アガルートアカデミー弁理士の評判&口コミ評価
弁理士試験対策と言えばTAC・LECの大手予備校の2社が有名ですね。
但し、両行共に合格実績・講師の実力が充実しているのですが、料金・費用がある程度の金額になりますので、予算内に抑えるという意味で入会を断念された方も結構多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのがオンライン系の弁理士講座です。このページで紹介しているアガルートアカデミーを筆頭に資格スクエア、通勤講座など続々と優良スクールが存在感を示しています。
料金・費用が通学に比べると安く、予算が少ない方でも受講することができるのがポイントになります。
今回はアガルートアカデミー弁理士講座の評判&口コミ評価を徹底検証していきたいと思います。
既に2ch(2ちゃんねる)噂を調べている方についても参考にして頂ければと思います。
アガルート弁理士試験対策講座の特長・選ばれる理由
- 出題傾向を徹底分析したカリキュラム
- 弁理士試験に精通したプロ講師
- フルカラーで見やすいテキスト教材
- 7段階の倍速機能搭載及びテキスト同時表示
過去の弁理士試験(短答式、論文式、口述試験)の出題傾向を徹底分析して、効率的に学習するためのシステムを確立されています。また、講義を担当する講師は弁理士試験に合格するためのポイントを知り尽くしたプロフェッショナルです。分かりやすく、教えてくれることでしょう。
アガルートアカデミーの様々な講座で言えることですが、フルカラーの講義作成オリジナルテキストが高い評価を得ています。視覚を刺激して、理解しやすい工夫をしてくれているのは非常に嬉しいですね。
オンライン講義のメリットはマルチデバイスですので、いつでもどこでも視聴することができる点です。倍速機能を使えば生講義に比べて時間を短縮して勉強することができますし、音声ダウンロードなら満員電車の中などスキマ時間をより活用することができます。
コース種類・料金費用
総合講義100
【カリキュラム】
特許法・実用新案法約50時間、意匠法約20時間、商標法約30時間
【価格】
全科目:108,000円(税込)
短答過去問解析講座
【カリキュラム】
特許法・実用新案法約25時間 、意匠法約12時間 、商標法約12時間 、著作権法約6時間、条約約10時間、不正競争防止法約6時間
【価格】
全科目:59,800円
特許法・実用新案法,意匠法,商標法:49,800円
条約,著作権法,不正競争防止法:19,800円
論文過去問解析講座
時間:35時間程度
価格:49,800円
選択科目民法対策講座
時間:45時間程度
選択科目 民法対策講座:49,800円
公式サイト