大原宅建講座の評判&口コミ評価
平成30年の受験者数は21万人以上突破しており、宅地建物取引士は、人気の国家資格となっています。そこで独学ではなく、専門の学校、通信講座を利用して合格を目指そうとしている方は必見となっていますよ!ここでは全国に展開している資格の学校大原に注目!宅建士講座の口コミ&評判を交え、特徴や魅力を紹介しています。宅建予備校選びの比較として参考にしてみてはいかがでしょうか。
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
大原宅建講座と比較!
資格の大原宅建士講座に興味を持っている方へおすすめのスクールを紹介します。
宅建予備校選びは1社だけではなく、複数社で検討することをおすすめします。
大原宅建士講座と比べるなら通学はTAC、通信制はクレアールを対象にするといいでしょう。両行共に実力派です!合わせてページをご覧ください。
宅建士講座≪大原≫の特徴
1979年に学校法人大原学園を設立し、現在、グループ校総数107校を設置。北海道、東北、関東、甲信越、北陸、関西、九州の各地に校舎があります。そして会計、法律、ビジネス系まで様々な資格試験講座を開設しており、宅地建物取引士についても早くから講座を開講している歴史のある資格学校となります。
また宅建士講座は専門学校、社会人講座で開講しており、ライフスタイル、ニーズに合わせてどちらか選ぶことができます。
合格実績
2017年度 531名(2018,2,10現在)
上記の数字は全国大原グループにおいて、合格目標年度の試験に合格するために必要な講義、模試が含まれた講座の受講生を対象にしています。この年の合格者は32644人としており、そのうちの531名が大原受講生となります。昨年(2016年度)は702名でしたので、毎年、合格者を輩出している資格学校となります。
合格ノウハウ
的を絞った効率的な学習
- 宅建業法:18問正解/20問
- 権利関係:10問正解/14問
- 法令上の制限・その他:12問正解/16問
大原は、的を絞った「40問正解」科目別戦略で、合格に必要な点数を取れるようになっています。
経験豊富な講師陣
「大変分かりやすい」「わかりやすい」と答えた受講生が89,0%
宅建士試験を知り尽くした講師が丁寧で分かりやすい講義を実施!講義内では洗練されたテキスト、トレーニング問題集を使用しながら、インプット、アウトプットしながら、合格に必要な知識を確実に身につけることができます。「説明内容が理解できる」+「問題が解ける」これらを指す分かりやすい講義は、最後までやり遂げることができます。
オリジナル教材
テキスト
- 分かりやすい解説・豊富な事例
- 見やすい2色印刷
- 視覚的に理解できるイラスト
- 情報を整理しやすいまとめ表
法改正に対応!毎年見直しして作成しており、必要最小限の学習量で済むように内容をコンパクト化。合格に必要な情報を網羅しています。
トレーニング問題集
- 各問題には優先順位を表すランクを表示
- 過去問を項目別に掲載
- テキスト未収録の選択肢に☆印!解説で理解しておきたい重要論点
- 選択肢ごとにテキストの該当ページを掲載
- 自身の正解・不正解を記入するチェック欄
試験対策に欠かせないのが問題集となるわけですが、大原は合格に重要な過去問を厳選!この1冊で本試験合格レベルに近づくことができます。
レベルアップ式の合格カリキュラム
- 法律初学者は入門講義で徹底学習
- 基礎講義(入門講義を含め重要な論点を徹底学習)⇒定例試験(学習効果の早期確認)
- 直前対策講義(基礎演習、直前演習、総まとめ問題、模擬試験、最終講義)
大原の宅建士講座カリキュラムは、初めて学習する方は入門講義から、学習経験者なら、基礎または直前講義のどちらかからと、学習レベルに応じてスタートすることができます。そして暗記項目の多い「法令上の制限・税その他」は試験に近い時期に学習して得点力アップを狙います。また、過去問を多く解くことが重要と考え、学習スタート時期からアウトプットトレーニングを行っていくのも特徴です。
ほぼ毎回の講義中に実施しますので、常に自分の理解度をチェックすることができます。そして最後は各種問題演習を通じ、習得した知識を得点に結びつけることができる総仕上げとなっています。
選べる受講スタイル
学習形態 | 特 徴 | メリット | フォロー制度 |
---|---|---|---|
教室通学 |
◦決まった日程、時間に大原に通い、講義を受ける学習スタイル |
◦疑問点はすぐに講師に質問できる |
振替出席制度、重複受講制度、自習室・教室解放、転校制度、メール質問対応、欠席フォロー、採点・成績表 |
映像通学 |
◦教室講義を収録した映像講義を大原校内の個別ブースで視聴する学習スタイル(予約制) |
自分のスケジュールに合わせて無理なく学習 | 振替試聴制度、自習室・教室解放、教室聴講制度、転校制度、メール質問対応、欠席フォロー、採点・成績表 |
WEB通信 | ネット環境があればいつでもどこでも学習できる |
◦通学生と同じ進度で学習できるスピード配信 |
自習室・教室解放、教室聴講制度、メール質問対応、採点・成績表 |
DVD通信 | 教室講義を収録したものを自宅にお届け(DVD-R使用) |
◦自宅にいながら迫力あるライブ講義の受講が可能 |
自習室・教室解放、教室聴講制度、メール質問対応、採点・成績表 |
資料通信 | テキストや問題集、模擬試験等が自宅に送られてくる |
◦自分のペースで学習を進めることができる |
郵送による質問対応、採点・成績表 |
おススメのコース
法律知識ゼロでも安心して学習でき、入門講義付の大原ロングランコースとなります。
コース名 | 完全合格週2コース・入門パック | 完全合格週1コース・入門パック |
---|---|---|
カリキュラム | 54回:入門講義8回・基礎講義32回、直前対策講義14回 | 44回:入門講義8回・基礎講義26回、直前対策講義10回 |
受講料 |
教室通学、映像通学169,000円 |
教室通学、映像通学140,000円 |
特徴 | 1回分の学習量が比較的少なく、着実に知識を積み重ねていくことができます。 | 充実した講義の受講と自宅での復習を積み重ねることで合格を勝ち取ります |
その他のコース:完全合格2週コース、完全合格1週コース、速修合格コース、直前対策パック、直前模試パック、全国統一公開模試試験
社会人講座大原の宅建講座口コミに注目!
質問しやすい環境もは非常に良かった。
大原のテキスト、問題集を真剣に取り組めば40点前後は取れると思います。
講師の先生と私たち生徒の距離がとても近く、大原は本気で頑張ろうと思わせてくれる場所でした。
通学の授業だったので、分からないところは直接先生に質問できたところも、宅建初心者の私にとってはとても有り難かったです
一人でも多く合格させようという熱意が感じられました。
大原の宅建士講座評判は、フォロー制度がしっかりしているため、仕事と両立して勉強できたという方は多く、講師や教材、カリキュラムについても好評の口コミがあります。逆に、講師のレベルの差がある、事務対応がいまいちなど悪い口コミも見られました。そこで大原≪宅建講座≫は無料体験授業を実施していますので、資格予備校選びで迷われている方は積極的に試してみてはいかがでしょうか。
公式サイト