※このページはプロモーションが含まれています。

古河市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

「関東の小京都」とも称されるほどに古い街並みが随所に残されている古河市は、茨城県西端の県西地域に位置し、人口約14万人が暮らしています。そして、災害少なく自然豊かな街として、近年、移住先として注目されています。

 

ここでは、古河市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。

 

古河市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

古河市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

古河市が求める職員像
「古河を愛し、おもてなしの心で対応する職員」、「元気あふれ新しいことにチャレンジできる職員」

 

採用試験の情報

 

大卒 一般事務A(大卒)、一般事務B(大卒・既卒)
大卒・短大卒 建築技師、土木技師
高卒 一般事務C
資格免許職 保育士、保健師、社会福祉士、臨床心理士・公認心理師、作業療法士

 

古河市役所は、一般事務(大卒・高卒程度)、技術職(大卒・短大卒程度)、資格免許職の採用試験を実施しています。一般事務Aは大卒見込み者でBについては年齢要件が広く、社会人でも受験できます。また、Cについては、高卒程度の試験で高校卒業見込みの方はもちろん、短大卒、専門学校卒、社会人の方も受験できるようになっています。ただ、一般事務A、B、Cはいずれも併願することはできません。

 

そして、技術職については大学もしくは短期大学を卒業した人またはこれと同等と認められる学校を卒業した人もしくは令和6年3月末日までに卒業見込みの人を要件としています。

 

古河市役所の各職種試験難易度ランク

 

ここでは、事務職をはじめ、技術職、資格免許職など、大卒、短大卒、高卒、社会人それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。

 

Aランク(偏差値60以上)
※国家一般職(大卒)、外務省

なし

Bランク(偏差値59~55)
※地方上級(政令都市)、東京消防庁

なし

Cランク(偏差値54~50)
※地方中級、国家一般職 (高卒)、消防士(大卒)

・一般事務A・B

Dランク(偏差値49~45)
※地方初級、警察官(大卒)、消防士(高卒)

・一般事務C
・資格免許職
・技術職

Eランク(偏差値44~40以下)
※警察官(高卒)、自衛官

なし

※各ランクの相当するレベル

 

古河市役所の採用試験は全国平均並み

 

競争率はわかりませんが、試験は一般的な市役所の試験内容になりますので、事務職や資格免許職、技術職などの難易度は、高くもなく低くもなく、平均的な水準かと思われます。

 

事務(一般行政)の過去3年間の倍率

 

受験者数が表示されていなかったため、申込者数から割り出した倍率になるので、実際の倍率はもう少し低いと思われます。

 

R4 R3 R2
一般事務A 6.5
一般事務B 6.0
一般事務C

 

古河市は職員採用試験過去実績についてR4年度分しか公表していませんので、それ以前の倍率については不明です。また、R4年度は一般事務Cは実施されていません。そこで、古河市事務職は例年、募集人数が少なく、市役所は人気の職業になるので、比較的、厳しい試験になると思われます。

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

1次試験

教養・専門試験
適性検査
論文試験

2次試験 面接試験
3次試験 面接試験

 

1試験は従来の試験内容!2次・3次は人物評価

 

古河市事務職の試験は、教養試験はそれぞれ学歴に応じた問題が出題されるもの、A、B、Cどれも1次から3次まで同じ内容になっています。まずは1次試験突破するためにも教養試験・専門試験対策が必須です。

 

教養試験内容

  • 一般事務A・C:時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題、文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題
  • 一般事務B:時事、社会・人文に関する一般知識を問う問題(「自然に関する一般知識」の出題はありません。)文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題

 

最終合格のカギは繰り返しの面接練習

 

1次試験に筆記試験が課せられるもの、2次、3次に面接が行われるので、古河市役所も人物重視の試験と感じられます。十分な対策で自信をもって試験に臨めるようにしておくことが大切です。

 

古河市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 587.6万円
平均年齢 42.5歳
平均給料月額 314,500円
平均給与月額 376,500円
平均ボーナス 157.0万円
平均諸手当総額 62,031円
平均退職金 2314.8万円

※2022年実績

 

古河市職員の年収は高い?安い?

 

10位/茨城県全45自治体
332位/全国地方公務員(全1788自治体)
242位/全国市役所(全772自治体)

 

古河市行政職の年収は全国市役所のなかでも高めの自治体

 

茨城県内自治体では10位にランクインし、全国地方公務員のなかでも平均より高い水準になります。そして、一般サラリーマンや古河市民の平均年収に比べてもかなり高い給料、給与を得ています。

 

職員の初任給

 

大卒 182,200円
高卒 150,600円

※R4年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当等が支給

 

経験年数&学歴別平均給料モデル

 

経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年
大学卒 32歳 265,500円 42歳 355,700円 47歳 378,200円 52歳 395,200円
高校卒 28歳 224,900円 38歳 309,800円 43歳 354,700円 48歳 367,000円

※令和4年4月1日時点

 

20代の平均年収は300万円!30代~40代が最も年収上昇率が高い!

 

30代になると400万以上、40代になると平均年収600万円以上が見込まれますが、50代になると管理職に昇級するかしないかでまた、大きく変わりますが平均700万円程度の年収が見込めます。

 

そこで、学歴による給料差が気になる方は多いかと思いますが、例えば、大卒42歳と高卒43歳、また、大卒47歳、高卒48歳を同年齢で換算して計算してみると、およそ2万円の差が見られます。採用後の経過年数で比べても、採用時から50代まで給料の差が見られ、とくに10年、20年後が最も差が大きいと思われます。ただ、大学でかかった学費を考えると、大卒、高卒の生涯年収はそれほど変わらないと思われます。

 

級別職員の年代及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額 職員割合
1級 20代 主事・技師・主事補・技師補 146,100円~247,600円 6.7%
2級 20代後半 主事・技師 195,500円~304,200円 9.7%
3級 20代後半~30代 主幹 231,500円~350,000円 29.6%
4級 30~50代 係長・主査 264,200円~381,000円 29.5%
5級 40~50代 課長補佐 289,700円~393,000円 13.2%
6級 40~50代 課長・副参事 319,200円~410,200円 8.7%
7級 50代~ 副部長 362,900円~444,900円 0.6%
8級 50代半ば~ 部長・理事 408,100円~468,600円 2.0%

※令和4年4月1日時点
※古河市行政職員数668人

 

古河市職員(行政)は、基本、1級から始まり、2級の主事・技師までは、主に20代の職員が属しています。そして、主に採用10年後に3級主幹に昇級、20年後に係長に昇進する職員がほとんどです。また、5級の課長補佐は、能力次第では高卒職員も昇進することができる役職になります。

 

ただ、6級の課長は主に大卒職員が占め、7級、8級の職員割合は非常に少なく、現在、副部長は4名、部長クラスは13人しか属していません。ちなみに8級は1000万円近い年収が見込める古河市行政職員の最高等級になります。

 

古河市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!

 

職種 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
技能労務職 55.2歳 296,400円 327,900円

 

古河市職員全体のなかで、最も年収が低い技能労務職は、そうはいっても国比較ベースの平均給与月額で比べると若干、技能労務職のほうが高くなっています。そして、、50代の一般サラリーマンの平均年収と比べるとやや高めになります。また、公務員として働くことは、安定した給料、給与を得ることができ、生涯において充実した老後が過ごせると感じられます。

 

古河市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

古河市役所採用対策に強い予備校を探す

 

公務員予備校おすすめランキング