※このページはプロモーションが含まれています。

通関士の難易度・偏差値!他資格と徹底比較

通関士試験は超難関のイメージを持っている人は少ないと思いますが、簡単に合格することができる試験ではありません。

 

通関士は受験者数は6,000人程度で多い訳ではありませんので、実際の難易度は難しいの?易しいの?の情報はベールに包まれているところがあります。
今回は実際に合格した受験者の勉強時間・学習期間、過去の合格率推移などから他の資格と徹底比較して、難易度を紹介します。

 

 

通関士の難易度・偏差値ランク

 

難易度:Cランク(偏差値54)

 

Cランクレベルの国家資格は誰でも合格できる訳ではなく、努力+勉強テクニックが合格するために重要になります。

 

通関士の難易度はCランク・偏差値54と判定しました。その根拠である勉強時間、合格率、受験者レベルなどを後程検証していきますので、最後までご覧くださいませ。

 

通関士の難易度を他資格と比較

 

Bランクの資格は偏差値56~60になります。

 

Cランクの資格は偏差値51~55になります。

 

60 土地家屋調査士/一級建築士
59 中小企業診断士/気象大学
58 市役所職員上級/自衛隊幹部候補生/国税専門官/財務専門官
57 社会保険労務士/教員採用試験/航空保安大学
56 行政書士/二級建築士/測量士補
55 看護師/高卒国家公務員/日商簿記1級/マンション管理士
54 准看護師/通関士/宅建士/高卒都道府県庁職員/FP1級
53 日商簿記2級/保育士
52 日商簿記3級/FP2級
51 貿易実務検定/FP3級/日商簿記4級

 

通関士と同様程度の難易度の資格は宅建士、FP1級などです。

 

少し難しいのが行政書士、マンション管理士、日商簿記1級。

 

少し簡単なのが日商簿記2級、保育士などですね。

 

通関士の合格までの勉強時間/勉強期間

 

合格者の平均受験回数

 

1.5回程度

 

通関士試験は1回目又は2回目の受験者の合格率が高い傾向があります。

 

一般的に何度も受験する方が試験傾向を掴むことができますし、勉強時間も確保することができるので有利と考えると思います。

 

但し、実際には受験回数が多い人ほど合格率が高い訳ではありません。

 

合格者するまでの勉強時間/期間の目安

 

勉強時間:350時間(6ヶ月程度)
※予備校を利用した場合の勉強時間の目安です。
※独学の場合は1.5倍~2倍程度である500時間~700時間が目安になります。

 

 

 

フォーサイト公式サイトの記載によると基礎知識200時間+問題演習150時間が学習の内訳になります。

 

通関士の受験者の大半は社会人ですので、平日の1日の学習時間は1~2時間程度、休日の1日の学習時間は4時間以上というケースが多いのが特長的になります。

 

1日平均2時間の勉強時間と考えると1ヶ月で60時間、概ね6ヶ月程度で合格される方が多いのが特長的になります。

 

350時間前後の学習で合格されている方が多いので、1日10時間以上勉強することができれば1ヶ月程度の短期合格することも可能です。逆に毎日残業で忙しい方は2年以上かかるケースもあります。

 

通関士試験に合格するためには1日〇時間、1週間〇〇時間、1ヶ月〇〇時間など学習計画が非常に重要になります。

 

通関士の受験者・合格者・合格率推移

 

年度 受験者 合格者 合格率
平成30年 6,218人 905人 14.6%
平成29年 6,535人 1,392人 21.3%
平成28年 6,997人 688人 9.8%
平成27年 7,578人 764人 10.1%
平成26年 7,692人 1,013人 13.2%
平成25年 8,734人 1,021人 11.7%
平成24年 8,972人 769人 8.6%
平成23年 9,131人 901人 9.9%
平成22年 9,490人 929人 9.8%
平成21年 10,367人 807人 7.8%
平成20年 10,390人 1,847人 17.8%

 

通関士の学校おすすめ特集