LEC秘書検定の評判&口コミ
就職・転職の際にビジネスマナーに関する知識があるとしてPRになる資格の1つが秘書検定です。3級、2級、1級の3段階のレベルがあり、できれば2級以上は狙っておきたいところです。物凄い難しい試験ではなく、コツコツ学習すれば勉強がそれほど得意ではない人でも十分に合格を目指すことができます。
さて、今回紹介するのはLEC秘書検定の評判&口コミ評価に関するテーマになります。コース種類が複数ありますので、それぞれ解説して行きたいと思います。
秘書検定3級パーフェクト対策講座
入門系のコースです。
料金
一般価格:11,000円~
webとDVDの2種類のタイプの通信講座があります。webの方が料金が安いので、基本的にはweb通信タイプを選ぶことをおすすめします。
コスパ面を考えると普通程度ですね。ただ、LECはブランド力が強いので信頼性などを考慮するとお手頃の価格帯ではあります。
カリキュラム内容
- ガイダンス
- (1)合格対策(学習方法・講座概要)
- (2)全領域出題形式・出題例解説
- 第1章「秘書の資質」
- 第2章「職務知識」
- 第3章「一般知識」
- 第4章「マナー・接遇」(1)
- 第4章「マナー・接遇」(2)
- 第5章「技能」(1)
- 第5章「技能」(2)
- 「模擬試験」
秘書検定3級は基本的な知識が問われますので、問題事体はそれほど難しくはないのでシッカリと勉強をすれば自然と身に付きます。
秘書検定2級パーフェクト合格講座
料金
一般価格:12,000円~
カリキュラム内容
- ガイダンス
- 「秘書検定 全領域実問題」実施・解説 -秘書検定 全体像の把握-
- 第1章「秘書の資質」
- 第2章「職務知識」
- 第3章「一般知識」
- 「理論編まとめ」 確認テスト
- 第4章「マナー・接遇」
- 第4章「マナー・接遇」まとめ 確認テスト
- 第5章「技能」
- 「模擬テスト」実施 解説「秘書検定」総まとめ「秘書実務士」解説
秘書検定準1級パーフェクト合格講座
料金
一般価格:25,400円~
カリキュラム内容
- 筆記対策
- 面接対策
秘書検定1級対策講座
料金
一般価格:46,000円~
カリキュラム内容
- 筆記対策
- 面接対策
どんな人におすすめの資格?
秘書検定と言えば秘書を目指す人向けの資格のイメージがありますが、社会人全般に必要な知識を学ぶことができますので、全てのビジネスパーソンにおすすめすることができます。
特に学生の場合ですとマナーを理解していない人が多いので、就活の際にライバルに差を付けることができます。
本格的に秘書を極めたいのであれば1級まで取得することをおすすめしますが、秘書になりたい訳ではないけど基礎知識を身に着けたいという方であればまずは3級~2級程度を目指してみると良いでしょう。