Z会司法試験の評判&口コミ評価
通信講座で司法試験対策を検討している方のなかには、Z会の通信教育に関心を高めている方もいるのではないでしょうか。ここでは特徴や魅力、費用を紹介していますので、口コミ&評判、体験談が気になる方は必見となっていますよ!また、学校選びで迷われている方も比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
Z会≪司法試験講座≫特徴
Z会は幼児・小学生・中学生・高校生を対象に、良問×添削×戦略により、中学、高校受験の志望校合格、難関大学合格実績がある知名度の高い通信教育となります。そして大学生や社会人向けには、キャリアアップコースとして様々な資格、ビジネス系の講座を開講!
2016年より資格の学校TACとの共催で、Z会は司法試験対策講座も提供しています。もちろんTACの教材と講義がその質を保障するものでもあり、また、Z会の特徴である充実したサポートを受けながら学習を進めることができますので、独習になりがちな通信教育もモチベーション維持しながら合格を目指すことができます。
さらに、キャリアアップコースから申し込みすると、TACの司法試験講座がお得な価格で受講することができるのも魅力です。TACの質の高い教材、講義とZ会のサービスを両方受けることができる講座となっています。
Z会司法試験対策講座詳細
2020年合格目標超速シリーズ
司法試験・予備試験の合格ラインを確実に超える知識をマスターし、かつ、短答式試験でしか出題されない細かい知識(短答プロパー知識)を大胆に省いた、短時間で短答・論文試験合格に必要な基礎知識を網羅する司法試験講座となります。
超速逐条基礎講義は73回(約220時間)のインプット学習で、短答プロパー知識は、「逐条テキスト」と「短答必修アプリ」で合格ラインを確実に超える力を身につけることができます。
Z会キャリアップコース受付講座一覧
超速逐条予備総合パック | 受講料(税込)494,000円→ Z会会員価格 444,600円 |
---|---|
超速逐条総合パック | 受講料(税込)418,000円→ Z会会員価格 376,200円 |
超速逐条論文パック | 受講料(税込)329,000円→ Z会会員価格 296,100円 |
※入会金不要
- 超速逐条予備総合パック:INPUT講義や論文基礎答練、予備試験型論文応用答練、実務基礎科目対策、一般教養科目対策に短答模試まで、司法試験予備試験合格に必要な対策が全て詰まったお得なパック
- 超速逐条総合パック:法律を初めて学習する方でも無理なく約1年~1年半で予備試験・司法試験・法科大学院入試合格レベルの実力を身につけることができるコース
- 超速逐条論文パック:超速INPUTと論文対策講義で”確実に合格ラインを超える”知識と”答案の書き方”をマスター
申込方法
Web・電話で申込み:Z会会員価格でのお申し込みは、Webのみで承ります。
※申し込みの際は、在籍時の会員番号が必要
支払い方法
Z会Webサイト:クレジットカード決済、振込(コンビニ・ゆうちょ銀行・郵便局)
※クレジットは分割、リボ払いにも対応
Z会の司法試験対策口コミ&評判
会員専用Web ページ(Z 会マイページ)での学習スケジュール・進捗管理機能が役に立ちました。このページでは、カリキュラムを全て消化し終えるべき時点を設定すると、そこから逆算する形で各週ごとの受講スケジュールが決まります。そのため、1週間単位で「今週分の課題をこなした」という達成感を得ることができ、モチベーションの維持に役立ちました。
Z会マイページの機能が、スケジュール管理に非常に役立った。TACのみでは提供していないサービスですし、スケジュール管理にとても役立ちました。また、担当者の方が逐一連絡をしてくださることもうれしかったです。通信講座ということもあり、1人で受験勉強をしている感覚をどうしても持ってしまうため、電話等をくださると元気が出ました。
上記はZ会のキャリアップコースの受講生の口コミ、感想で、司法試験講座についてもZ会マイページは、大きな役割として期待できます。そして講義、テキスト等を提供しているTACは司法試験合格ノウハウがあり、TAC生から高く評価されていますので、Z会×TACによりコスパの良い試験対策が可能となっています。
関連ページ
- アガルート司法試験の評判&口コミ(9件)
- 司法試験と言えば国家資格の中でも最高ランクに位置する難易度で知られています。 合格者の多くは予備校・通信講座などプロのノウハウを活用することで学習の効率化を進めています。確かに独学でも合格するこ
- 資格スクエア司法試験の評判&口コミ(5件)
- 日本最難関試験と呼ばれている司法試験。 合格を目指す方の多くは予備校を利用されています。独学で勉強することも可能ですが自習によほどの自信がある方以外は正直おすすめできません。ノウハウを持ったスク
- スタディング司法試験/予備試験の評判&口コミ(3件)
- 司法試験予備校と言えばWEB講座やDVDなどの通信教育においても学費が高額であるケースがほとんどです。 実際にある程度のボリュームであれば100万円以上で販売されているケースもあり、金銭的に余裕
- LEC司法試験の口コミ!料金・講師の評判レポート
- 司法試験対策の老舗予備校と言えばLECですね。長年の運営と実績で高い信頼性を誇ります。 国内最高クラスの難易度を誇る国家資格ですので合格するのは狭き門です。少しでも学習の効率性UPさせるために独
- Wセミナー司法試験の評判&口コミ
- 4段階式のアゴリズムを導入した究極の学習システムで話題のWセミナーの紹介です。合格実績が豊富で知名度にも優れていますので、検討対象に加えておくべき存在であることは間違えないでしょう。 今回紹介す
- 伊藤塾、司法試験の評判&口コミ
- 業界屈指のカリスマ講師の指導によって毎年多数の合格者を輩出している伊藤塾司法試験対策講座は今や予備校選びに欠かせない存在になっていることは間違えないでしょう。大学在学中の合格者を多数輩出しているのはも
- 資格スクール大栄、司法試験予備試験の評判&口コミ
- 司法試験予備試験対策に対応している予備校は少ないのですが、資格スクール大栄が取扱いを開始致しましたので、検証・分析してみました。 今回のテーマは資格スクール大栄の司法試験予備試験対策講座の評判&
- 辰巳法律研究所、司法試験の評判
- 合格するまでに幾度も挑戦している方は多く、難易度の高い司法試験は、受験ノウハウがある専門予備校を利用することで、効率的に合格力を身につけることができます。ここでは歴史ある資格学校の辰巳法律研究所に注目
- 実務法学研究会の評判
- 司法試験、予備試験合格を目指すためには、専門予備校での受験対策は必須となります。独学で合格した人はいないわけではありませんが、その数はほんの一握り。ここでは司法試験専門スクールの実務法学研究会について
- 短期の司法試験予備校一覧
- 法曹会を目指すため最後の関門である司法試験は、難易度が高く、多くの受験生は専門予備校や通信学校など利用しています。そこで早くに試験突破できれば、その後のキャリアプランを優位に進めることができ、活躍でき
- 夜間の司法試験予備校一覧
- 司法試験合格を目指す受験生は、学生から社会人など幅広い年代が挑戦しており、その生活スタイルは様々としています。そのため夜の時間帯に集中して勉強したいという方もいることでしょう。通信講座であれば、時間に