※このページはプロモーションが含まれています。

牛久市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

ギネスブック公認の世界最大の大仏で有名な牛久市は、河童伝説のまちとしても知られています。そして、首都圏へのアクセスが便利で、豊かな自然環境と買い物や都市の利便性が整っている中心市街地があり、県内のなかでも市民による満足度の高いまちになります。

 

ここでは、牛久市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。

 

牛久市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

牛久市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

牛久市役所は下記のような人材を職員として求めています。

 

  1. 自ら学び、考え、責任を持って積極的に仕事に取り組む姿勢がある方
  2. 信頼を得るよう努力し、仲間とともに目標達成に向かって挑戦する方
  3. 経営感覚を備え、常に新しい発想を取り入れ、時代の変化に柔軟に対応できる方
  4. 福祉、まちづくりなどの地域へのつながりに熱い想いがある方
  5. 専門性、国際感覚、独創性など自分「らしく」を「うしくらしく」活かせる方

 

採用試験の情報

 

上級(大卒程度) 事務、事務福祉、事務(障害者)
初級(高卒程度) 事務、事務(障害者)、土木、建築、電気
資格 保健師(大卒)、保育士(高卒)、臨床心理士(大卒)、精神保健福祉士(大卒)、学芸員(日本近現代史専門員)(大卒)

※令和5年度、第2回募集職種

 

牛久市採用試験は、第1回、2回にわけて試験を実施しています。上級、初級、資格免許職、専門職など募集しています。そして、第一次試験の教養試験は、全職種共通でSPI試験が課せられ、資格免許職等には専門試験が課せられます。

 

牛久市役所の各職種試験難易度ランク

 

ここでは、事務職をはじめ、消防士、技術職など、それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。

 

Aランク(偏差値60以上)
※国家一般職(大卒)、外務省

なし

Bランク(偏差値59~55)
※地方上級(政令都市)、東京消防庁

なし

Cランク(偏差値54~50)
※地方中級、国家一般職 (高卒)、消防士(大卒)

・上級(事務)
・民間経験者(事務)
・初級(事務)
・稲敷広域消防本部
・資格免許職・専門職
・上級(技術職)

Dランク(偏差値49~45)
※地方初級、警察官(大卒)、消防士(高卒)

・初級(技術職)

Eランク(偏差値44~40以下)
※警察官(高卒)、自衛官

なし

※各ランクの相当するレベル

 

上級&初級の事務職は平均並みの難易度

 

牛久市役所で最も難易度が高いのは上級の事務職になります。次に高倍率を推移している社会人(民間経験者)事務、初級の事務になります。ただ、試験自体は全国共通のSPI試験になるので、それほど難しくはありませんが、過去の倍率だけで見ると、難易度は高いと思われます。

 

また、消防職の倍率は不明ですが、人気の職種、採用人数が少ないことで、厳しい試験になることが予想されます。そして、保健師、保育士、臨床心理士、精神保健福祉士などは倍率が低いため、合格しやすくなっています。

 

事務(一般行政)の過去3年間の倍率

 

R4 R3 R2
事務上級(大卒程度)

1回:8.9
2回:3.0

5.5 3.8
事務初級(高卒程度) 5.0 6.0 8.5

事務民間企業等経験者
(高卒程度)

なし 38.0 29.0

 

社会人事務は非常に高倍率!大卒&高卒も平均より高めの倍率

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

1次試験 SPI3 ペーパーテスト
2次試験 面接試験(グループワーク等)
3次試験 面接試験

 

牛久市は人物評価の採用試験

 

牛久市事務は、上級、初級に限らず1次試験、2次試験、3次試験まで行い最終合格者が決定されます。1次試験は筆記で、2次、3次は面接試験になるので、近年の採用試験傾向にある人物重視の内容になっています。そのため、面接試験対策に注力している公務員予備校やWeb講座など利用して、効率的に練習しておくと良いかと思われます。

 

1次試験の筆記はSPI!学歴に応じた問題が出題

 

筆記試験は一般的な教養試験よりも易しい問題になるもの、初めてSPI試験を受ける方は、どのような問題が出題されるのか問題集等を利用して傾向を知っておくことが大事です。1次試験で振るい落とされないためにも、対策が必要と感じられます。

 

牛久市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 610.4万円
平均年齢 41.3歳
平均給料月額 297,107円
平均給与月額 404,136円
平均ボーナス 167.0万円
平均諸手当総額 107,047円
平均退職金 2005.5万円

※2022年実績

 

職員の年収は高い?安い?

 

4位/茨城県全45自治体
154位/全国地方公務員(全1788自治体)
110位/全国市役所(全772自治体)

 

牛久市職員(事務)の年収は全国平均よりかなり高めの水準!給料は平均並み

 

茨城県自治体では4位にランクイン、全国市役所、全国地方公務員のなかでも平均より高水準の年収が得られる自治体になります。特徴的なのは給料は平均並みとしていますが、諸手当等を含む給与が他の自治体よりも高いことが、平均年収を引きあげていると思われます。ただ、退職金に関しては、他の自治体に比べるとやや少なめのような気がします。

 

職員の初任給

 

大卒 185,200 円以上
高卒 154,600 円以上

※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに扶養手当、地域手当、通勤手当住居手当、期末勤勉手当等支給

 

 

経験年数&学歴別平均給料モデル

 

経験年数10~15年 経験年数15~20年 経験年数20~25年
大学卒 32~37歳 262,200円 27~42歳 303,600円 42~47歳 354,100円
高校卒 28~32歳歳 237,300円 32~38歳 264,000円 38~43歳 284,200円

※令和4年4月1日時点

 

30~40代にかけて給料UP率が高い!40代で600~700万円年収見込み

 

牛久市職員の給料は、採用10年から20年にかけて最も上昇率が高く、その後、緩やかに給料UPしています。そして、大卒と高卒の給料差は、確かにありますが、それほど大きくないように思えます。ただ、役職・管理職手当が含む給与になると結構差が見られ、そのため、学歴による年収の差が見られます。

 

しかし、大学でかかった学費を考えると、大卒、高卒ともに生涯年収は似たり寄ったりな金額であると思われます。

 

級別職員の年代及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額 職員割合
1級 20代 主事・主事補 150,100円~247,600円 22.3%
2級 20代~30代 主事 198,500円~304,200円 8.4%
3級 30代後半~50代 主査・主任 234,400円~350,000円 33.2%
4級 40~50代 課長補佐・副参事 266,000円~381,000円 21.8%
5級 30~50代 課長・参事 290,700円~393,000円 8.4%
6級 40~50代 次長・理事 319,200円~410,200円 3.4%
7級 50代前半 部長 362,900円~444,900円 2.5%

※令和4年4月1日時点
※牛久市事務職員数358人

 

牛久市役所の事務職は、1級から7級までの等級に属し、1級、2級には主に20代~30代の職員が属しています。そして、採用20年後の40歳ぐらいになると多くの職員が主査に昇進し、年収にすると約600万円以上が見込められます。その後、課長補佐は、能力次第では高卒職員も昇級できる役職で、さらに、5級の課長・参事は大卒職員が多く占めているのが現状です。

 

そして、6級の次長、7級の部長になれるのは、大卒でもほんの一握りとなっています。ちなみに最高等級になると900~1000万円近く年収が期待できます。

 

牛久市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!

 

職種 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
技能労務職 45.3歳 255,925円 325,899円

 

牛久市の技能労務職の平均年齢は、他の自治体に比べると若いため、平均給料、給与においても低くなっています。ただ、類似した業者の年収と比較すると高めで、同年代の一般的なサラリーマンと比べても同じかやや高めの水準になります。

 

牛久市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

牛久市役所採用対策に強い予備校を探す

 

公務員予備校おすすめランキング