夜間の司法試験予備校・専門学校一覧

司法試験合格を目指す受験生は、学生から社会人など幅広い年代が挑戦しており、その生活スタイルは様々としています。そのため夜の時間帯に集中して勉強したいという方もいることでしょう。通信講座であれば、時間に関係なく早朝、午前、午後、夕方、夜、深夜に受講することができます。

 

そこで司法試験予備校の利用を検討している受験生のなかには、夜間クラスを開講している学校に関心を高めている方もいるのではないでしょうか。通学のメリットは迫力ある講義を身近で受講でき、疑問点などその場で解決することができます。また同じ目標を持った仲間と一緒に学ぶことは、モチベーションUP,情報交感などプラスになることが多々あります。

 

ここでは夜間開講している司法試験学校を紹介!特徴や受講メリットをまとめていますので、今後の試験対策の参考比較としてご覧下さいね!

 

※こちらで掲載している情報は、今後、変更、終了となる場合もありますので、公式HPまたはパンフレット等で確認して下さいね!

 

 

  • 対面型、オンライン個別指導
  • 指導回数を選択
  • 希望の曜日・時間帯で指導が受けられる
  • 担任制!学習進捗を徹底管理

 

論文の構成・書き方について直接教えてもらえる点、論文攻略講座の回答例での疑問点について聞くことができる点など一人で学習するよりも効率よく学習できています。仕事の都合で指導を受けられない週などもありますが、振替など柔軟に対応していただけて非常に助かります。

 

オンライン学習が主体の資格スクエアは、司法試験予備試験の個別指導も行っており、平日の夜、土日の夜など希望の時間帯に対面受講することができます。合格までの最短ルートを個々に設定することができ、オリジナルカリキュラム、スケジュール管理、合格者講師による個別指導といった「オーダーメイド」のサービスを受験生一人一人に提供!個々人の状況に即した最適な学習が可能です。

 

希望の日時や時間帯は柔軟に対応してもらえるので、決まった時間に受講できない受験生もライフスタイルに合わせて試験勉強することができます。そして通学することもなくマンツーマン指導で試験対策できる資格スクエア・リアルは、新しい学習スタイルとして司法試験受験生は注目です。

 

 

通学講座(生講義、ビデオ講義)

 

決められたスケジュールに沿って通学するスタイルは、講師の熱意と迫力を直に感じられ通学講義ならではの魅力となります。入門講座については多くの校舎で生講義を実施しており、校舎により夜間クラスを設けているところもあります。

 

また司法試験合格コースについては、生講義実施校は一部に限られており、講座により異なりますが、19:00 ~ 22:00の夜間の時間帯に講義が行われています。そこでLECは夜間開講している司法試験学校としてライブ講義にこだわりのある受験生は注目です!仕事や学校帰りに受講することも、一部の校舎であれば可能です。そして「WEB+音声DL」または、「DVD」付だから、出席できない日があっても安心です。

 

提携校Webクラス

 

  • 提携校内にあるブースで事前予約して受講
  • 営業時間内(平日は21:00まで)であれば受講可能
  • 学習進捗管理や質問制度などフォローシステムが万全

 

日中、仕事や学校が忙しくて夜の時間帯に学習を進めていきたいという司法試験受験生は、LECなら自分のペースで試験対策することができ、アクセス便利な場所に立地していますので、仕事が終わってから立ち寄り勉強することができます。

 

 

教室講座(生講義、ライブ中継)

 

開講校舎:渋谷校、横浜校、梅田校(ライブ中継)
時間帯:18:30~21:30

 

4A論文解法パターン講義、4A 基礎講座 復習道場、4A実践答練など教室講座を開講!夜間の時間帯に実施しているのが特徴です。そして4A入門講義や4A条解講義については全て個別DVD講座にて受講となります。

 

個別DVD講座

 

試聴時間帯【予約制】:(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30 ※日曜日は(4)の時間帯はありません

 

自分のスケジュールに合わせて受講できる学習スタイルで、平日は通勤通学帰りに受講することができます。教室講座のように決まった日時に通学できない方も個別DVD講座なら無理なく学習を進めていくことができます。

 

そこでWセミナー(TAC)は、夜間受講が可能な司法試験予備校として、学生や社会人受験生は注目しておきたい資格学校となります。特に通学による試験対策にこだわっている方は、ライフスタイルに合わせて受講スタイルを選ぶことができますので、Wスクール、仕事と両立して合格を狙うことができます。

 

 

教室受講(ペースメーカー論文答練)

 

開催校:東京(渋谷)校、高田馬場校、御茶ノ水校、立川校、名古屋校、京都校、大阪梅田校、WEB(通信)、代ゼミ 福岡、代ゼミ 札幌、【仙台】TKP仙台西口ビジネスセンター

 

司法試験合格コースに含まれているペースメーカー論文答練は、演習+添削指導で高評価を得るための問題文の読み方・答案作成トレーニングの決定版!ライブ講義は夜間クラスを設置している校舎もあり、特に東京校は22時までの時間帯もあります。※御茶ノ水校、名古屋校、京都校、大阪梅田校、札幌校、福岡校においては午前、午後、全日に開講しています。

 

そこで伊藤塾は夜間受講が可能な司法試験予備校として、特に首都圏内の学生、社会人受験生は注目です!

関連ページ

アガルート司法試験の評判&口コミ(9件)
司法試験と言えば国家資格の中でも最高ランクに位置する難易度で知られています。 合格者の多くは予備校・通信講座などプロのノウハウを活用することで学習の効率化を進めています。確かに独学でも合格するこ
資格スクエア司法試験の評判&口コミ(5件)
日本最難関試験と呼ばれている司法試験。 合格を目指す方の多くは予備校を利用されています。独学で勉強することも可能ですが自習によほどの自信がある方以外は正直おすすめできません。ノウハウを持ったスク
スタディング司法試験/予備試験の評判&口コミ(3件)
司法試験予備校と言えばWEB講座やDVDなどの通信教育においても学費が高額であるケースがほとんどです。 実際にある程度のボリュームであれば100万円以上で販売されているケースもあり、金銭的に余裕
LEC司法試験の口コミ!料金・講師の評判レポート
司法試験対策の老舗予備校と言えばLECですね。長年の運営と実績で高い信頼性を誇ります。 国内最高クラスの難易度を誇る国家資格ですので合格するのは狭き門です。少しでも学習の効率性UPさせるために独
Wセミナー司法試験の評判&口コミ
4段階式のアゴリズムを導入した究極の学習システムで話題のWセミナーの紹介です。合格実績が豊富で知名度にも優れていますので、検討対象に加えておくべき存在であることは間違えないでしょう。 今回紹介す
伊藤塾、司法試験の評判&口コミ
業界屈指のカリスマ講師の指導によって毎年多数の合格者を輩出している伊藤塾司法試験対策講座は今や予備校選びに欠かせない存在になっていることは間違えないでしょう。大学在学中の合格者を多数輩出しているのはも
資格スクール大栄、司法試験予備試験の評判&口コミ
司法試験予備試験対策に対応している予備校は少ないのですが、資格スクール大栄が取扱いを開始致しましたので、検証・分析してみました。 今回のテーマは資格スクール大栄の司法試験予備試験対策講座の評判&
辰巳法律研究所、司法試験の評判
合格するまでに幾度も挑戦している方は多く、難易度の高い司法試験は、受験ノウハウがある専門予備校を利用することで、効率的に合格力を身につけることができます。ここでは歴史ある資格学校の辰巳法律研究所に注目
Z会、司法試験の評判
通信講座で司法試験対策を検討している方のなかには、Z会の通信教育に関心を高めている方もいるのではないでしょうか。ここでは特徴や魅力、費用を紹介していますので、口コミ&評判、体験談が気になる方は必見とな
実務法学研究会の評判
司法試験、予備試験合格を目指すためには、専門予備校での受験対策は必須となります。独学で合格した人はいないわけではありませんが、その数はほんの一握り。ここでは司法試験専門スクールの実務法学研究会について
短期の司法試験予備校一覧
法曹会を目指すため最後の関門である司法試験は、難易度が高く、多くの受験生は専門予備校や通信学校など利用しています。そこで早くに試験突破できれば、その後のキャリアプランを優位に進めることができ、活躍でき