※このページはプロモーションが含まれています。

四街道市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

県都千葉市に隣接している四街道市は、首都圏のベッドタウンとして発展してきたところで、高層マンションや住宅地が広がるなか、近郊農業が盛んなまちです。そして、中心地のJR「四街道駅」の周辺は、商業施設や公共施設が集積し、都市機能も充実しています。

 

ここでは、四街道市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。

 

四街道市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

四街道市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

四街道市が目指すべき職員像

  1. 四街道市民から信頼される職員
  2. 強い使命感と責任感を持った職員
  3. 改善に意欲的な職員
  4. いかなる困難にも諦めず果敢に挑戦する職員
  5. 努力を惜しまず、持てる力を遺憾なく発揮する職員
  6. 受け身にならず、自ら考え積極的に行動できる職員

 

採用試験の情報

 

第1回印旛郡市職員採用共同試験(上級職等)

一般行政上級(専門あり20名、なし10名)
一般行政上級(社会人枠) 若干名
一般行政上級(障害者枠) 若干名
土木技術職 3名
建築上級 若干名
保健師 若干名
情報処理技師 若干名

第2回印旛郡市職員採用共同試験(初級職等)

一般行政初級 若干名
土木初級 若干名

※R5年度採用試験実施

 

四街道市役所の職員採用試験は、印旛郡市内9市町と圏域内一部事務組合による共同試験にて実施しています。そのほかに、民間企業等職務経験者(土木技師上級)、消防職員採用試験(初級)も実施されています。

 

市の各職種試験難易度ランク

 

ここでは、事務職をはじめ、消防士、技術職など、それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。

 

Aランク(偏差値60以上)
※国家一般職(大卒)、外務省

なし

Bランク(偏差値59~55)
※地方上級(政令都市)、東京消防庁

なし

Cランク(偏差値54~50)
※地方中級、国家一般職 (高卒)、消防士(大卒)

一般行政上級
一般行政初級
資格免許職
上級技術職

Dランク(偏差値49~45)
※地方初級、警察官(大卒)、消防士(高卒)

消防職(初級)
初級技術職

Eランク(偏差値44~40以下)
※警察官(高卒)、自衛官

なし

※各ランクの相当するレベル

 

四街道市採用試験は全国平均並み!?

 

確かな倍率はわかりませんが、試験内容や自治体の人気度などからすると一般行政上級はBランクより下のCランク、偏差値54あたりかと思われます。千葉県市役所のなかで平均並みの難易度が予想されます。そして、初級に関しても平均水準で、Cランク52~53あたりと感じられます。

 

事務(一般行政)の過去3年間の倍率

 

四街道市職員採用試験の過去実績は公表されていませんでした。しかし、受験率が高いという情報もあり、また、募集人数が少ないため毎年、倍率は高い傾向にあると思われます。

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

上級 上級(専門試験なし)・初級
第1次試験

・択一式一般教養
・30題選択解答制専門

・択一式一般教養
第2次試験

・口述試験(個別面接・集団面接)
・作文試験

・口述試験(個別面接・集団面接)
・作文試験

 

四街道市役所(行政)試験は、印旛郡市職員採用共同試験にて実施!

 

上級職等(大卒程度)と初級職等(短大・高卒程度)に分けて試験が実施され、どちらも1次試験では教養試験が課せられています。上級に関しては専門試験が課せられる区分もあり、2次試験に進むためにも試験の傾向に沿った対策が必須です。

 

教養試験に関しては、上級は知識より論理的思考等の知能を重視する知能重視型タイプになります。そして、初級は、基礎的な知的能力を検証するコンパクトで易しい試験の基礎力タイプになります。

 

上級(教養試験)
時事、社会・人文に関する一般知識を問う問題(13題)、文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(27題)
上級(専門試験)
憲法、行政法、民法、経済理論、経済政策・経済事情、財政学・金融論、社会政策(社会福祉や社会保険などの社会保障と雇用)、政治学・行政学、国際関係、社会学・教育学(10分野(50題)出題中、任意に6分野(30題)を選択解答)
初級(教養試験)
社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要な基礎的な言語能力・論理的思考力を検証する問題(60題)

 

面接対策は専門の公務員予備校の活用が得策!

 

一人で面接の練習は非効率的なので、人物重視に強みのある公務員予備校の利用がおすすめです。特に筆記試験に時間をかけてしまったなど2次試験まで時間がない方は、受験先の自治体に沿った面接練習で短期間で合格力を身につけることができます。

 

四街道市職員(行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 575.9万円
平均年齢 39.6歳
平均給料月額 297,760円
平均給与月額 400,736円
平均ボーナス 150.5万円
平均諸手当総額 102,936円
平均退職金 2234.6万円

※2022年実績

 

市職員の年収は高い?安い?

 

30位/千葉県55自治体
497位/全国地方公務員(全1788自治体)
349位/全国市役所(全772自治体)

 

四街道市事務職の年収は千葉県で低めの水準!諸手当は高め!

 

全国地方公務員のなかでは高めの年収になりますが、四街道市は全国市役所、県内自治体のなかではやや低い年収になります。平均年齢が比較的若いことが一つの要因と思われます。

 

新卒職員の初任給

 

大卒 188,700円
高卒 154,900円

 

※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当、期末手当、勤勉手当が支給

 

経験年数&学歴別平均給料モデル

 

経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年
大学卒 32歳 274,675円 42歳 373,575円 47歳 403,740円 52歳 409,028円
高校卒 28歳 ー 38歳 ー 43歳 ー 48歳 383,340円

※令和4年4月1日時点

 

大卒職員の給料UPは採用10~25年がピーク!採用25年以降は緩やかに昇給

 

級別職員の年代及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額 職員割合
1級 20代 主事・技師 150,600円~247,600円 13.0%
2級 20代後半 主事・技師 182,200円~298,300円 21.0%
3級 30代 副主査、主任主事、主任技師 225,200円~350,000円 20.7%
4級 40~50代 主査補 264,200円~381,000円 9.0%
5級 40~50代 係長、主査 289,700円~392,000円 14.9%
6級 50代 課長補佐、副主幹 319,200円~408,200円 7.2%
7級 50代前半 課長、主幹 362,900円~444,900円 11.1%
8級 50代半ば 部長、次長、参事 408,100円~468,600円 3.2%

※令和4年4月1日時点
※四街道市一般行政職員数377人

 

四街道市行政職は1級から8級まで等級があり、3級までにおよそ5.5割の職員が属しています。1級は新卒職員、2級は20代の職員が占め、3級は採用10年後の30歳ぐらいの職員が昇級しています。そして、4級は採用20年後、40歳ぐらいの職員が昇級し、その後主査に昇進することも可能です。

 

ただ、係長になると経験だけでなく、能力や実績など人事評価により昇進が決定されます。さらに6級以降になるとほんの一部の職員のみしか昇級することができないため、主査で定年を迎える人もいれば係長で定年を迎える人もいます。ちなみに、管理職手当は、役職に応じ、41,600円~84,600円を支給(定額制)され、最高等級の部長になると年収900万円以上が見込まれます。

 

四街道市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!

 

職種 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
技能労務職 56.3歳 306,133円 343,617円
教育職 42.0歳 359,490円 464,160円

 

四街道市職員の年収は、行政職と教育職とで比べると、給料、給与ともに教育職のほうが高額になります。そして、技能労務職については、職員全体のなかで低い水準になりますが、平均年収は500万円以上で、四街道市民の平均年収よりも高い水準になります。

 

四街道市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

四街道市役所採用対策に強い予備校を探す

 

公務員予備校おすすめランキング