※このページはプロモーションが含まれています。

船橋市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

都市の利便性と豊かな自然が残されている船橋市は、都心へのアクセスが良好で、工業地、商業地、住宅地、農地が広がり、バランスのとれた産業が魅力です。そして、教育環境も整っているので子育て世帯が多く暮らしている中核市に指定されているまちです。

 

ここでは、船橋市役所採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。

 

船橋市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

船橋市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

船橋市が求める職員像

  1. 強い使命感・高い倫理観
  2. コミュニケーション能力
  3. 自主的に考え行動する
  4. 持てる力を遺憾なく発揮する

 

より良いまちにしていくために、船橋市は上記の4つの能力・ 資質を持つ方を求めています。

 

採用試験の情報

 

令和5年6月試験実施

上級一般行政(A)・(B)
上級土木
上級建築
上級電気
上級機械
上級化学
上級農林水産(水産)
社会福祉士
保健師
心理

令和5年9月試験実施

上級農林水産(農業)
初級一般行政
保育士
栄養士
看護師
【職務経験者】上級土木      
【職務経験者】保健師
消防吏員

令和5年10月試験実施

作業療法士
上級建築(二次募集)
上級電気(二次募集)
上級機械(二次募集
初級一般行政(障害者)
社会福祉士(二次募集)
心理 ※11月試験

 

船橋市の採用試験は、6月に上級試験等、9月に初級行政、資格免許職、職務経験者向け、10月は主に二次募集として試験を実施しています。

 

船橋市の各職種試験難易度ランク

 

ここでは、事務職をはじめ、消防士、技術職など、それぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。

 

Aランク(偏差値60以上)
※国家一般職(大卒)、外務省

なし

Bランク(偏差値59~55)
※地方上級(政令都市)、東京消防庁

・上級(一般行政A・B)
・初級(一般行政)

Cランク(偏差値54~50)
※地方中級、国家一般職 (高卒)、消防士(大卒)

・栄養士・社会福祉士・保健師・保育士・心理
・消防史員
・上級(技術職)

Dランク(偏差値49~45)
※地方初級、警察官(大卒)、消防士(高卒)

なし

Eランク(偏差値44~40以下)
※警察官(高卒)、自衛官

なし

※各ランクの相当するレベル

 

船橋市役所行政職試験の難易度は高い!その他は全国水準よりやや高め

 

試験内容、過去倍率、そして受験生レベルからすると船橋市の採用試験難易度、偏差値は、全国市役所の標準より少し上と考えて良いでしょう。特に人気の行政職については、上級はもちろん初級についても難易度が高いと思われます。ただ、同じBランクに位置づけているもの上級に関しては偏差値57ぐらいに対し初級は55あたりと感じられます。

 

また、資格免許職は職種にもよりますが、3~8倍の倍率を推移しているのでCランク上位にしています。そして、消防士については、採用人数も多く、倍率はそれほど高くないので、中核市のなかでは低めかと思われます。

 

事務(一般行政)の過去3年間の倍率

 

R4 R3 R2
上級一般行政(A) 5.08 18.3 7.22
上級一般行政(B ) 7.06 15.8 12.89
初級一般行政 10.20 9.0 24.5
消防史員 5.80 2.64 3.75

 

船橋市事務の倍率は上級&初級ともに高倍率!消防士はやや低め

 

船橋市役所は、年度によってばらつきがあるもの事務職は総合的に高い倍率を推移している自治体です。特に上級はAよりBのほうが高めになります。また、初級においては、全国市役所のなかでも高い水準になります。

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

上級一般A・B 初級一般行政
第1次試験

A:教養試験・専門試験
B:教養試験

教養試験・小論文試験・適性検査
第2次試験

・適性検査(テストセンター)
・集団討論・集団面接
※AB共通

個別面接、身体検査
第3次試験

個別面接、身体検査
※AB共通

なし

 

上級(大卒)は3次試験!初級(高卒)は2次試験で最終合格者決定

 

船橋市役所(行政)採用試験は、上級AB、初級どの区分も1次に教養試験が課せられるため、上級なら2次試験に進むため、また、初級なら最終試験に進むためにも筆記試験対策が必須です。

 

上級A
教養試験 120分 択一式 40題 [出題程度]大学卒業程度
【出題分野】時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 (20題)
文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題)
・専門試験 120分 択一式 40題
【出題分野】憲法、行政法、民法、経済学、財政学、社会政策、政治学、行政学、国際関係
上級B
・教養試験 45分 択一式 70題 [出題程度]大学卒業程度
【出題分野】文章読解能力、数的能力、論理的思考能力
※株式会社日本経営協会総合研究所が提供する「SCOA」
初級
教養試験 120分 択一式 40題 [出題程度]高等学校卒業程度
【出題分野】時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 (20題)
文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題)
・小論文試験 60分(指定されたテーマについて 800 字以内で記述)
・適性検査 90分程度 択一式 業務遂行に必要な適性についての検査

 

上級Aは、従来の教養試験と共通性の高い試験になります。また、専門試験も課せられるので両方の試験対策が必要です。その一方で競争率の激しいBについては、基礎的な知的能力を検証するコンパクトで易しい試験になっています。しかし、レベルの高い受験生が多いなか、得点力UPに向けた対策が必須です。

 

そして、初級の場合は、上級Aの高卒程度試験内容になりますが、1次試験で振るい落とされないためにも高得点を狙うつもりで学習しておくことが大切です。また、初級は小論文も課せられているので、筆記試験と同じく練習しておく必要があります。

 

最終合格のポイントは万全な面接対策

 

上級試験は、2次で集団討論、集団面接、3次で個別面接が課せられます。そして、初級は1回限りに個別面接になります。どちらにしても面接対策は、人物試験に熟知している公務員予備校の利用が得策です。ポイントを絞った指導でライバルとの差を大きく広げることが期待できます。

 

船橋市職員(行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 591.4万円
平均年齢 40.1歳
平均給料月額 303,543円
平均給与月額 418,345円
平均ボーナス 151.7万円
平均諸手当総額 114,846円
平均退職金 2214.2万円

※2022年実績

 

市職員の年収は高い?安い?

 

17位/千葉県55自治体
295位/全国地方公務員(全1788自治体)
213位/全国市役所(全772自治体)

 

船橋市事務職の年収は全国水準よりかなり高め!

 

千葉県のなかでは17位ですが、全国地方公務員、市役所のなかでは高水準の年収を得ている自治体になります。諸手当等が10万以上ということが年収引き上げに繋がっていると思われます。

 

新卒職員の初任給(地域手当含む)

 

大卒 214,704円
高卒 177,968円

※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当、期末手当、勤勉手当が支給

 

経験年数&学歴別平均給料モデル

 

経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年
大学卒 32歳 250,224円 42歳 355,610円 47歳 383,693円 52歳 414,317円
高校卒 28歳 該当者1人 38歳 296,433円 43歳 該当者1人 48歳 該当者なし

※令和4年4月1日時点

 

30歳を境に給料UP!50代以降は緩やかに上昇

 

船橋市職員(事務)は、新卒・20代こそサラリーマン年収より低めですが、採用10年後の30歳あたりから給料が高くなり、40代では平均年収600以上が見込まれ、一般企業の同年代の年収に比べると高い水準になります。また、役職・管理職手当など加算される40代後半から50代にかけてはさらに年収UPが期待できます。

 

級別職員の年代及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額 職員割合
1級 20代 主事・技師 146,100円~247,600円 5.4%
2級 20代後半 主事・技師 195,500円~304,200円 33.0%
3級 30代~40代 主任 231,500円~350,000円 20.9 %
4級 40~50代 係長・副主査 264,200円~381,000円 13.7%
5級 40~50代 主査 289,700円~393,000円 12.1 %
6級 50代 課長補佐・副主幹 319,200円~410,200 円 8.6 %
7級 50代前半 次長・課長・主幹 362,900円~444,900円 5.1%
8級 50代半ば 局長・部長・参与 458,400円~527,500円 1.3%

※令和4年4月1日時点
※船橋市一般行政職員数1940人

 

船橋市事務職は、1級から8級の等級に属し、3級の主任までには全体の6割の職員が属しています。主に新卒職員、20代、30代の職員が属し、40代の職員もいます。そして、採用後の20年後の40歳以降になると、経験、能力&実績により係長、主査へ昇進する職員もいます。

 

また、船橋市は6級以上の職員には、職務の特殊性に基づき管理職手当が支給されます。その課長補佐は、高卒でも能力次第で昇級することも可能ですが、それ以降になると大卒職員が占め、7級、8級へはほんの一部の職員のみ昇級できる役職になります。ちなみに、最高等級の局長、部長クラスになると900万円から1000万円以上の年収が期待できます。

 

船橋市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!

 

職種 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
技能労務職 56.0歳 343,015円 441,879円
教育職 40.4歳 355,189円 451,406円

 

船橋市職員の年収は、行政職と教育職とで比べると、給料、給与ともに教育職のほうがかなり高い水準になります。そして、職員のなかでは低い水準になる技能労務職については、他の市役所に比べると高めの年収を得ており、一般サラリーマンや船橋市民の平均年収と比較しても高水準になります。

 

船橋市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

船橋市役所採用対策に強い予備校を探す

 

船橋市(津田沼)の公務員予備校おすすめランキング