会津若松市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル
鶴ヶ城や白虎隊など歴史的な名所や懐かしい原風景が残る会津若松市は、人口11.2万人の会津地方の中核都市として発展しています。
ここでは、会津若松市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。
会津若松市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
会津若松市職員採用試験の難易度を徹底検証!
会津若松市では、明日の会津若松市を担う『志高く快活で、地域とともに、未来を切り拓く 職員』を目指しています。よって以下のような人材を求めています。
- 地域を支える市の職員としての強い責任感と高い倫理感
- 他者と積極的に関わり、協働して物事に取り組む意識
- 地域や組織、自分自身の課題の発見に努める向上心とその課題の解決のために主体的に取り組める行動力
採用試験の情報
大卒 | 事務、土木、電気、建築 |
---|---|
高卒・短大卒 | 事務、土木 |
社会人 | 事務、土木、建築 |
障がい者対象 | 事務(大卒程度) |
資格 | 保健師、保健師(社会人)、保育士 |
会津若松市役所の採用試験は、大卒、高卒・短大卒、社会人枠にわけて実施しており、その他、保健師や保育士など資格免許職の募集も行っています。大卒事務職は、教養コースとSPIコースの2つの選択制になっています。ただ、以前は前期、後期に分けて実施していましたが、R5年度においては後期は実施されませんので注意が必要です。
会津若松市役所の各職種試験難易度ランク
ここでは、行政&事務職をはじめ、消防士、技術職など、大卒、高卒、社会人それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。
Aランク(偏差値60以上) |
なし |
---|---|
Bランク(偏差値59~55) |
大卒程度(事務職) |
Cランク(偏差値54~50) |
・高卒・短大卒(事務) |
Dランク(偏差値49~45) |
なし |
Eランク(偏差値44~40以下) |
・高卒(技術職) |
※各ランクの相当するレベル
会津若松市事務職は県内自治体のなかでも高難易度!
会津若松市役所の事務採用試験は、大卒、高卒、社会人どの区分も例年、高倍率を推移し、特に大卒程度は、試験自体は高い偏差値を有するものではありませんが、競争の激しい試験になるため、政令都市と同じぐらいの難易度かと思われます。高卒事務については、短大卒生も受験するため、県内市役所のなかでも難易度が高いと思われます。
他の職種については、保健師がやや高い倍率になりますが、それ以外は平均並みで、難しい試験ではないと感じられます。そして、消防士については、過去の採用実績が公表されていませんが、例年、採用人数が少なく、人気の職種ということで偏差値50程度のCランクに位置づけています。
事務(一般行政)の過去3年間の倍率
R4 | R3 | R2 | |
---|---|---|---|
一般行政(大卒枠) |
前期:教養5.9 SPI 11.0 |
前期:教養6.5 SPI 12.0 |
前期:教養 6.7 SPI 7.1 |
一般行政(高卒) | 4.8 | 4.8 | 7.0 |
一般行政(氷河期) | 合格者なし | 36.5 | 募集なし |
大卒事務は非常に高い倍率を推移!特にSPI試験が人気
大卒は前期、後期ともに高倍率を推移しており、R5年度は後期が実施されない分、前期の採用人数が多めになっています。そのため、どのような倍率結果となるか動向しておく必要があります。また、高卒は受験者数に対して例年、採用人数が数名ということで、高めの倍率になっています。
事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ
大卒、高卒、社会人枠で事務職に採用されると、市長部局(本庁、出先機関)、各行政委員会等で一般事務に従事します。
大卒 | 社会人 | 短大卒・高校卒 | |
---|---|---|---|
第1次試験 |
教養コース:教養試験 |
SPI試験・論文試験 | 教養試験 |
第2次試験 | 集団面接・集団討論・論文・適性検査※共通 | 職務経験・業績アピール・集団面接・適性検査 |
集団面接・集団討論 |
第3次試験 | 個別面接試験 | 個別面接試験 | 個別面接試験 |
会津若松市は人物評価の採用試験!3次試験まで実施
会津若松市の事務職は全ての試験区分で1次から3次試験まで行い、最終合格者が決定されます。大卒の教養コースうあ高卒程度枠では1次試験で教養試験が課せられるもの、それ以外は論文や面接など全て人物試験になります。
そして、SPI試験は、一般企業・地方公共団体等での活躍可能性をテストするマークシート式の検査です。教養試験と異なり、知識の蓄積量をはかるものではありません。よって、それほど、公務員試験対策を要することはなく、人物試験に向けてしっかりと対策することが大事です。
市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!
平均年収 571.2万円
平均年齢 43.3歳
平均給料月額 326,300円
平均給与月額 407,209円
平均ボーナス 148.1万円
平均諸手当総額 80,910円
退職金 2264.1万円
※2022年実績
職員の年収は高い?安い?
11位/福島県全60自治体
561位/全国地方公務員(全1788自治体)
386位/全国市役所(全772自治体)
会津若松市職員年収は県内だけでなく全国的に高め!
全国の市役所のなかでは中間あたりの年収になりますが、福島県内の自治体では11位、また全国の地方公務員のなかでも高めの水準になります。また、一般サラリーマンや市内の平均所得と比べるとかなり高い年収になります。
職員の初任給
大卒 196,100円
短大卒 170,400円
高卒 157,900円
社会人 249,600円(33歳入庁)、268,900円(40歳入庁)、282,500円(45歳入庁)
※R5年4月1日時点
※上記金額のほか、期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当 等が支給
経験年数&学歴別平均給料モデル
経験年数10年 | 経験年数20年 | 経験年数25年 | 経験年数30年 | |
---|---|---|---|---|
大学卒 | 32歳 283,233円 | 42歳 367,057円 | 47歳 387,050円 | 52歳 403,236円 |
高校卒 | 28歳 233,383 円 | 38歳 318,800円 | 43歳 362,817円 | 48歳 380,664円 |
※令和4年4月1日時点
大卒VS高卒の給料差は意外にも少ない!
会津若松市役所は、採用時260万円前後になりますが、10年後の30代では400万以上、20年後の40代では600万円前後、30年後の50代になると620万円の年収が見込めます。採用後10年~20年の間が最も給料上昇率の高い時期になっていることがわかります。
そして、学歴による行政職員の給料差が気になる方もいるかと思われますが、経過年数でみるとかなりの差を感じるもの、年齢で比較してみるとそうでもありません。例えば、大卒42歳、高卒43歳、そして、大卒47歳、高卒48歳で比べると、同じ年齢にして換算すると2万円弱としています。また、大学でかかった学費を考えると、生涯年収は大卒、高卒どちらも同じぐらいと思われます。
級別職員の年代及び給料
等級 | 職務内容 | 1号給~最高号給の給料月額 | 職員割合 |
---|---|---|---|
1級 | 20代 主事・技師 | 149,300円~253,300円 | 11.4% |
2級 | 20代後半 主任 | 199,900円~311,100円 | 17.1% |
3級 | 20代後半~30代 主査、技査 | 235,800円~358,200円 | 14.9% |
4級 | 30~50代 副主幹、主任主査、主任技査 | 269,200円~393,300円 | 34.0% |
5級 | 30~50代 主幹、委員会等の事務局次長 | 295,500円~404,900円 | 10.8% |
6級 | 40~50代 課長、議会事務局次長 | 326,400円~424,100円 | 7.1% |
7級 | 50代前半 副部長、委員会等の事務局長 | 371,500円~455,900円 | 3.0% |
8級 | 50代半ば 部長、会計管理者、議会事務局長 | 418,300円~480,800円 | 1.7% |
※令和4年4月1日時点
※会津若松市行政職員数655人
会津若松市職員は、行政(事務)の場合、新卒採用の際に主事・技師に任命されます。1級、2級には主に大卒、高卒に限らず20代の職員が属し、3級の主査は、30代職員が属しています。そして、多くの職員は、採用20年後には、4級の副主幹、主任主査、主任技査など責任ある役職に昇進しています。
さらに、高卒でも能力次第で昇級できるのが5級になりますが、6級以降になると大卒職員が占めています。また、7級、8級になると大卒でもほんの一握りの職員が昇級できる役職になり、最高等級の8級部長クラスは1000万円近い年収が見込めます。
職種 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均給与月額 |
---|---|---|---|
技能労務職 | 55.3歳 | 353,100円 | 398,580円 |
技能労務職の給料、給与は、会津若松市職員のなかでは低い水準になりますが、平均給与月額(国比較ベース)と比べると高めになっています。公務員ということもあり、安定した職業としています。
会津若松市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
会津若松市役所採用対策に強い予備校を探す