガバンクなどに勤めている方から考えるとそれほど大きな給料を見込める訳ではありません。優良企業であれば平均年収が1200万円程度に上るケースもありますので。

 

合格までに掛かる時間や労力を考えるとエリートサラリーマンにとってはそれほど美味しい国家資格ではないと言えるでしょう。

 

但し、中小企業勤務の場合ですと公認会計士の資格を取って年収が1.5倍~2倍程度になる口コミは結構ありますので、メリットがあると言えるでしょう。雇われ側でも高収入を期待することができる職種ですが、やはり更なる高見を目指すのであれば独立開業・起業をするのが理想的であると思います。年収3000~5000万円程度であれば成功した場合は射程圏内でしょう。1億円~2億円クラスになるとハードルが高くなりますので、まずはコツコツ階段を登るつもりでキャリアを歩むといいでしょう。

 

将来性(100点満点中)

 

30点

 

AI(人工知能)技術の発展によって不要になる職業と一部のIT専門家の中で話題になっています。

 

まだまだ大丈夫だとは思いますが、必ずしも安定した生活が送れるとは言えないでしょう。最終的に大切なのはオリジナルの技術や知識力になります。合格後も日々の勉強や試行錯誤が生き残るコツです。

公認会計士試験対策は個人の勉強では効率的に進めるのは難しいと言われています。それ故に公認会計士予備校・専門学校選びがキーポイントになることは間違えないでしょう。さて、今回紹介するのはクレアール公認会計士の評判&口コミ評価に関するテーマになります。クレアールには初心者向けコースと中級者及び上級者向けのコースの2種類に大きく講座が分類されていますので、はじめて受験する方から既に1回、2回独学で頑張った...

会計系の国家資格の中で最高峰と言われている難関試験である「公認会計士」。膨大な試験範囲、高度な知識が問われることから予備校・通信講座を選択肢に入れる受験生が多いのが特徴的になります。LEC東京リーガルマインドでは通学・通信講座の両方に対応されていますので入会の検討対象に加えている方は結構多いのではないでしょうか?自宅近くに校舎があれば通学を選択するのも良いですし、社会人で仕事と両立させたいのであれ...

会計士の合格率が高い専門学校をお探しの方は必見となっていますよ!ここではCPAの公認会計士講座口コミ、体験談等を交え、特徴や受講メリット、費用を紹介!他の学校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。CPA≪公認会計士≫特徴2018年公認会計士合格実績(CPA受講生) 223名(通...

新試験制度制定後の2006年~2015年の論文式試験において7,163名の累積合格実績を誇る本命中の本命です。圧倒的な実力のカリスマ講師陣に加えて独自開発しているノウハウを駆使して受講生を短期間で合格へ導くのが最大の特徴になります。さて、紹介するのはTAC公認会計士の評判&口コミ評価に関する徹底検証になります。2ch(2ちゃんねる)噂や体験談をチェックされている方についても本質部分を分析しています...

万全な体制で試験に臨みたい会計士受験生は注目です。ここではテレビCM等で知名度の高い大原に注目!口コミ、体験談を交え、公認会計士講座の特徴や魅力を紹介しています。費用や評価が気になる方は必見となっていますよ!また他校の専門予備校の比較としても参考にしてみてはいかがでしょうか。※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。大原≪公...

会計士合格するためには3000~5000時間の勉強時間が必要とも言われ、学習期間においては生活環境により異なります。そこで短い学習期間で試験突破を狙うのであれば、専門講師のもとで勉強することが有効であることは必然的と考えられます。ここでは公認会計士の短期合格コース、講座を開講している資格予備校、通信学校に注目!口コミ&評判、体験談を交え、特徴やメリットを紹介していますので、参考比較としてご覧下さい...

学校や仕事が終わる夕方から夜にかけての時間は、学生やビジネスパーソンの受験生においては、学習にあてる大事な時間帯としています。また平日忙しい受験生にとっては、夜間に集中して勉強したいという方は少なくないようです。ここでは公認会計士講座を開講している夜間受講が可能な学校に注目!特徴をまとめていますので、今後の試験対策の参考比較としてご覧下さいね!専門予備校での受験対策は、独学よりもはるかに効率的に学...

公認会計士と言えば会計資格最難関と言われていますが、実際のところどのくらい難しいの?合格するためにどのくらい勉強が必要なの?など明確に分かっていない方も多いと思います。今回は合格率、科目別の勉強時間、合格者の属性データ、出身大学ランキング、税理士・日商簿記1級との比較など根拠のある分析をしてみました。公認会計士の難易度・偏差値の全てがこのページで分かると思いますので、最後まで閲覧して頂ければと思い...