東京アカデミー看護師の評判&口コミ評価
東京アカデミーは看護学校受験対策と看護師国家試験対策の両方に対応している予備校です。
資格取得を目指す全ての方に検討対象に加えておいて頂きたいスクールになりますので、覚えておきましょう。
さて、今回紹介するのは東京アカデミー看護の評判&口コミ評価に関するテーマになります。通学の生講義が有名ですが、実は通信講座・通信教育も充実されていますので、自宅近くに校舎が無い場合でも諦めないで欲しいですね。なお、東京アカデミー看護2ch(2ちゃんねる)噂を検証されている方についても参考になるお役立ち情報を用意していますので、最後までチェックして頂ければと思います。
- 看護師を目指す学生で選ばれている
- 合格実績豊富
- 一流の講師陣による生講義
- 毎年的中問題多数
- 看護通信講座の評判が優れている
准看護師・正看護師の大学受験対策に力を入れていますし、スゴイのは国家試験受験生の3人に1人は東京アカデミーの通学講座で講義を受けているという点です。多くの方に選ばれていますので、当然それだけ多くの情報量が集まりますね。それを優秀な講師やスタッフ陣で分析・検証することによって超効率的な学習カリキュラムを作り上げることができます。また、嬉しいのは昼間、夜間、土日など1人一人のライフスタイルに合わせた時間帯で講義を受けることができるという点です。
また、一般的に国家試験については合格率は高い傾向がありますが、模試試験で合格確率50%を割ってしまう人も中にはいるでしょう。そのような「ちょっとこのままだとヤバイぞ!!」という方向けのDランク講座が用意されていて、これがまた満員御礼の超人気コースになります。
大学や専門学校で勉強をサボってしまい諦めている方についても少人数制で1人一人のサポート体制が抜群ですので、候補の1つに加えておいてみてはいかがでしょうか?授業終了後に質疑応答に親身に応えてくれるみたいですよ。
- 筆記試験対策に強い
- 面接試験対策に強い
- クラス担任制
- 学校研究に力を入れている
- 規模の大きな模試試験
筆記試験も当然大切ですが、東京アカデミーでは入試対策として面接試験、小論文・作文試験にも力を入れています。
指定校制、地域指定制、公募制などの様々な推薦入試やその他受験システムに対応されているのが強味ですね。
一般的な看護学校受験用コースだけではなく、合格者を対象にしている入学前準備講座なども校舎によってなラインナップされています。
大学や専門学校に合格すればOKではなく、大切なのは入った後ですからね。準備期間があると思いますので、先取り学習するのもアリですね。例えば・・・体の中の臓器を学ぶ「からだのつくりとはたらき」、看護学につながる「生物の知識」、先取り学習「看護学入門」、看護学校で必須となる「レポートの書き方」などの講座が過去には実施されています。
スタンダードコースの通学講座以外においてもDランク講座、夏期講習、冬期講習などもあります。また、国家試験の直前対策にも力を入れていますので、勉強が遅れてしまった人についても安心して取り組みやすいと思います。小児・母性、成人、住宅・老年・精神、社会保障、人体・疾病など様々な分野のコースも校舎によってはあるなど充実した内容になっています。
入試対策と国家試験対策の両方において通信教育が販売されています。
看護学校受験通信講座
30年以上の歴史ある通信講座です。無駄を徹底的に省いて効率性を重要視されているのが特徴的になります。学科試験が中心になるのですが、模擬面接、面接指導、模試試験、出願書類添削指導、小論文対策などその他においても充実した内容になっています。
メインとなる教材関連は参考書・問題集は「オープンセサミシリーズ」になります。国語、数学Ⅰ・A、英語、生物を筆頭に受講科目に合わせてお届けしてくれるのは嬉しいですね。また、通信講座と言えば不安視されるのがサポート体制ですが、基礎学力完成及び応用力完成の添削課題はボリュームタップリですので、その辺りについても期待値が高いですね。また、分からないことがある時のためにSOSカードが用意されています。簡単に言えば質問する権利のカードですね。こうした配慮も高校生や社会人で入試対策をする人に選ばれる理由ですね。特典教材にはパーフェクトガイド、合格のツボ、受験ガイドブックなどが付いてくるのでお得感もありますね。
コース種類としては①大学・短大志望者向けのAコースと専門学校志望者向けのBコースに分かれています。
【受講料・学費】
※Aコース・Bコース共通 受講科目数4科目のケース
基礎学力完成110,000円
応用力完成110,000円
総合175,000円
小論文(全5回)15,000円
小論文(全10回)25,000円
看護師国家試験通信講座
アウトプットとインプットの両方のカリキュラムが含まれている総合コースとアウトプットが中心になっている実践コースの2種類があります。
全国公開模擬試験など実力を試す場もあります。
【料金・費用】
総合コース:入会金5,000円+受講料45,000円 合計50,000円
実践コース:入会金5,000円+受講料40,000円 合計45,000円
まずは気軽に資料請求!