高知開成専門学校公務員の評判&口コミ評価
公務員は独学で試験突破できるもの、確実に合格力を身につけるためには、専門的に勉強できる学校で試験対策することがおすすめです。そこで高知市で公務員受験学校をお探しの高校生、大学生、社会人、フリーターの方は必見となっていますよ!ここでは高知開成専門学校に注目!公務員科の口コミ体験談を交え、特徴や魅力を紹介!市内にある学校や通信スクールの比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。
PR※数量限定の無料キャンペーン
公務員になりたい人は必見!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
高知開成専門学校の特徴
公式サイト
基本詳細
所在地 | 高知県高知市本宮町65番地7 |
---|---|
アクセス |
JR土讃線 高知商業前駅から徒歩3分 |
設置学科 |
看護学科 |
平成10年「高知コンピューター専門学校」として創立し、その後、時代のニーズに合わせ、施設・設備を充実させながら学科及び教育課程の改編等を行い、平成18年6月に「高知開成専門学校」と改称しました。平成26年に文部科学大臣から職業実践専門課程に認定。過去3年の就職決定率は95,2%と高い実績を誇り信頼の証としています。
そして、専門知識と技術の修得や資格取得はもちろんのこと、社会人として必要とされるコミュニケーション力を始め、ビジネスマナー、ルールなどさまざまな力を身に付け、人間性豊かな人材の育成に取り組んでいます。
そこで開成は、高知で情報系国家試験合格に一番近い学校として評判高く、担任2人制でフォローする親切でていねいな指導は口コミ定評があります。また、学年を超えた「異学年クラス」制度を導入!多くの出会い・ふれ合いがあり、充実した学校生活を送ることができます。
IT情報科公務員専攻の特徴・詳細
- 使う教材は資格系業界最大手のTAC
- 1年次から積極的に受験
- Excel、Word、PowerPointまで基礎から実用レベルまで学習
開成専門学校(高知)の公務員科は、2年制ですが1年次に合格すれば修了者として社会で活躍することができ、費用の面でも安く抑えることができます。そして、カリキュラムは試験の過去問題の研究により傾向をつかみ、時間配分や解き方のコツなどを細かく指導。反復練習により、着実に実力を付けて公務員試験に挑むことができます。
また、試験問題に加えて、作文試験や面接対策も一人ひとりの特性を見極めながら徹底的に指導してくれ、インターンシップも主に官公庁にて実施しています。さらに、ITに強い開成のカリキュラムの中で、パソコンを活用した事務能力や社会人としてのビジネスマナーを身につけ、国や地方で活躍できるスキルも身につけることができます。
公務員合格実績
一次試験合格率145%
二次試験合格率64% ※H24年実績
主な就職先:国家初級(行政事務)、高知県庁(行政)、高知県庁(学校事務)、高知県庁(土木)、いの町役場、大津市役所、須崎市役所、仁淀川町役場、高知県警、大阪府警、自衛官候補生(陸上・海上・航空)
一年次学費
入学金+授業料+教育充実費・補助活動費=
※補助活動費内訳(実験実習費、テキスト代、各種検定料、消耗品費、健康診断費、研修費、その他の経費)
高知開成専門学校≪公務員≫口コミ評価
先生との距離が近く、わからないこともすぐに質問できて良かった。仕事のはなしも聞くことができ、とても参考になりました。
基本的には公務員試験の勉強がほとんどですが、他にもコンピューターや様々な勉強をすることができました。就職したときには、役にたったと感じました。
公務員試験合格実績が十分にありますが、就職のサポートも充実しているので、民間企業で働くことも選択できる
コンピューター関係に強い印象がある学校ですが、公務員合格するためのカリキュラムは充実しています。
高知開成専門学校評判は、公務員科の学生によると熱心な先生、分かりやすい授業といった口コミがあり、指導力に定評があります。高校時に未履修の科目があっても安心で、過去問題によるケーススタディや模擬試験等を繰り返し、安定した実力を養うことができるとしています。
そこで、開成は全国で人気の高いTACの最新教材や情報をいかした指導が特徴で、当校のIT資格強みと合わせ、基本的なパソコン技術を持った公務員として活躍できると見解できます。また、開成は消防官や警察官の公安系公務員の実績が少なく、どちらかというと行政系、事務系に強いと感じられます。高知市で県職員、市町村役場、国家公務員を目指す方は注目しておきたい専門学校となります。