小樽市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

北海道中部(道央地方)に位置している小樽市は、古くから港湾都市として発展した経緯から、歴史的建造物が数多く残されている街になります。情緒あふれる独特の街並みを形成し、観光地として訪れる人がたくさんいます。

 

そして、人口約10.7万人が暮らしており、市は、子ども・子育て、環境・景観、市民福祉、生きがい・文化、産業振興、生活基盤この6つテーマにまちづくりに取り組んでいます。

 

そこで、将来、公務員として小樽市で働きたいと思っている人のなかには、試験の内容や難易度、また年収が気になる方もいることでしょう。そして、公務員受験先で北海道各自治体等で迷われている方もいるかと思われます。ここでは、採用試験だけでなく、給料、賞与、年収、退職金など小樽市役所職員についてまとめていますので参考としてご覧ください。

 

小樽市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

小樽市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

小樽市役所試験は、人物重視した内容で、民間企業志望の方も受験しやすくなっています。そして、市が求める職員人物像として以下の3つをあげています。

 

小樽市が求める人材

  1. 市民の目線に立った職員
  2. チャレンジ精神を持った職員
  3. 倫理観・使命感を持った職員

 

採用試験の情報

 

前期試験 事務(大卒・短大卒・高卒)・(障害のある方)・建築技術・土木技術・衛生化学技術)・消防史員(大卒・短大卒・高卒)
後期試験 事務(大卒・短大卒・高卒)・事務(障害のある方)・建築技術(建築)・建築技術(機械)・土木技術・電気技術・事務(社会福祉士)・用務員(ボイラー技士)・保育士

 

小樽市は、職員採用試験についての情報が少ないのですが、試験は前期、後期にわけて実施されているようです。

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

小樽市の事務職は、市役所本庁などの市長部局をはじめ、水道局や病院局といった公営企業や教育委員会などに配属され、総務(庶務、広報、人事など)、税務、福祉、まちづくりやその他行政事務全般の業務に従事します。

 

小樽市事務職採用試験

  1. 第1次試験:SPI3
  2. 第2次試験:集団討論
  3. 第3次試験:面接試験

 

学歴等の試験区分は設けていない!40歳まで受験可

 

小樽市職員(事務)は、大卒・短大卒、高卒、社会人全てにおいて1次試験に総合能力検査(SPI3)が課せられ、2次試験、3次試験に人物試験が行われ、最終合格者が決定されます。ちなみに、障害のある方は1次にSPI3,2次に個別面接のみになっています。

 

そこで、SPI3は、特段の公務員試験対策が不要な出題内容となっているため、公務員志望の方だけではなく民間企業志望の方にも幅広く受験できるようになっています。また、全国に開設されているテストセンターや自宅等でのパソコンを利用したオンライン会場を受験することができるため、道外に住んでいる人も受験し易くなっています。

 

事務(一般行政)&消防士の過去3年間の倍率

 

R2 R元 平成30
事務(大卒、短大卒、高卒・社会人) 25.9 19.3 12.9
事務(障害のある方) 6.0 採用なし 採用なし
消防吏員(大卒、短大卒、高卒) 7.25 36.5 7.4

 

採用人数に対し受験者が多数!例年、高倍率を推移

 

小樽市は過去の採用試験実績としてR2までしか公表していないので、ここでは、R2、R1、平成30年の倍率をまとめています。また、試験区分を設けていないので、大卒、短大卒、高卒、社会人全て含んだ倍率となっています。

 

毎年、小樽市の事務職員採用人数は、若干名となっており、大卒や短大卒、高卒、社会人ともに高倍率で難易度が高いと感じられます。人物重視の試験ということもあり、SPI対策と同時に個別・集団面接も十分に練習しておくことが大切と思われます。

 

小樽市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 556.2万円
平均年齢 42.3歳
平均給料月額 306,092円
平均給与月額 365,529円
平均ボーナス 146.9万円

※2022年実績

 

平均年収52位/北海道全180自治体

 

小樽市職員(一般事務)の平均年収は、北海道の自治体のなかでは上位にランクインしており、また、全国の地方公務員(全1788自治体)のなかでは808位で全国平均並みの給与、賞与が見込まれます。そして、一般サラリーマンの全国平均年収461万円に対し、市職員の年収は高く、さらに、小樽市平均所得(年収)277万3000円に比べてもかなり高額であると感じられます。

 

小樽市役所の退職金(60歳定年退職の場合)は平均2162.3万円

 

サラリーマンの平均退職金は約2,000万円としていますが、大企業は約2500万円、中小企業で約1,100万円と大きな開きがあります。また、大卒や高卒といった学歴や業種によって異なります。定年まで働くことで、安定した給与と賞与、そして退職金を得ることができるのは公務員の強みでもあり、人気の理由になっていると思われます。

 

職員の初任給

 

大学卒 185,200円
短大卒 167,100円
高校卒 154,600円

※R5,4,1時点
※給与条例に基づき、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、時間外勤務手当等が支給されます。

 

経験年数&学歴別平均給料月額

 

経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年
大学卒 264,905円 345,867円 365,150円 388,040円
高校卒 244,050円 294,300円 356,050円 372,120円

※R4年4月1日時点

 

学歴による給料、年収の格差は一般企業でも見られ、小樽市においても同じ経験年数であればやはり大卒のほうが高卒に比べて高い給料を得ています。ただ、小樽市は初任給で約3万円、その後10年経過で2万円、20年、30年になると1万~1万5千円と他の自治体に比べると給料の差が少ないのが特徴です。そして、大学でかかる費用を考慮すると、大卒と高卒の生涯年収はそれほど変わらないと感じられます。

 

級別職員及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額
1級 主事 146,100円~247,600円
2級 高度の知識又は経験を必要とする主事 195,500円~304,200円
3級 係長職・主任職 231,500円~350,000円
4級 複雑又は困難な業務を処理する係長職・複雑又は困難な業務を処理する主任職 264,200円~381,000円
5級 課長職・特に複雑又は困難な業務を処理する係長職 389,700円~393,000円
6級 部次長職・複雑又は困難な業務を処理する課長職 319,200円~410,200円
7級 部長職・複雑又は困難な業務を処理する部次長職 362,900円~444,900円
8級 複雑又は困難な業務を処理する部長職 408,100円~468,600円

※R4年4月1日時点

 

小樽市事務職員は684人が従事し、1級、2級の主事は全体の3割を占め、20代から30歳あたりの職員が属しています。そして、3級、4級の係長職・主任職は、全体の約4割が属し、年齢でいうと30~40代の働き盛りの職員が従事しています。また、5級、6級になるとさらに責任の重い役職となり、40代、50代の職員が活躍しています。

 

そして、7級の部長職は全体の2.6%、8級の部長職は0.3%でわずか3人となっています。最高等級になると900万円~1,000万円の年収が見込まれますが、従事しているのは院卒、大卒の職員となっています。

 

小樽市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

小樽市役所採用対策に強い公務員予備校を探す

 

公務員通信講座ランキング