四谷学院、宅建の評判&口コミ評価
低価格で短期合格が狙える宅地建物取引士の通信講座をお探しの方は必見となっていますよ!ここでは四谷学院に注目!口コミ、評判を交え宅建士試験対策の特徴や魅力を紹介!初学者で一発合格を狙う方は学校やWeb通信との比較としてご覧下さいね!
※こちらで紹介している情報は、今後変更、既に終了している場合もありますので、公式HPで確認することをおススメします。
四谷学院の宅建講座特徴
2015~2017年度の試験結果 全国平均合格率の3,75倍
予備校、進学塾として有名な四谷学院は、資格系の通信講座も提供!どの講座も55段階の学習プログラムを組んでいるのが特徴です。宅地建物取引士講座については、全国平均の合格率が15.47%であるのに対して、四谷学院の宅建講座は58.06%と高い合格率を誇っていますので、注目しておくべき宅建通信講座となります。
独自の55段階学習システムとは?
科学的根拠にもとづき四谷学院が編み出した学習方法です。カリキュラムを細かく分け、少しずつ課題をクリアすることでステップアップする仕組みとなっており、初学者でも無理なく合格に近づくことができるようになっています。
そしてシステムに基づいたテキストや講義動画、過去問など充実の教材を使用して、初学者でも見やすく・わかりやすく・理解しやすいように工夫されているのが特徴です。最初に動画を使った視覚優位の学習から入ることで、あらかじめ重要ポイントをイメージすることができ、その後の知識定着に結びつけられます。また、イラストや図解をふんだんに取り入れたフルカラーテキストも、この視覚の優位性を根拠に作られています。
知識ゼロから無理なく合格を目指せる独自の55段階学習システムは、四谷学院ならではの宅建試験攻略法となります。
動画はストーリー仕立てのアニメーションなので初心者でもわかりやすい
55段階の講義動画を最初に見たおかげで、さくさく進められていたと思います。勉強内容があらすじとして頭に入っているので、復習が効率的にできたんです。
無理なく着実に実戦力をつける教材
ツボを押さえた分かりやすいテキスト
- 重要ポイントがひと目でわかる構成
- 具体例をふんだんに取り入れ、実務感覚で「楽習」
- 不動産用語もしっかり解説
- メリハリのあるフルカラー
講義動画と連動した内容なので、効率よく学習を進めることができ、豊富なイラスト・図解で分かりやすさが抜群!また、講師からのワンポイントアドバイスで学習のツボもばっちり押さえられます。
◦四谷学院のテキストは根幹の知識をしっかりと扱っていて、本当に信頼できるテキストでした。イラストも豊富で楽しく取り組めましたし、イメージがわきました。
◦テキストは基礎知識をしっかりと扱ってあり、どんな問題が出されても答えられるようにできています。そのため、「これさえやれば確実に合格できる」という内容をカバーしてあり本当に信頼できるテキストだと感じました
演習トレーニングで実戦力を養成
四谷学院は、徹底的な反復トレーニングでしっかり学習定着させるため、約1800問収録の演習トレーニングを用意!実践力を養うことができます。そして間違った問題を繰り返し学習できる「フォローアップシステム」で、試験本番に向けて万全の解答力を身につけることが可能です。
さらに、演習の中にはDVDやインターネットを利用して提供されるものもあるため、ちょっとしたスキマ時間に学習を進めることができるもの魅力です。
四谷学院の演習トレーニングは、勉強の進み具合や理解度が目に見えるためモチベーションを保つことができたのも良かったです。
添削課題、修了模試、過去問で総仕上げ
全3回の添削問題
添削課題は講義動画とテキストに連動しており、55段階の学習ステップの一環として、自然に添削課題に取り組めるようになっています。各添削課題には、個々に学習アドバイスしてくれますので、学習が順調に進んでいるか、専門担当員が採点してチェックしてくれるので独学の不安もありません。
修了模擬試験
四谷学院通信講座オリジナルの模擬試験です。本番さながらの試験で、さらに完成度をあげることができます。受験後は結果を分析し、試験前の最終アドバイスを載せた総合成績表が届きます
過去問題演習
擬試験としても活用できる過去問を解答・解説つきで1年分用意!本番での時間配分や、最後にチェックしておくべき事項の確認することができ、本番で実力を発揮できるように訓練できます。
※お送りするのは前年分です。それ以前の過去問題(直近5年分)は、Web上の受講生専用ページで確認できます。
ハンディサイズのどこでもチェックBOOK
どこでもチェックBOOK4,500円/3冊
今ならWeb申込みで全員にプレゼント中!
試験の必出事項ばかりを集めていますので試験当日まで役立ち、図表による整理で1つひとつの知識を関連づけて体系的に暗記できます。コンパクトなB6サイズで、電車の中やおやすみ前などのちょっとした時間にどこでも学習できます。
よくある質問
ご安心ください。
四谷学院では、2つのサポートシステムをご用意しています。1つ目は、55段階演習トレーニングに含まれるスケジュールナビ機能です。学習終了日を設定すれば、毎日どのくらい学習すべきかを教えてくれるので、ペース配分に迷いがなくなります。2つ目は担任によるサポートです。わからないことや不安なことがあれば、いつでもメールやFAXで相談をすることができます。
まずは始めてみましょう。
標準学習期間は6ヵ月ですが、もちろん早めにスタートしていただくと、繰り返し学習ができるので、余裕を持った学習計画が立てられます。標準学習期間のおよそ半分の期間で合格された方も多くいらっしゃいますから、期間が短くてもあきらめずに、まずは始めてみましょう。初回教材到着日から2回目の試験までサポートしますのでご安心ください。
四谷学院≪宅建講座詳細≫
標準学習期間 | 6ヵ月 |
---|---|
受講サポート期間 | 初回教材到着日から第2回目の試験までサポート |
課題提出回数 | 4回(添削3回+修了模擬試験1回) |
送付物一覧 |
学習の手引き・演習トレーニングの手引き 1冊 |
受講料 |
通常78,000円 |
四谷学院の宅建講座の口コミ体験談
サポート力も抜群で、郵送、メール、ファックスで質問すれば何回でも講師が答えてくれます。受講生専用ページには試験や資格の最新情報がアップされていますし、過去問と解説も入手できるので総仕上げにも最適です
四谷学院の講義動画は、不動産の実務経験がない私のような初心者にとって非常にわかりやすい内容となっていました。
他社と比較して受講料も魅力的でしたね。
冊子以外にもDVDやCD-ROMなどいろいろ教材があり、飽きずに楽しんで勉強をしていました。
標準学習期間は6ヶ月で、1日たった30分の学習で合格力を身につけることができる四谷学院の宅建通信講座評判は、教材、サポートについて口コミ定評があり、テキストは冊子以外にもDVDやCD-ROMを駆使し、多角的に学べるよう工夫されているため学びやすいと実感している受講生は多いようです。
そして通信講座にありがちな独習の不安も、四谷学院なら払拭することができる体制が整っていますので、安心して継続して試験勉強することができるようです。
公式サイト
https://yotsuyagakuin-tsushin.com/takken/
関連ページ