アガルートアカデミー技術士二次試験の評判・口コミとは?本音レポート


アガルートアカデミーの技術士二次試験対策講座を検討されている方にスクールの特長、魅力を徹底解説します。


実際のアガルート技術士二次試験講座の評判・口コミ評価も交えて説明して行きます。


実際に合格した先輩の紹介で選びました。他の学校も検討しましたが、どう考えてもアガルートアカデミーがベストだと思います。


全額返金制度+お祝い金が決めてになって選びました。「絶対に合格するぞ!!」とモチベーションを維持して勉強することが出来ました。


通信講座なので学習進捗に不安がありましたが、Facebook質問制度が合ったので躓くことが無かったです。


今だけ、キャンペーン実施中


技術士試験第二次試験合格カリキュラム(総合技術監理部門)


総合技術監理部門を最短ルートで合格を目指す方向けのコースです。総監合格経験のある講師からの徹底指導が魅力です。


添削サポート、個別のアドバイス指導などフォローが充実していますし、最新の出題傾向を分析した対策が可能になります。


「違いを攻略するための合理的なカリキュラムで最短合格」、「総監キーワード集解説で重要なトピックスや語句を浮かび上がらせる」などが特長として挙げられます。


料金


第二次試験合格カリキュラム(総合技術監理部門)(添削・口頭模試付き)


82,280円(税込)


第二次試験合格カリキュラム(総合技術監理部門)(講義・テキストのみ)


38,280円(税込)


※追加添削は添削・口頭模試付きカリキュラムの方だけがお申込みいただけます。後から添削・口頭模試付きカリキュラムへ乗り換えをご希望の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。


技術士試験第二次試験合格カリキュラム(20部門)


記述式の添削、実務経験証明書、口頭試験の模擬試験まで講師が徹底サポートしてくれるコースです。


テキストとオンライン講義で圧倒的なコスパを実現しているの本コースの最大の特長です。


インプット答案作成→実務経験証明書の準備→記述力を高める→口頭試験の準備のカリキュラムの流れになります。


筆記試験対策講座、口頭試験対策講座で是非合格を勝ち取ってください!


料金


第二次試験合格カリキュラム(20部門)(添削・口頭模擬試験付き)


65,780円(税込)


第二次試験合格カリキュラム(20部門)(講義・テキストのみ)


32,780円(税込)


※追加添削は添削・口頭模試付きカリキュラムの方だけがお申込みいただけます。後から添削・口頭模試付きカリキュラムへ乗り換えをご希望の場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。


技術士二次試験口頭試験対策講座


「問われたことに的確に解答する」、「技術課題の解決に至る思考プロセスを表現する表現力」の2点を重視した講座になります。


口頭試験対策講座だけを希望する方にもおすすめです。他の予備校を利用されている方についても口頭試験対策だけはアガルートアカデミーを検討してみてはいかがでしょうか?


料金


口頭試験対策講座(20部門)


38,500円(税込)


口頭試験対策講座(総合技術監理部門)


38,500円(税込)


アガルート技術士講座の特長!こんな人におすすめ!


ザックリとまとめると下記のメリットがありますので、参考にしてみてください。


  1. 合格実績の高い資格予備校
  2. 超効率的にスマホ学習できるオンライン講座
  3. 技術士二次試験対策で正しい「書き方」が身につく
  4. 職務経歴書まで総合した添削・口頭模試
  5. 初学者で一発合格を狙える


今だけ、キャンペーン実施中


受験業界のカリスマ!日比幸人講師の授業を受けれる


アガルート技術士講座の講義を担当するのは業界のカリスマ講師である「日比幸人先生」です。これまでに数々の合格者を輩出した実績のある方ですので、安心して授業を受けることができます。「日比幸人講師の授業を受けたい!」という理由からアガルートアカデミーを選ぶ受講生も多いくらい人気があります。


日比幸人講師の経歴


【資格】
技術士(経営工学部門・総合技術監理部門登録)
【経歴】
北海道大学卒業後,工業用界面活性剤と食品油脂を製造する会社のプラントマネジャーを経て,大手製薬会社系列食品会社で食品素材の研究・開発ならびにテクニカルサービス業務を経験。1994年に独立し,技術コンサルタント会社を創業,現在に至る。


平成28年,技術士(経営工学部門と総合技術監理部門を併願)試験を受験し,合格。平成29年3月2部門同時登録。同年から技術士試験受験指導にも携わり,先達の導きもあり,4年間で数十名の受験生を支援する


日比幸人講師から受験生へメッセージ


技術士は,技術系国家資格の最難関といわれます。


専門技術知識の確認ではなく,「技術課題を解決するあなたの思考プロセスの表現」が要求される試験だからです。いいかえれば,試験委員と皆様の適切なコミュニケーションが求められているのです。


令和3年1月現在,総合技術監理部門を除く20部門の試験は,必須ならびに選択科目試験はすべて記述式で解答し,筆記試験合格後,口頭試験を受けることになっています。


技術士試験の合格には,問われたことに的確に解答するという姿勢と,技術課題の解決に至るあなたの思考プロセスを表現する文章力,表現力の錬磨が必須になります。


動画の講義だけでなく,添削などを通じて皆様の文章力,表現力の錬磨の一助となれればと思います。


実力派オンライン講座!超効率学習


  1. 学習アプリで動画ダウンロード・バックグラウンド再生・8段階の倍速再生・進捗率等の便利機能
  2. 初心者向けのフルカラーテキスト
  3. 講義動画のしおり機能搭載
  4. Facebook質問制度(無料・回数無制限)


充実のWEB学習ツール


アガルートアカデミーはオンライン完結型の資格予備校として合格実績が高いことで知られています。


技術士二次試験対策の勉強を働きながら進めていく社会人の方にとってはピッタリのタイプと言えます。


通信講座であれば校舎に決まった時間に通う必要が無いので、自分のペースで学習を進めることができます。


また、スマホ対応が充実していますので、電車の中や昼休み、ちょっとしたスキマ時間を有効活用することができます。倍速機能も搭載されていますので、慣れてきたら徐々に講義スピードを早めることも可能です。例えば30分の講義を2倍速で視聴すれば15分に時間を短縮することができます。これは忙しい方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。


しおり機能を使えば直前対策の時に学習を振り返ることができ、弱点を効率的に克服することができます。


評判のテキスト教材


テキスト教材は初学者をターゲットにした構成になっていて、評判・口コミでも「見やすい」、「分かりやすい」と高評価を得ています。


講義×同時テキスト表示機能もありますので、1画面で学習を完結させることができます。アガルートなら講義を見てる最中に気になる点があった時に瞬時にチェックすることができます。この機能は非常に便利で他社では対応していないことがほとんどです。通信講座選びをする際はメリットとして考えて良いでしょう。


フルカラーテキストなのでモチベーションUPですね。


添削付きコースなら添削サポート充実


記述式:添削5回 ※追加購入可


実務経験証明書:添削3回


口頭試験:オンライン模試1回


丁寧な添削で実践力を養うことができます。独学ではなかなか上達が難しい部分になりますので、アガルートアカデミーの添削付きコースは貴重な存在ですね。確実な記述力を身に着けたい方は是非受講してみてください。


質問サポート体制も万全


オンライン講座では学習のサポート面において不安を感じる人も多いと思います。アガルートアカデミーでは分からない箇所を質問することができる制度があります。質問サポートFacebookグループを利用して講師から直接フォローを受けることができますので、学習に躓く心配も不要です。安心して直接質問することができます。


公式サイト


アガルート