北海道の公務員予備校一覧※厳選9校

北海道の公務員試験予備校・専門学校

広大な面積を誇るのが特徴的で中心となるエリアとしては函館市、旭川市、小樽市、帯広市、釧路市、北見市、苫小牧市などが挙げられます。寒い気候で雪も頻繁に降ることから通学ではなく、自宅学習を希望する方も多いように思えるのですが、一度考えてもらいたいのが公務員予備校の利用になります。北海道庁職員採用試験対策を含めて効率的に勉強を進めていくのが合格の近道であることは既に周知の通りであると思います。教養試験、筆記試験等においては独学でも勉強が得意な方であればそれほど突破するのは難しくはないでしょう。しかし、個別面接や集団討論となると話は別になります。その辺りの攻略方法を踏まえてこのページでは解説しています。

 

北海道の公務員予備校・専門学校をまとめているコーナーを作成しました。通学講座のスクール塾をお探しの方は参考にしてくださいませ。

 

北海道の公務員予備校おすすめランキング【決定版】

 

最低3社へ無料資料請求!評判&口コミで高い評価を得ている公務員試験学校に厳選しておりますので、安心して学習に集中することができるはずです。

 

 

数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

  • キャンペーン割引実施中!
  • 合格実績豊富
  • 安い・格安の料金!
  • 一流講師による徹底指導
  • 充実のサポート体制・フォローシステム

 

 

提携校ではありますが、数少ない帯広の公務員予備校になります。地方初級、地方上級と様々学歴別区分への対応に力を入れていますので、安心して講座を受講することができるのが資格スクール大栄の魅力であると思っています。夜間での学習はもちろん、直前期で焦っている受験生におすすめの短期講座もありますので、必見です!

 

札幌大通校

 

所在地 札幌市中央区南1条西2-9-1 IKEUCHI ZONE 7F
交通アクセス

地下鉄大通駅『パルコ出口』より徒歩2分
受付時間 月曜~木曜10:00~21:00 / 金曜日10:00~19:00 / 土日・祝日 10:00~18:00

 

帯広教室

 

所在地 北海道帯広市東2条南19丁目16「パソコンランド・パソコンスクール優」内
交通アクセス

JR帯広駅から徒歩20分 ※無料駐車場あり
受付時間 火~金09:00~20:00 / 土・日09:00~17:30 / ※月・祝日休み

 

 

旭川市職員採用試験対策、函館市職員採用試験対策だけではなく北海道内の自治体別対策が各校で可能になりますので、ちょっと離れた場所を受験する方においては利用するメリットは十分にあると思います。もちろん、社会人経験者採用向けの講座などもありますので、民間企業等経験を活かして働きたいという方は必見になります。全体的に言えることですが、東京アカデミーは地方公務員に強い塾になります。消防士・警察官予備校【北海道】を探している方においても注目しておいてくださいませ。

 

旭川校

 

所在地 北海道旭川市四条通8-1703-12 日本生命旭川四条通ビル8F
交通アクセス

JR線 旭川駅より徒歩10分
受付時間 (月~土)9:00~20:00 (日・祝)9:00~17:00

 

函館校

 

所在地 北海道函館市本町8-18 ベストアメニティ五稜郭ビル2F
交通アクセス

市電:五稜郭公園前徒歩2分
受付時間 (月~土)10:00~19:00 (日・祝)9:00~17:00

 

札幌校

 

※帯広教室に関するお問い合わせは札幌校まで。

 

所在地 北海道札幌市北区北7条西4-17-1 KDX札幌北口ビル
交通アクセス

JR札幌駅の(西通り)北口を出て西側
受付時間 (月~土)9:00~20:00 (日・祝)9:00~18:00

 

 

北海道職員の社会人経験者採用対策も可能な北見市の公務員予備校になります。土木、建築、機械など技術職への就職を希望する方向けの講座・コースも多彩になりますので、理系学生にも人気があるのがポイントになります。高校生現役合格を狙うこともできますので、詳しい費用・学費に関する情報はホームページでキャッチしてくださいませ。

 

所在地 北海道札幌市中央区北4条西5-1アスティ45ビル(受付3階)
交通アクセス

JR札幌駅南口より徒歩2分
受付時間 公式サイトで確認してください。

 

 

北海道の公務員専門学校は数的に言ってもそれほど多くはないので貴重な存在であると思います。特に高卒程度の警察官・消防官コースを探されている方におすすめなのが大原になります。シンプルな教養等の筆記試験だけではなく、適性試験、体力テストなど最終合格で必要な力を身に着けることができるのがポイントになります。筆者も実は大原で模擬面接を受けたことがあるのですが、ズバリと指摘をしてもらって改善することができたのでメリットは十分にあると思います。

 

所在地 北海道札幌市北区北6条西8丁目
交通アクセス

JR・地下鉄「札幌駅」 西出口より徒歩5分
受付時間 月~金 (1)9:30~13:00 (2)13:30~17:00 (3)17:30~21:30 / 土・日・祝(1)9:30~13:00 (2)13:30~17:00

 

 

千歳市、岩見沢市、室蘭市、夕張市などニッチな自治体を受験する方も抑えておきたいのがTACの存在になります。一見すると旭川市や函館市の公務員試験予備校のイメージがあるのですが、一般的に試験科目は共通する部分が多いので対策出来る場合がほとんどになります。

 

所在地 北海道札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55 3F
交通アクセス

JR札幌駅西口より徒歩2分
受付時間 月~金11:30~19:00 / 土・祝9:00~19:00 / 日9:00~17:30

所在地 TAC校舎と同じ場所
通信

あり
学歴 大卒程度、院卒程度

*国家総合職、外務専門職、地方上級など。

 

日本工学院北海道専門学校の評判

 

所在地:北海道登別市札内町184-3
https://www.nkhs.ac.jp/

 

1年制学科と2年制学科がありますので、現在の学習レベルや目標地点に応じて選択するといいでしょう。

 

  1. 公務員事務コース
  2. 警察官・消防士コース

 

2017年度学生募集のケースでは上記のコースが設けられています。まあ、簡単に言えば事務系全般を目指せるタイプと体力試験のある公安系公務員を目指すタイプという訳です。また、過去の最終合格実績を見ると様々な職種で結果を残していることが分かります。ザックリ下記にまとめましたので、ご覧くださいませ。

 

北海道職員(一般行政、公立小中学校事務職員、技術系区分)、北海道警察、室蘭市役所(事務職)、苫小牧市役所(事務職)、岩見沢市役所(事務職)、刑務官、入国警備官、一般曹候補生(陸上・海上)、自衛官候補生(海上・航空)、帯広市消防、釧路市消防、苫小牧市消防・・・その他多数

 

学習カリキュラムにおいては判断推理、数学・数的推理など専門力育成科目や適性対応、小論文、体力試験対策など非常に充実しています。また、就職後に役立つパソコン実務、検定対策などもボリュームがありますので、社会人としてのスキルをGETしておきたい方にもおすすめすることができます。

 

  • スタディールム(自習室)
  • 面接指導室
  • 電子黒板

 

など設備についても充実!日本工学院北海道専門学校口コミ2chは検証する価値は十分にありますね。

 

北海道エコ・動物自然専門学校の評判

 

所在地:北海道恵庭市恵み野西5-10-4
https://www.heco.ac.jp/

 

動物自然学科(2年制昼間部)には選択授業で公務員講座があります。効率の動物園で働く飼育員を目指すことができる授業構成で一般教養試験を中心に対策することができます。公益法人施設の試験にも対応されているのがポイントになります。在校生インタビューのコンテンツもありますので、体験談口コミをチェックされたい方は必見です。

 

北海道庁職員採用試験対策ポイント&難易度

 

様々な試験区分がありますが、全体的にそれほど倍率は高くないのが例年の印象ではあります。もちろん、人気の職業ですので、簡単に合格できる訳ではないのですが倍率・競争率が10倍を超えるような試験は少ないのです。

 

事務系の職種においては一般行政、教育行政、警察行政に大きく分類されていて技術系においては環境科学、農業、水産、林業、土木、建築などの募集が例年あります。広大な敷地面積を誇る自治体になりますので、傾向としては技術職の採用に積極的であると思われます。特に農業分野には力を入れています。

 

狙い目で言えば公立小中学校事務職員採用試験などはおすすめになります。それほど難易度は高くはないのでシッカリ対策をすれば十分に1次試験合格を狙うことができるでしょう。

 

北海道職員採用試験対策のポイントとしては職務基礎力試験を突破するのはもちろん、小論文試験、個別面接などバランスよく学習することが大切になります。

 

北海道人事委員会事務局任用課

 

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.htm

北海道の公務員予備校一覧※厳選9校記事一覧

都道府県の魅力度ランキングでは10年連続1位に輝いている北海道は、人口5,475,783人で都道府県順位第8位になります。北海道で公務員を目指す方は、採用試験はもちろんですが、給料や賞与についても気になるのではないでしょうか。ここでは北海道庁職員の年収について一覧にしてまとめていますので、国家公務員または民間企業への就職で迷われている方は参考にしてみて下さいね!ツイート 北海道庁公務員の平均年収~...

広大な面積を有する北海道は、「都道府県の魅力度ランキング」で毎回の1位を獲得するなど、居住する人、働く人、観光に訪れる人にとって人気の都市になります。そんな、魅力ある北海道で、公務員として働きたいと思われている方は多いのではないでしょうか。採用試験はA区分(22~30歳)事務系、技術系、公立小学校事務、B区分(18~21歳)、C区分(31~59歳)要職務経験5年以上、(35~50歳)経験不問枠)、...

函館市内は人口約27万人程度の中核市です。道内においても知名度が高い自治体の1つです。実際に観光名所も多数ありますので国内外で旅行に訪れるケースは多いですね。例えば函館山の絶景はダイヤモンドのようにキレイと評されていますのでカップル・新婚旅行のデートスポットで人気があります。そのほかにおいても五稜郭、ハリストス正教会、函館港などいろいろありますので興味があれば是非一度行ってみてくださいませ。なお主...

かつては北海道の中心地だったエリアです。現在においても人口約34万人を誇る中核市として活動されています。国内線が充実している旭川空港などがあることから国際会議観光都市に認定されているなど毎年数多くの観光客が訪れています。名物スポットを挙げると多数ありますが中でも5・7小路ふらりーと、三浦綾子記念文学館、雪の美術館、斉藤牧場などは人気があります。利便性にも優れいる経済都市ですので20代、30代の若い...

北海道旭川で、高卒程度の公務員受験を検討している方は注目です。ここでは公務員受験指導塾コムサポについて、特徴や受講メリットを紹介!口コミ、評判が気になる方、受験専門予備校をお探しの方は参考比較としてご覧下さいね!特に技術系試験を視野に入れている方は必見となっていますよ!※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。公務員受験指導...

北海道の公務員受験生で、釧路市にある専門予備校をお探しの方は必見となっていますよ!ここでは、公務員受験指導に精通しているあすなろ会看護公務員予備校に注目!口コミ、評判が気になる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。また、学校、仕事と両立して勉強を考えている方も、公務員塾の比較としてご覧下さいね!※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおス...

北海道登別市で唯一の公務員専門学校で、日本工学院口コミ体験談、評判が気になる方は必見となっていますよ!ここでは、特徴、学費や受講メリットをまとめていますので、北海道内で地方上級、初級、国家公務員、警察消防官を目指す方は他校比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。日本工学院北海道専...

市役所や区役所、都道府県職員、警察消防など地方公務員、また国家公務員を目指すのであれば、試験対策ができる学校へ進学することが合格への近道と言えるでしょう。そして、すぐにでも就職を希望するなら、集中して試験勉強できる学校がおすすめで、函館市には全国展開している大原グループの専門学校があります。ここでは大原簿記公務員情報医療専門学校函館校について、口コミ体験談を交え、公務員コースの特徴や魅力を紹介!他...