富士市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル
人口県内3番目の施行時特例市になる富士市は、豊富な水資源により製紙業が盛んなまちです。そして、富士山と駿河湾など自然に囲まれたところで、交通インフラが整備されているので首都圏からのアクセスも便利。移住先として注目されています。
ここでは、富士市採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。
富士市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!
富士市職員採用試験の難易度を徹底検証!
富士市は、『富士市が好きで、富士市民のために働くことに強い熱意があり、これまで培った能力と実績を活かし、何事にも積極的にチャレンジできる人』を職員に求めています。公務はもちろんのこと、まちづくりなどの地域活動に積極的に参画したいという熱意のある方はチャレンジしてみると良いでしょう。
採用試験の情報
春日程 | 一般事務職(チャレンジ枠採用) |
---|---|
夏日程 | 一般事務職(大卒程度採用・障害者採用)、土木技術職、電気技術職、福祉施設保育士・幼稚園教諭、司書、消防職(大卒) |
秋日程 | 一般採用(消防職・短大卒、消防職・高卒、調理員)、経験者採用(一般事務職、土木技術職・F-UJIターン枠、調理員) |
※春・秋日程はR4年度参考
※夏日程はR5年度採用試験実施
富士市役所は春、夏、秋に採用試験を実施しており、R5年度採用試験については夏日程以外はHPから削除されているため、R4年度分を掲載しています。春日程の一般事務はチャレンジ枠で、教養試験のかわりにSPI3試験になるので、公務員対策が不十分な方も受験しやすくなっています。また、民間枠についても教養試験や専門試験などなく、筆記は論文試験のみなのでチャレンジしやすいのが特徴です。
富士市役所の各職種試験難易度ランク
ここでは、行政&事務職をはじめ、消防士、技術職など、大卒、短大卒、高卒、社会人それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。
Aランク(偏差値60以上) |
なし |
---|---|
Bランク(偏差値59~55) |
一般事務(一般採用) |
Cランク(偏差値54~50) |
一般事務(チャレンジ) |
Dランク(偏差値49~45) |
消防士(短大・高卒) |
Eランク(偏差値44~40以下) |
なし |
※各ランクの相当するレベル
富士市職員採用試験の難易度は一般事務が高め!その他は平均並み
富士市の一般事務で最も難易度が高いのは、教養試験が課せられる一般採用枠、次にSPI試験のチャレンジ、そして筆記が論文のみの民間になります。一般採用は政令都市よりか易しいですがBランクに位置づけ、それ以外の一般事務試験はCランク上位に位置づけています。そして、資格免許職や技術職、消防士は平均水準の難易度と思われます。
事務(一般行政)の過去3年間の倍率
R4 | R3 | R2 | |
---|---|---|---|
一般事務(チャレンジ) | 8.8 | 12.8 | 11.4 |
一般事務(一般採用) | 9.0 | 13.4 | 16.7 |
一般事務(経験者) | 6.4 | 11.7 | 13.3 |
消防士(大卒) | 3.5 | 10.5 | 2.5 |
消防士(短大・高卒) | 2.7 | 14.5 | 3.9 |
富士市事務の倍率は中核市並み!どの区分も高倍率を推移
富士市はチャレンジ枠、一般枠、経験者枠どの試験も高く、そのなかでも一般採用枠が高めになります。R4年度は10倍をきっているもの、それ以前は10倍以上の競争率になっており、今後も厳しい試験が予想されます。また、消防士については、R3年度こそ10倍以上の倍率結果になっていますが、それ以前、以降は低めの倍率になっています。
事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ
春日程(チャレンジ枠大卒程度) | 夏日程(一般枠大卒程度) | 秋日程(経験者枠大卒程度) | |
---|---|---|---|
第1次試験 | ・プレゼンテーション動画 |
・教養試験 |
・プレゼンテーション動画 |
第2次試験 |
・総合能力試験 |
・論文試験 |
・論文試験 |
第3次試験 |
・個別面接 |
・個別面接 |
・個別面接 |
富士市事務は3次試験まで実施!どの区分も人物評価に重点を置いた試験内容
富士市はチャレンジ枠、一般枠、民間枠、全ての試験は大卒程度になります。それぞれの試験科目は異なるものいずれも人物重視の試験内容になります。面接練習のほか、プレゼンテーションの対策も必須になります。不安な方は専門講師から指導が受けられる公務員予備校の活用がおすすめです。効率的かつ効果的に合格力を身につけることができます。
夏日程は教養試験対策が必須
教養試験
時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を 問う問題
2次試験に進むためにも一般枠の事務採用試験に受験する方は、教養試験である程度の得点をとる必要があります。過去問題集を活用して得点力UPしておくことが大切です。
富士市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!
平均年収 612.0万円
平均年齢 43.3歳
平均給料月額 337,900円
平均給与月額 428,965円
平均ボーナス 168.5万円
平均諸手当総額 91,060円
平均退職金 2308万円
※2022年実績
市役所の年収は高い?安い?
3位/静岡県全36自治体
146位/全国地方公務員(全1788自治体)
106位/全国市役所(全772自治体)
富士市事務の年収は、県内政令都市2市より高水準!
静岡県自治体では3番目、全国地方公務員、市役所のなかでも高い年収を得ており、40代以降の職員の割合が多く、諸手当が高いことが年収引き上げの要因になります。
新卒職員の初任給(地域手当含む)
大卒 197,451
※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当、期末手当、勤勉手当が支給
経験年数&学歴別平均給料モデル
経験年数10年 | 経験年数20年 | 経験年数25年 | 経験年数30年 | |
---|---|---|---|---|
大学卒 | 32歳 262,906円 | 42歳 365,047円 | 47歳 388,476円 | 52歳 412,168円 |
高校卒 | 28歳 227,500円 | 38歳 264,900円 | 43歳 373,000円 | 48歳 391,760円 |
※令和4年4月1日時点
富士市職員(事務)は大卒、高卒の給料差が少ない
大卒42歳、高卒43歳、また、大卒47歳、高卒48歳を同年齢換算して比べると、それほど差はありません。また、採用30年後経過の給料についても多くはなく、同じように毎年の昇給により年収がUPしています。ただ、管理職につく割合の多い大卒職員のほうが40、50代になると高年収になります。
級別職員の年代及び給料
等級 | 職務内容 | 1号給~最高号給の給料月額 | 職員割合 |
---|---|---|---|
1級 | 20代 主事補・技師補 | 146,100円~ 247,600円 | 3.75% |
2級 | 20~30代 主事・技師 | 195,500円~ 304,200円 | 10.6% |
3級 | 20~40代 上席主事・上席技師 | 231,500円~350,000円 | 15.3% |
4級 | 20~50代 主査 | 264,200円~384,200円 | 24.6% |
5級 | 30~50代 主幹 | 289,700円~ 393,000円 | 16.7% |
6級 | 40~50代 統括主幹、参事補 | 319,200円~410,200円 | 19.1% |
7級 | 40~50代 課長、参事 | 362,900円~444,900円 | 7.9% |
8級 | 50代 総括課長 | 408,100円~468,600円 | 0.6% |
9級 | 50代 部長 | 458,400円~527,500円 | 1.5% |
※令和4年4月1日時点
※富士市一般行政職員数885人
富士市職員(事務)は、1級から9級までの階層に属し、新卒職員は基本、1級の主事補に任命されます。その後、2級の主事に昇進し、20代のうちに3級上席への昇任されることもあります。そして、4級の主査、5級の主幹は、採用10~20年後の間に昇進している職員が多く、経験値、能力や業績により、統括主幹、課長に昇任される職員もいます。その一方で主査、主幹あたりで定年を迎える職員もいます。
そして、総括課長、部長は大卒職員でもほんの一握りの職員のみ昇進できる役職で、年収は900~1000万円ほどが期待できます。
富士市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!
職種 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均給与月額 |
---|---|---|---|
技能労務職 | 51.0歳 | 319,000円 | 358,166円 |
※令和4年4月1日時点
富士市職員のなかで、最も年収が低い技能労務職は、行政職高卒と比べても給料、給与の差が見られます。ただ、他市の同種と比べると高めの水準で、富士市は50代始めで平均500万円の年収が見込めます。富士市民の平均年収約356万円に比べてもかなり高年収を得ています。
富士市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!
富士市役所採用対策に強い予備校を探す