※このページはプロモーションが含まれています。

茨木市役所採用の難易度・年齢別の年収モデル

 

大阪市と京都市の間にある茨木市は、人口29万人が暮らし、施行時特例市に指定また、中枢中核都市に選定されているまちです。そして、市内は高速道路や幹線道路が発達し、北大阪の交通・産業の要衝として重要な位置にあります。また、ベットタウンの特徴を持ち、豊かな田園風景や住宅地が広がっています。

 

ここでは、茨木市採用試験を検討している方のために、大卒、高卒等の試験難易度をはじめ、職員の平均年収や学歴別の給与、給料などもまとめていますので参考にして下さい。

 

茨木市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

民間企業から公務員への転職を検討している方におすすめ!
社会人経験者採用(中途採用)に役立つ情報が満載!

 

茨木市職員採用試験の難易度を徹底検証!

 

  1. 「常に市民の目線に立ち、市民から信頼される職員」
  2. 「新たな課題への挑戦を恐れず、自分を変革できる自律した職員」
  3. 「政策形成能力や経営感覚などを備え、目標を達成できる職員」

 

「市民目線」、「チャレンジ力」、「マネジメント力」この3つが茨木市が求める人材のキーワードになります。

 

採用試験の情報

 

6月実施分

大卒事務系・技術系(土木・建築・電気)
職務経験者(土木・建築・電気)

9月実施分

事務系(短大・高校卒)
技術系土木・建築・電気(短大・高校卒)
保育士
幼稚園教諭
保健師
看護師
技能労務職
消防史員
学童保育指導員 ※任期付短時間勤務職員

障害者区分

事務・技能労務職
※任期の定めのない常勤職員
※任期付短時間勤務職員

※R5年度採用試験実施

 

茨木市役所は、6月に大卒、社会人、9月に短大・高卒、資格免許職、消防史員、技能労務職など試験が行われました。その他、障害者対象の試験も実施されています。

 

茨木市役所の各職種試験難易度ランク

 

ここでは、行政&事務職をはじめ、消防士、資格免許職、技術職などそれぞれの採用試験の難易度を倍率と試験内容から総合的な観点からA~Dまでランク付けしてみましたので参考にして下さい。

 

Aランク(偏差値60以上)
※国家一般職(大卒)、外務省

なし

Bランク(偏差値59~55)
※地方上級(政令都市)、東京消防庁

事務(大卒)

Cランク(偏差値54~50)
※地方中級、国家一般職 (高卒)、消防士(大卒)

事務(短大・高卒)
栄養士
保健師
保育士
幼稚園教論
消防史員
大卒技術職
技能労務職
短大・高卒技術職

Dランク(偏差値49~45)
※地方初級、警察官(大卒)、消防士(高卒)

なし

Eランク(偏差値44~40以下)
※警察官(高卒)、自衛官

なし

※各ランクの相当するレベル

 

茨木市役所の採用試験難易度は全体的に高い!特に事務職は競争が激しい!

 

事務試験は2次試験までで、内容も他自治体に比べると易しいと思われますが、例年、高い倍率結果になるので最終合格するには容易ではありません。また、大卒は700人以上の人がチャレンジしており、大阪府やその近郊エリアの学生や既卒生が受験しているのでレベルの高い争いとなります。

 

事務(一般行政)の過去3年間の倍率

 

R4 R3 R2
一般行政(大卒) 12.1 19.8 31.2
一般行政(短大・高卒) 64.0 合格者なし 27.0
消防史員 5.3 26.7 9.4

 

茨木市事務の倍率は全国中核市のなかでも高め!

 

大卒はもちろんですが、短大・高卒試験は採用人数が1名なので、例年、超高倍率結果になります。消防史員は、R3年度は異常に高い倍率ですが、それ以外は平均よりやや高めになっています。

 

事務(一般行政)の試験内容!対策まとめ

 

1次試験 SPI3(総合能力試験)
2次試験 面接、その他 (詳細については別途通知)

 

茨木市事務はSPI&面接試験!人物重視の採用試験

 

大卒、短大・高卒のどちらも1次試験は一般教養より易しいSPI試験を実施し、2次試験は人物試験になります。SPI3は民間企業で多く導入している採用試験になるので、民間企業対策をしていた人も受験しやすくなっています。また、筆記試験対策にかける時間が短縮できるので、面接試験に向けて万全な体制で臨めるよう十分に練習しておく必要があります。

 

茨木市職員(一般行政職)の年収・給与・賞与について徹底調査!

 

平均年収 591.7万円
平均年齢 40.7歳
平均給料月額 311,000円
平均給与月額 417,555円
平均ボーナス 158.4万円
平均諸手当総額 105,551円
平均退職金 2225.2万円

※2022年実績

 

茨木市役所の年収は高い?安い?

 

31位/大阪府全44自治体
292位/全国地方公務員(全1788自治体)
210位/全国市役所(全772自治体)

 

平均年齢が若いわりに年収高め!全国高水準

 

茨木市事務の年収は、大阪府自治体のなかでは低めになるもの、全国地方公務員、市役所のなかで上位にランクインするなど高年収を得ている自治体です。

 

新卒職員の初任給(地域手当含む)

 

大卒 218,350円程度
短大卒 198,330円程度
高卒 180,510円程度

※R5年4月1日時点
※上記金額のほかに諸手当、期末手当、勤勉手当が支給 

 

経験年数&学歴別平均給料モデル

 

経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年
大学卒 32歳 259,400円 42歳 352,600円 47歳 389,200円 52歳 415,400円
高校卒 28歳 ー 38歳 334,700円 43歳 ー 48歳 402,300円

※令和5年4月1日時点

 

茨木市事務の給料は大卒、高卒との差が少ない!

 

公務員は基本、年1回昇給があり、それにより毎年年収が上昇していきますが、茨木市は学歴が異なっていても同年齢による給料差がほとんどないのが特徴です。ただ、40代、50代になると管理職につく割合が多い大卒のほうが、年収にすると高くなります。

 

級別職員の年代及び給料

 

等級 職務内容 1号給~最高号給の給料月額 職員割合
1級 20代 一般職員 150,100円~247,600円 6.67%
2級 20~30代 一般職員 198,500円~304,200円 36.34%
3級 20~40代 主査 234,400円~350,000円 23.44%
4級 30~50代 係長 266,000円~381,000円 10.65%
5級 40~50代 課長代理 319,200円~410,200円 10.43%
6級 40~50代 課長 362,900円~444,900円 7.42%
7級 50代 次長 408,100円~468,600円 3.44%
8級 50代 部長 458,40円~527,500円 1.61%

※令和5年4月1日時点
※茨木市一般行政職員数930人

 

茨木市は1級から8級までの階層があり、新卒職員は1級からスタート。その後、2級の一般事務に昇級します。主に20~30代の職員が属していますが、3級の主査は、早ければ30代に昇任されている職員もいます。そして、係長へは40歳過ぎた頃に昇任されている職員が多いですが、なかには主査で定年を迎える職員もいます。その後、順調にキャリアアップしている人は、40代で課長代理、50代で課長に昇進しています。

 

ただ、次長、部長になると大卒でもほんの一握りの職員のみ昇進できる役職で、職員全体の約5%程度になります。ちなみに、最高等級の8級になると900~1000万円の年収が見込まれます。

 

茨木市職員(行政職以外)の給与、平均年収を調査!

 

職種 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
技能労務職 50.6歳 303,700円 359,798円

※令和5年4月1日時点

 

職員全体のなかでは最も年収が低いとされる技能労務職ですが、それでも50歳で平均500万円ほどの年収を得ており、一般サラリーマンや茨木市民の平均年収に比べるとかなり高めの水準になります。

 

茨木市役所で働きたい人は絶対見るべき!
数量限定!完全無料でプレゼント中!

 

茨木市役所採用対策に強い予備校を探す

 

公務員予備校おすすめランキング