アガルートアカデミー、データサイエンス概論講座の評判・口コミとは?本音レポート



アガルートアカデミーはAI・IT・プログラミング・情報処理系の資格やスキルにも力を入れてるオンライン予備校です。


今回はアガルートのデータサイエンス概論講座の評判&口コミ評価を徹底解説して行きたいと思います。


特徴・メリットについて


  • 吸い込まれるような明快な講義を通じて、スッキリ理解できる
  • 今後データサイエンスの実践講座、資格講座を受けたい方に必須
  • 10問の演習課題で知識の定着を図る
  • Slackを用いたコーチング


GRIの大人気講座がアガルートアカデミーに登場したのは非常に嬉しいですね。


このデータサイエンス概論講座の目的は「人工知能・機械学習・ディープラーニングの重要概念を正しく完全に理解すること」です。「講義のみのパッケージ」と「講義+コーチング(添削・質問サポート込み)」の2種類があります。


理解度の低い人やサポート体制の充実を望むのであればコーチング付きのコースがおすすめです。


講義を担当するのはデータ分析官のカリスマと言われているヤン・ジャクリン講師です。初学者でも分かりやすいように具体例を用いてイメージを持たせてくれますので知識の定着率は高いと言えます。実際にヤン講師の授業を「驚くほど分かりやすい」と評判です。アガルートアカデミーのオンライン講座では繰り返し視聴することができますので、難しい箇所や苦手部分があっても安心です。


また、アガルートでは「説明できるレベル」の知識があるか?を重視しています。実際に他人に言葉で説明することができなければ本当の理解とは言えないでしょう。10問の演習課題と簡易解説の提出はその意味合いが大きいです。


データサイエンス概論講座を受けることで今後のステップアップにも役立ちます。G検定、Python試験、データサイエンス検定などは特におすすめです。



ヤン ジャクリン講師について


※公式サイト引用


学歴


2010年東京大学 理学部卒業


2015年東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻 修了(理学博士)


経歴


1987年生北京生まれ、米国東海岸出身(米国籍)、小学高学年より茨城県育ち


2010年3月 東京大学 理学部卒業


2015年3月 東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻 修了(理学博士)


2015年4月~2017年6月 高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所(博士研究員)


2017年7月~株式会社GRI(現職) 講師 兼 分析官


2019年Tableau Desktop Certified Associate 資格取得


英検1級TOEFL IBT試験満点


メッセージ


私は講師として、一人一人が受講に費やす大切な時間から最大限の収穫を得られるように支援いたします。
そのため、必ず受講者の気持ちになって分かり易い解説と教材を提供します。さらに、インプットした知識をしっかりと「自分のもの」に定着できるためには、演習課題や議論を通じて積極的にアウトプットすることが重要と考えています。


料金・キャンペーン割引について


データサイエンス概論(講義のみ)


データサイエンス概論(講義+コーチング)


公式サイト


まずはサンプル講義やサンプルテキストを御覧ください。


きっとアガルートアカデミーで学ぶ魅力を理解することができるはずです。