※このページはプロモーションが含まれています。

消防士(消防官)の階級・役職一覧表

 

東京消防庁、政令都市、中核市・一般市に分けて消防士の階級制度と役職を一覧表にまとめて掲載しているページになります。

 

 

東京消防庁

政令都市

中核市・一般市

消防庁

消防庁長官

-

-

-

消防庁長官

消防総監

消防長

-

-

次長・審議官・部長

消防司監

本庁部長(主要)

消防長

-

課長

消防正監

本庁部長・消防学校長

局長・部長

消防長(中核市等の規模)

室長

消防監

本庁課長・署長・消防学校副校長

部長・署長

消防長(一般市)

課長補佐

消防司令長

方面副本部長・消防署課長・部署長

副署長・課長・指揮隊長

消防長(小規模・町・村)

係長

消防司令

課長補佐・係長・指揮隊長

課長補佐・係長・指揮隊長

署長・課長・指揮隊長

消防司令補

主任・中隊長・小隊長

主任・隊長

課長補佐・係長・隊長

-

消防士長

副主任・機関員・隊員

副主任・機関員・隊員

主任・隊長・機関員・隊員

-

消防副士長

係・機関員・隊員

係・機関員・隊員

係・機関員・隊員

-

消防士

係・機関員・隊員

係・機関員・隊員

係・機関員・隊員

-

消防学校生

-

-

-

-

 

消防士を目指す方は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

消防士の場合ですと警察官のように階級によって「地方公務員」・「国家公務員」と身分が分かれることはありません。

 

総務省消防庁で働く場合は国家公務員になりますが、こちらは消防士という位置づけではなく総務省職員の中から消防庁へ出向するという形になります。ですので、消防総監、消防司監、消防正監などの最高幹部クラスにおいても地方公務員に属することになります。

 

但し、実際には消防司監以上の階級のほとんどは総務省のキャリア官僚(国家総合職採用組)が占めていると言われています。ノンキャリアの地方公務員採用の消防士の場合ですと出世コースに乗った場合でも消防正監、消防監、消防司令長止まりになるケースが多いのが特徴的になります。なお、警察官に比べるとノンキャリアが出世しやすい傾向があり、努力が反映しやすいと言えます。

 

それでは階級・役職ごとの詳細を解説していきたいと思いますので、下記をご覧くださいませ。

 

消防庁長官

 

こちらは消防吏員ではありません。

 

簡単に言えば都道府県・市町村の消防組織を管理・助言・監督する消防庁の中トップ階級になります。全国に1名しかいません。

 

歴代の消防庁長官は総務省事務官のキャリア官僚になります。例えば東京消防庁や政令都市の大阪市・横浜市で採用された方が就任する確率は限りなく0であると言えます。

 

なお、総務省では消防庁長官より総務省事務次官の方が上の階級になっています。実際に消防庁長官を経て、事務次官のポストに就いている方はこれまでに何人かいます。

 

消防総監

 

東京消防庁のトップ職で全国の消防士の最高位の階級になります。こちらも全国に1名しかいません。

 

消防庁長官と消防総監のどちらが階級が上なのか?疑問に思っている方も多いみたいですが、総務省での役職を見れば一目瞭然で消防庁長官の方が基本的に階級は上になります。総務省で次長・審議官・部長クラスの方が歴代では消防総監に就任されています。

 

なお、役職事体は消防長になります。階級事体は政令都市、中核市、一般市等の消防長より上ですが、権限事体は一緒で命令するようなことはないようです。

 

消防司監

 

政令都市の消防長に値する役職になります。東京消防庁の場合ですと本庁部長クラスになります。

 

政令都市の代表例を挙げると札幌市、仙台市、千葉市、横浜市、神戸市、京都市、大阪市、広島市、福岡市、北九州市などが挙げられます。それぞれの自治体の消防組織のトップになりますので、総務省からの出向組が多いのが特徴的ですね。一般の地方市役所採用組のノンキャリアで消防司監の階級まで登りつめるのは至難の業でしょう。

 

消防正監

 

東京消防庁の場合ですと本庁部長、消防学校長等のポストになります。

 

政令都市ですと局長・部長級になりますので、それなりの人数が該当することになります。

 

人口30万人以上の中核市の場合ですと組織のトップである消防長に該当するので、権限の大きな階級であることが伺えます。

 

総務省出向組だけではなく、各自治体で採用された生え抜き消防官で消防正監まで登りつめることも可能になります。但し、ココまで出世することができるのは相当レアなケースになります。

 

消防監

 

人口10万人以上の市町村(一般市)の消防長に該当する階級になります。大卒・高卒消防吏員でも十分に目指せるポストになります。東京消防庁や政令都市クラスの自治体であれば同期に複数名はいるケースが多いと言われています。

 

消防司令長

 

人口10万人未満の市町村の消防長に該当する階級になります。

 

ちなみに消防司令長は消防総監の4つ下の階級ですが、消防長の場合ですと自治体の規模が異なるだけで役割は一緒であると言われています。当然、自治体内での権限も一緒です。

 

消防司令

 

大規模な自治体の場合ですと課長等の中間管理職になります。規模な小さな自治体であれば場合によっては署長になることも可能になります。消防司令の階級から現場で働くのではなく、指揮・管理する立場になる場合もあります。

 

消防司令補

 

民間企業であれば管理職まで後一歩の平社員という階級です。本部では課長補佐、係長、主任の役職になり、現場では隊長になります。

 

小規模な自治体の場合ですと現場へ出動しないケースもありますが、東京消防庁や政令都市職員で現場主義の方の場合ですとあえて消防司令補以上の階級に昇進しない人も居るみたいです。

 

消防士長

 

副主任、主任の役職に該当します。消防署など現場でのお仕事が中心になります。

 

消防副士長

 

役職は係です。

 

消防士

 

役職は係です。採用後の新人が最初に就く階級になります。

 

消防士の階級別割合・年齢別階級

 

※平成21年度消防防災・震災対策現況調査を参考にしています。なお、階級の昇任できる年齢についてはノンキャリアを想定しています。

 

 

割合

年齢(目安)

消防監以上

1.1%

48歳~

消防司令長

3.7%

42歳~

消防司令

13.4%

35歳~

消防司令補

25.9%

30歳~

消防士長

27.7%

26歳~

消防副士長

10.3%

25歳~

消防士

18.0%

19歳~

 

管理職手当が支給されるのは消防司令長以上の階級になりますので、幹部になることができるのは全体の4.9%ということになります。ほとんどの消防官は定年までに管理職になることはできないという計算になりますね。

 

消防士昇任試験制度・受験資格

 

※東京消防庁の昇任制度を参考に受験資格取得年数を掲載しています。

 

 

大卒程度

短大卒程度

高卒程度

消防司令長

-

-

-

消防司令

6年

6年

6年

消防司令補

4年

4年

4年

消防士長

1年

2年

3年

消防副士長

1年

1年

1年

消防士

2年

3年

4年

 

消防士の昇任試験は実力主義になりますので、努力をすれば消防司令~消防司令長までは高卒・大卒問わずに昇任することが可能になります。それ以降の消防監、消防正監になると通常の昇任試験ではなく、選考型になりますので、努力だけでは難しい部分があります。

 

 

消防士を目指す方は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加